- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:04:31
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:07:56
- 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:01:43
戦争プロパガンダ10の法則ってやつね。
「われわれは戦争をした 「しかし敵側が一方的に戦争を望んだ」
画面はPTSDの話だと思うんだけど、何か理由がある? - 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:05:02
この本普通にソ連女性兵がドイツの民間施設襲撃して略奪行為したりとナチュラルにソ連仕草を披露してるんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:05:51
当時の価値観を現代の価値観で否定するのは後出しジャンケンだから良くないんだけど
馬鹿でも賢そうなこと言えて正義感ぶれるからみんなやりがち - 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:06:21
- 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:09:30
なおモチベ上げすぎると好戦的になり過ぎて暴走して負ける模様
- 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:09:59
平時は町民同士の喧嘩さえ禁止して戦時は勇敢に闘えという
矛盾ではなくそれが国を治めることだ - 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:40:20
ダレン・シャンで後に敵になる主人公の親友が「いいよなぁー戦争!俺もバンバン人○したいぜ!」とか言ってたの「こんなん言わせて良いんだ…」ってなった記憶(漫画版でも再現された)
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:48:03
共同体の維持を社会の目的と考えると
戦争そのものは共同体へ多大なダメージを与える行為だから忌避すべきだが
戦争自体は勝たないと共同体の破壊に繋がるからな - 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:02:25
- 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:05:25
- 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:09:32
そりゃ女性ソ連兵のインタビューをまとめた本が原作だから当然だろう