- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:24:52
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:27:19
しかし…そうしないと続編出るのが5年間隔とかになり一般ファンの熱意が続かんとです…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:28:41
- 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:30:57
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:32:27
別に二路線同時に出すのは普通はいいんだよ 片方が終わった時の保険になるんだよ
モンハンが作り込みもコンテンツ量も求められる上で任天堂ハードしか買わんライト層にも全ハード取り揃えるヘビー層にも求められる超例外枠なせいで生きてるだけで無理が生じてる普通じゃないコンテンツなのが - 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:32:45
- 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:34:47
それ運営が仲良くして対立してる奴らを抑える材料にならないといけないんじゃないか…?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:35:21
- 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:35:55
なんつーか公式が迂闊すぎなんだよな インタビューとか未来永劫残るんだからもっと慎重にやれよと思うわ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:37:20
任天堂寄りだとライト層の取り込み力が段違いだけど作り込みに限界が出るしソニー寄りだとモンハンの限界に挑める代わりにライト層をある程度切らざるを得ない奴
ライト層とヘビー層が相容れないけどどっちも重要な客だから両路線出せるし両路線出さざるを得ない奴
- 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:37:40
「シリーズもので二つの路線を出す」というのがモロ、昔のフロンティアとコンシューマのモンハンだったんだよなぁ
コンシューマのモンハンが出るとフロンティアの売り上げが下がるっていう弊害も出てたし - 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:38:00
RPGとアクションみたいにそもそも需要が異なるレベルで路線分けするなら別にそんなに荒れない
どちらもハンティングアクションというカテゴリで需要が被ってるのに微妙に方向性が違うせいでお互い「そんなの作るくらいなら面白い方の路線だけ2チームで作れ」ってなる - 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:44:45
- 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:48:42
制作ラインが2つあること自体は別にいいと思うんだよ、定期的に新作出せるし、新要素で色々挑戦出来るしその分新規層も既存も維持出来るだろうから
ただお互いに良いとこ悪いとこはちゃんとフィードバックして共有しろって話なんよ、別に仲良くしろとまでは言わんからせめてユーザーから好評だった要素・不評だった要素くらいは把握して好評だった要素はさらに良くなるようにブラッシュアップ、不評だった要素は二の轍を踏まないようにナーフするか使いやすいように改良するかくらいのことは出来るだろがよ - 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:49:00
社内政治すんなって言ってんじゃないの。
ゲーム内に持ち込むなって言ってんの。 - 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:50:20
制作ラインごとに自分の色を出しすぎなんだよな
同一タイトルとして売ってるなら個性は抑えないと - 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:51:44
別にゲーム性は違わないでしょ
余計なことやってるかどうかで - 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:52:47
むしろ2ラインあるんだから色を出すべき
- 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:53:29
- 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:57:14
開発陣が違うとかいうごく一部のユーザーしか気にしてないマニアックな部分で判別させるんじゃなくて、初見でもわかるようにタイトルで分けとけよって話なのよ
それをせずに同じシリーズの最新作として出すなら揃えとかないと
例えばポケモンは従来と違うアクション性が強いシリーズも出してるけどそれはちゃんとレジェンズってついてる
- 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:57:53
- 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:02:58
それ全部お前の妄想だから
- 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:06:45
- 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:08:04
無理があるということはないだろう
それぞれの作品にリスペクト精神を持てば良いだけの話や - 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:08:39
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:09:18
にしても方向性が近い2ライン体制ってかなり珍しいな
こいうのって大体スピンオフ扱いになるのにな
ダクソ3とブラボ並行してたフロムが近いか? - 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:11:32
当てはまるかどうかわからんが
かつてのスパロボが近かったのかな? - 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:12:50
- 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:14:26
Fにもジンオウガ以降はなるべく再現して輸入されたりFで好評だった技変更系システムや重ね着等の採用されたり良い意味でノウハウが双方に生かされてたよな
- 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:15:29
実際そう言えるくらいにはゲームの中身に差はあるという現実と、それを無視してでも同じタイトルとしてナンバリング廃止してまで続けてる会社側の意向には社員として従っておけよって道理が混ざって面倒くさい事になってる
- 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:30:20
正直単純に目立ちたがりなだけやろ!メディア出演も結構してるし、社内政治を表に出す程馬鹿では無い
クリエイターに就いてんだから最低限頭回る筈やし…… - 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:32:43
- 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:33:24
別に無理はなかったはずなのに
一方のチームを異様に敵視してる誰かさんがね… - 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:35:10
モンハンに関してはカプコンだけで社内政治やってるだけならまだ良かったんだがな
ワールドがPS4で出る時にまずはおかえりなさいとかソニーが言ってたのがもう手遅れって感じ
こんなことしてたらそりゃゲハの連中が盛り上がって民度は最悪になるわ - 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:36:58
- 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:38:22
プロレスレベルならいいんだがマジになっちゃう一部がな…
- 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:38:57
- 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:39:05
これはナンバリングがナンバリング外したのが原因
MH5がWORLDでリリースされるまではそんなの誰でもわかってた - 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:45:14
- 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:50:48
- 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:52:22
その場合は藤岡の人格に難あるわ
- 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:52:51
自我が強いのは藤徳一瀬皆そうなんだよな
逆にここ最近自我薄めのプレーンなモンハンが全然ない - 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:09:17
別に二つの路線に分けなくても作品間対立は発生するからな
FE見てみろよ - 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:13:07
- 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:17:36
- 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:18:06
- 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:18:22
この際2路線あろうが社内政治してようがどうでもいいから変な意地張って前作の好評不評な要素のノウハウ全捨てしてゴミみたいなもの作るのだけなんとかしてほしい
クリエイターとして最低限の仕事はしてくれ - 48二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:19:30
CAPCOM自体に難あるの間違いだろ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:20:12
- 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:21:02
- 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:21:22
- 52二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:21:38
- 53二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:22:09
システムが自我強いのと逆にスタッフ野放しなのかインタビューとか広報が好きなこと言って荒れる要因になったりする
- 54二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:22:32
同じ一瀬でもクロスとかライズはどっからどう見ても独自色が濃いし一緒には出来なくない?
- 55二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:22:36
- 56二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:22:53
普通に初代モンハンだろ
- 57二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:23:49
- 58二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:24:12
一瀬は面白いと思ったらお約束とかぶっ壊すからな
快適で派手な狩りをかなり重視してる
その分反発もある - 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:24:19
統括の発言無視してまでナンバリングに拘るのって、本当は自身でもナンバリングと認められないコトの裏返しなんだろうなぁってわかっちゃうんだよね、いわゆるコンプレックスってヤツ?
- 60二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:25:17
CoDも複数チーム制で作風も違うんだっけ
そこで制作側やユーザーの対立とかないんかな - