- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:53:54
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:08:57
オゾン層の復活?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:10:04
もうちょっと地球エミュスレってことを分かりやすくしないとマジレス侍が出てくるよ
60点 - 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:10:12
宇宙規模なら誤差定期
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:11:14
あのアメリカ国民が選んだ大統領トランプが「そんなものはない」って言ってたからそれを信じるんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:15:46
宇宙規模や地球史では大した事ないっていうのと、それはそれとしてこのまま温暖化が進めば人類の営んできた文化が立ち行かなくなるくらいには今の状況ってヤバいだろっていうのは両立するんだよな……
なんか死にたくなってきた - 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:16:37
地中に固定化された炭素が地表に戻っている
- 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:18:28
ないよ(笑)
地球温暖化対策にどの国も取り組まないどころか冷笑した挙げ句嘘だとまで言い出す脳無しが蔓延ってる時点で人類はおしまいやで
毎年最高気温が更新されて大雨に干ばつを繰り返しているのに平気な顔をしていられる人類が怖い - 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:19:21気候不安(エコ不安)とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD気候不安(エコ不安)とは 気候不安(エコ不安)とは地球環境の危機的状況に対する慢性的な強い恐怖心のことで、不安ideasforgood.jp
自分まんま↑のエコ不安っぽいんだけど、身内に打ち明けても気にし過ぎとか繊細だねとか笑われて終わるので余計死にたくなっている
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:22:08
気候のどこが不安なの?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:23:50
- 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:25:21
せめて今の赤ちゃんが幸せに生きていけるくらいは保ってくれと願うしかない
- 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:25:45
近すぎて草
- 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:26:38
毎年どんどん暑くなっていってるしこの先大丈夫なのかなと思う気持ちはわかる、でも俺は個人の力ではどうにもならないという諦めがすぐに来る
- 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:28:05
- 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:30:01
2030にプチ寒冷期が来るって言われてて喜んだけど、同時に「今の時期は太陽の運動が活発でもないから地球が冷えててもおかしくないのにめちゃくちゃ暑くなってるってことは温暖化が寒冷期を打ち消してる」とも聞いてあぁ…となってしまった
- 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:31:25
超大国がいつまでも途上国ヅラして環境対策を放置している以上何やっても焼け石に水でな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:33:22
- 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:34:54
昔は京都の鴨川を水着のおじさんが浮かんでても「変質者だ!」としか思わなかったが今は「羨ましい…」という気持ちの方が勝る
- 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:36:17
最後には未来のために今の便利で快適な生活を捨てましょう!ってことにしかならないよね
んでそう決意できる日はおそらく来ない - 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:37:14
ブラジルとかで森を切り開きまくって農場にしてるって聞くとやめろーってなるけど、先進国が買うからブラジルも切り開いてるわけで、虚しい…
- 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:37:43
それ惑星科学基準の時期予想だから誤差が一万年くらいあって一切当てにならんぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:40:59
たぶん俺らの寿命が来る頃には50℃来るぞ
四季なんかもう無くなってる - 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:46:41
暑いねって言うのはいいとしても、なんでこんなに暑いんだ意味わからん、とか言われるといやいや地球温暖化のせいに決まってるでしょそんくらい自覚しようよ……と思うことがある
- 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:50:15
今自分一人にできることなんて限られてるんで、いつか頭のいい人が対策を打ち出した時に協力できるよう日々を健やかに生きている
- 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:52:49
どんどん近年のほうが温暖化が深刻になってるけど、環境を守ろう!みたいなcmとかはどんどん見かけなくなってるのでこれでいいのか…!?みたいな焦りを感じることがある
- 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:59:39
自分も昔はこのマインドだったんだけど「なんか…これ偉い人たち対策するかな?今も結構ヤバいのに特に何もしてないように感じるな…」とか「いざ昔の生活に回帰しようってなっても便利な生活を手放したくなくて反対する人多くて結局打ち止めとかありそうだな…」みたいなこと思い始めている
- 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:04:22
- 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:10:49
冷静に読んでいくとここに書いてある内容"は"ほぼ外れてるんだな
- 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:11:25
- 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:12:14
- 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:16:19
- 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:17:56
- 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:19:50
人類が人類のしでかした事の結果で滅ぶのはまあいいとしても何千何万の動植物が巻き込まれるのが悲しい
- 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:27:21
代わりに新しい環境に適応した何千何万種の動植物が生まれるからセーフ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:30:17
- 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:32:53
2100年ぐらいになったら世界的に人口減少に転ずるらしいよ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:37:31
- 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:39:01
- 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:42:21
- 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:08:43
これって会員登録か何かしないと3本以上植樹できないの?
- 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:08:57
ぶっちゃけ2100年辺りから人口減少言われてもそこに至る前に気温50℃突破とかそれによる動植物被害の方が早いよな絶対
だってたかがその半分の50年で気温爆上がりしてるんだぜ? - 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:44:16
恐竜時代今より気温高かったし地表に生きてる生物が全滅しても地球からしたら無問題
- 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:02:41
極端なやり方が現実的でないというのはそうなんだろうけど
だからと言ってそういった運動を全部否定しても悪化を早めるだけでしょとは思う
個人としてはやれることから少しずつやっていけばいいんじゃねと思うが - 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:06:39
一昔前は温暖化とか全部環境団体の集金のためのデマ扱いしてたのもネットだとけっこう見たけど
最近はさすがにそういうのは少なくなってんだろうか - 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:38:12
人間からしたら大問題なんだよなあ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:45:02
温暖化は一度閾値を超えたらもう止まらないよ
閾値がどの辺なのかはよくわからないよ
詳しくはアルベドフィードバックで検索
さらに詳しく勉強したかったらミランコビ ッチサイクルで検索。
ChatGPTに聞けばバカでも理解できるように教えてくれる - 48二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:48:39
テレビやネットニュースの猛暑煽りのせいで不安になることある
今後人類は適応できるのか?暑さのせいで家の物が壊れたりしないか?とか - 49二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:56:57
実際に気温が40度超えたり大雨の被害も酷いわけだからなあ
少し大げさなぐらいに伝える方が助かる人も増えるでしょ - 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:02:56
なんだかんだで人類は滅びない気もするが、その過程でたくさんの災害が起こるわけだしなあ
- 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:07:33
- 52二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:09:19
人類の発展に欠かせないコンピューターが熱に弱い以上今後は「寒さ」「冷たさ」に希少価値が生まれて、国や巨大企業が地球の高緯度地域を巡って争ったりするんじゃないかとちょっと妄想してる
- 53二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:10:52
- 54二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:12:54
ロシアが不凍港を得て北海航路が活性化する。シベリアが肥沃な農業地になる。とかロシアが有利になる話は聞いた気がするけど、ロシアが得しても本邦は困るだけだ
- 55二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:15:17
色々あるけど死にたくないなあ
- 56二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:32:00
温暖化にプラスな話というとロシアやイスラエルが人類を多少削減してくれてる事くらいだな
- 57二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:34:11
戦争で大量の温暖化ガスをまき散らすのでぜんぜんダメですね…
- 58二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:03:04
実際最も二酸化炭素を削減する方法を考えてみると、非軍事的な手段で大量虐殺を行うとかになってきちゃうしなあ
もし俺が(いるかもしれない)世界の支配者層なら真面目に人類存続のためにそういうことをするかも - 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:26:14
- 60二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:29:17
誰も未来を予知できる訳でもないのに根拠もない噂に踊らされてバカじゃねーの?とは思う
- 61二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:38:55
逆に地球温暖化以外の環境問題は最近聞かない気がする
学が無いから地球温暖化だけなら案外なんとかなるんじゃないかって思っちゃうけど - 62二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:00:09
人間のせいで地球がおかしくなってるという論調は傲慢すぎると思ってる
地球規模で考えればほぼ誤差だよ
あにまん荒らしてスレ10個消したやつがインターネット壊しちゃったなあってイキってるようなもんだ - 63二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:05:28
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:05:53
- 65二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:09:50
- 66二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:15:56
ipccのはあれはあれでシミュレーションする上で人間の影響を過大評価してるとか結果論ありきでごく最近の気温の変化にグラフを寄せようとしてるから古気候とのヒストリーマッチに不整合感があるとか色々言われてるけどね
まぁ暑くなってるのは事実だけど
- 67二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:18:30
- 68二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:18:35
- 69二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:19:25
チキュウ「はっはっは だから災害が起こしてへらしてるんじゃないか()」
- 70二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:21:08
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:23:21
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:27:18
地球温暖化は一旦止まって次の段階に進むのは2085年って説もあるからなあ
正直詳しいところはよーわからん - 73二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:29:01
2085って60年後か…その頃には人口も減り始めているんだろうな
- 74二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:30:47
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:35:58
これで来年冷夏になる可能性も0じゃないんだよね?
- 76二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:38:48
数百年のデータ使っても明日の天気すら外すことあるのになんで百年後の予想が合ってると思えるのか謎
- 77二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:22:37
- 78二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:33:40
資本主義の敗北は環境汚染や地球温暖化なのかもしれないなと思う
- 79二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:33:48
その大幅な差が出る原因の大きな理由の一つとして確かある気候モデルの元として使う船舶での観測データが時代が変化して船が変わる事で計測する波からの高さが変わって気温は海面による大きな影響を受けるから大幅な差が出てるはず
- 80二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:39:10
正直個人が焦ったところで何もできないしなるようになるしかない
それはそうとして家の観葉植物増やした(伸びた)
自分の1日分のCO2くらいは吸ってくれてるはず - 81二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:44:29
>>1への回答で言うと「世の中の温暖化に関する論文はやたらデメリットを挙げた悲観的な物ばかり報じられており、温暖になることで越冬しやすくなる人々が増えることや極地付近でも耕作地帯が増えることなどのメリットを取り上げた論文が雑誌に載らないのは恣意的だ」って主張する人もいる
- 82二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:53:36
気温がどうとか以前に太陽光がやたら強く感じるんだが
単純に太陽の活動が強まってるせいって可能性はないのか - 83二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:00:24
まあ未来に対して解決策の分からないネガティブな問題が加速しているってのはそら不安にもなるわな
自己効力とか正常性バイアスとかって言われるものがあれば無視できる程度のものでも弱ってたり気にしやすいタチだとな
てことでちょっとだけ嬉しい話を教えてあげる
地球温暖化って言われてるけどこれ「地球地表部温暖化」で実は地球全体の話ってほどでもない
まあ地球は全部で地球なので結局は繋がってる問題なんだが、海水の気温が上がってるとか気温が上昇してるとかってのも明確な対策は見え出してる
具体例としては「コンクリ改善」「水道三面張りコンクリ撤廃」「人工雲」「二酸化炭素固体化」「植林」
特に人工雲は直接日照を遮って気候温暖化阻止できると注目されてるし研究が進んでる - 84二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:02:20
雲が減ってるらしいぞ
- 85二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 05:31:36
- 86二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 06:10:25
そうなんですが…最後に大規模な冷夏が起きたのが20年以上前なんですよ…
- 87二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 06:13:39
やっぱり温暖化という名称よりも『気象極端化』のほうが良かったんじゃないか?
実際ここでもネタにされるくらい令和に入ってからの気温や気象が極端なものになってるし - 88二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 06:32:35
人類が地球規模で悪影響を与えてるってのは傲慢かもしれないが人類が自分たちの首を絞める程度の悪影響を与えているくらいの話なら現実的な話なのではないかなーと
- 89二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:02:17
- 90二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:05:19
- 91二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:06:31
- 92二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:09:23
政治家や金持ちだけ移住してアフリカ中部みたいに見捨てられた人間同士で数少ない資源を奪い合うだけだぞ
- 93二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:10:08
- 94二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:11:29
ゴミの不法投棄は環境問題にはNG!
- 95二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:28:01
- 96二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:33:32
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:34:51
温暖化もアレだが、南欧なんかが砂漠化でヤバいんだっけ?
- 98二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:42:24
砂漠は海が干上がりやすい地球温暖化のほうが緑化が進むとされてるな
海水温度が高いほうが雲はガンガンできるからその分山脈を超えられる雲の量が増えて砂漠地帯に雨が降るとかなんとか
山脈周辺がズタボロにならんか?って思うが
- 99二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:57:27
案外人類滅びそうにないなあ
- 100二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:04:22
まあ氷河期に毛皮着てマンモス狩って生き延びてきた連中が冷房や鉄筋コンクリートの家建てる技術開発するとこまで行って今更温暖化くらいで滅ぶだなんだの話にはならんやろな
- 101二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:09:57
- 102二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:23:15
SDGsとサステナビリティごちゃ混ぜにしてるやつ多過ぎるよ〜
- 103二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:34:15
いうて「持続可能性」と「持続可能性を達成するための目標セット」を誤って混同してるレスそんなあるか?
- 104二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:54:55
- 105二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:57:46
気温が上がれば植物が繁茂するよ
実際草の成長すごいでしょ
乾燥に強い植物もたくさんある
だからサツマイモ作りまくればいいのよ - 106二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:59:19
- 107二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:01:06
地球上が人間で埋め尽くされたらどこで食料を作るの?
ちゃんと試算して限度を把握した上で増やすのならわかるけど絶対に何にも考えず人口増加は善としか考えてないよね - 108二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:03:03
- 109二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:04:13
地球で利用可能可能なエネルギーは元を辿れば殆どが太陽光だけから
その太陽光zipみたいな化石燃料を使わないとか現代のエネルギー需要的に不可能だし
化石燃料を使えば使うほど地中に保存されてた炭素が大気に放出されるから
現代レベルの生活を維持してたら温暖化は不可避じゃない - 110二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:07:02
- 111二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:08:52
- 112二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:09:43
- 113二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:11:46
それサツマイモを壊死させる疫病が突然流行って全滅とかしたらどうすんの?
- 114二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:14:36
- 115二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:15:17
- 116二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:15:43
- 117二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:17:32
つまり人間にとって都合の悪い生物や細菌やウイルスが活性化する環境でもあるわけだ
- 118二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:17:48
- 119二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:19:35
そりゃ日本限定ならね……
江戸時代の人口でやっと自給自足できるレベルなんだからそりゃ無理よ
そういうことじゃなく、地球全体の推定だと生み出せる食料の量は人口全体を賄えるより遥かに多い(らしい)という話
- 120二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:23:01
現在の資本主義社会下でマトモにやるなら「環境対策は儲かる」って形を作らないと話になる場合と思っている
ただこれも実際に環境に有益な対策にマージンを与える必要があって、その対策がどれだけ有益かの評価をどこの誰がするの?ってのと抜け駆けして環境問題を無視したほうが儲かる(トランプなんかまさにそう)って動きをいかに潰すかって問題がある
- 121二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:24:21
- 122二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:27:07
環境とビジネスの両立は無理だとか欺瞞だとか思い込んでる人がいるのは不思議
人間誰だって荒廃した環境で生きたくないんだからお金をかけてでも環境を守る製品にしようと考える人はたくさんいる
ビジネスにならないという直観の方が現実に即していない - 123二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:28:44
- 124二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:29:07
結局のところ国とかが環境に金出すしか無いってのが今の現実なのかなとは思うけど
競争激しい今の社会でそんな事すればするだけ不利って構造が辛い
トランプみたいにそんな事は他国に負担させて自国の優位を築くことに邁進すれば良いって動きを止められない
- 125二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:33:57
環境に優しいビジネスでまず思いつくのは「修理しやすい電化製品」とかなんだけど、これもまた難しいんだよな
1. 時間が経てば壊れるようにした方が企業は儲かるしコストを下げやすいという構造(計画的陳腐化、これは特にEUで防ぐ動きがある)
2. 修理しやすい構造と耐久性がほとんどの場合トレードオフになっている
3. 修理パーツの規格を合わせると他の企業に利益を吸い取られる
みたいな複数の課題がある
- 126二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:35:31
現在進行系でエコ不安症とかの人が増えてるのはたしかだしその辺の人がなにか助力出来るわかりやすいシステムがあればなあ
募金とかもどこで何やればいいのかいまいちわからないし - 127二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:42:18
SDGsに関してはどちらかというと「自国で取り組むのは事実として、中国に二酸化炭素を排出する産業を押し付けることでさらに削減する」という方針を取ってる国(まあアメリカ、EU、日本あたりなんだけど)は多いんだよな
中国に尻拭いさせようとするなよとは常々思う
- 128二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:44:34
つまり資本主義の限界が近づいて来てるってこと?
- 129二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:44:51
- 130二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:47:29
- 131二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:47:59
- 132二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:50:36
- 133二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:50:39
なにか既存の仕組みを大幅に変えるものがあればいいんだけどなあ
といってもそんなの戦争か災害しか思い浮かばないけど - 134二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:52:11
そのとっかかりがSDGsなんだから腐してる場合じゃないと思うんだけどねぇ…
- 135二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:53:01
- 136二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:56:11
素人目だともう色々限界ならとっとと変えちゃえばいいのではとしか思わないけどそうもいかないんだろうな
- 137二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:02:34
地球温暖化を防ぎたいんだったら家やオフィスのZEB化ZEH化の促進が必須だと思うんだけど日本人はそこに金を出したがらない
医療みたいに住居にも補助があれば省エネが進んで温暖化もマシになると思うんだけど - 138二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:10:34
- 139二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:12:43
- 140二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:16:46
- 141二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:17:27
- 142二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:22:42
そういうことね、それなら確かにそうとも言える
それでもそういう主張の通し方は(こと国同士なら)正攻法とも言える気がするな
皆がそういう大義かざして交渉したら互いに「お前公益のためとかデカい口叩いといて公益のためになってねえじゃねえか」と圧力かけられるようになるし、それはそれで綺麗事を本当にせざるを得なくなる圧力にもなるしで欺瞞的でありながら本当にいいことでもあるんじゃないかと
- 143二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:23:18
- 144二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:25:09
グスコーブドリは今の世を見たら喜ぶんだろうか
- 145二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:26:39
あにまんをやめるがどうして入ってないの…?
- 146二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:36:23
人類削減はさすがに例として極論すぎるけど、例えば共同体単位での生活を勧めるとかも解決策としてはあるよね
車や冷蔵庫やエアコンを個人ではなく3〜4人以上の家族単位で使うようになれば、それらの生産もガソリン・電力消費も1/3くらいにはなるし
つまり個人での生活を法律で禁じるとかもなくはない(それが法として運用できるかは別として)
- 147二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:37:04
植物が巨大化する
- 148二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:38:57
そこで縁故資本主義に転換中なのが今のアメリカよね
- 149二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:40:38
人の目を引くからってマイナスなニュースばっかり報道してないで人類の努力の成果としてオゾン層問題解決したのアピールしてった方がいいと思う
子供の教育と一緒で努力の成果が見えないと「こんなことやって何の意味があるんだよ」って思わちゃいけない
- 150二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:41:41
欧州とかだとエアコンじゃなくて川とかで都市全体の空気を冷やすとか聞いたんだがエアコンと比べてどうなんだろ
- 151二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:42:17
人類削減の穏当なやり方は、>>104の動画にあるようなふたりっ子政策かな
どちらにせよ少子化に悩む先進国には難しい話だが
- 152二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:47:07
比較的すぐ実現できるのは、経済成長の指標をGDP1本体制から変えることだわ(実際そういう動きがあるし)
GDP自体が悪い訳ではないけど、1つの指標を何十年も参考にし続けたからルールに適応しすぎた経済が各国で作られてしまった
1つに絞るとしても、30年くらいで参考指標を定期的に変えたほうがまだ良い - 153二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:48:51
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:50:08
興味深かったのでスクショ取ってChatGPTにスレを総括してもらいました
このスレは「環境問題が怖い」というスレ主の率直な不安から始まった。参加者の多くが「毎年暑さが更新されている」「水や食料が足りなくなるかもしれない」「将来世代が安心して暮らせる未来はあるのか」といった形で共感や危機感を共有した。
議論はそこから派生し、さまざまな方向へ広がっていった。国際的な取り組みへの不信や、人口問題、資源の使いすぎ、技術革新への期待など、視点はバラバラだがどれも「このままでは持たないのでは」という根っこの不安に結びついている。中には皮肉や冗談で深刻さを笑いに変えるやり取りもあり、場のトーンはシリアス一辺倒ではなく、軽さと諦めが入り混じったものになっていった。
最終的にこのスレは、「環境問題は確かに怖い」という認識を多くの人が共有する場にはなったが、そこから具体的な解決策や前向きな道筋が導かれることはなく、「不安」「懐疑」「諦観」といった感情の共有にとどまった。存在意義としては、問題の深刻さを言葉にして共感し合うことにあったといえる。 - 155二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:53:00
まあぶっちゃけ最も大きな影響を与えているのは水蒸気らしいしね
ただ水蒸気は原因というより結果(自然活動が出す水蒸気の方が経済活動のそれよりはるかに大きい)らしくて、
結局人間が出した温室効果ガスが増えることで水蒸気の量も増えるというフィードバックが起きてる
そんで人間が出す中で最大の原因と推定されてるのが二酸化炭素だからまずこれを減らしましょうという話だと理解してる
- 156二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:58:10
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:03:01
放射能を(半減期を待つことなく)無害化する技術ができて、それがエネルギー収支的に発電を上回れば文明の寿命は延ばせると思う
そういうのに投資したりクラウドファンディング見つけたらすかさず金を入れるのはアリ
元素変換と呼ばれてる技術 - 158二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:04:24
単純に気温下げるだけなら鏡敷き詰めて太陽光エネルギーを全部宇宙に跳ね返せばいいんじゃないかなって
あ太陽光パネルは論外で - 159二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:05:56
金持ち共が豊かな生活を手放す気がないなら
底辺から文明機器や文明人らしい生き方を取り上げるしか無いな - 160二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:08:24
そんなこといってたら力を持つものが結託して殺し始めるのは避けられないだろうな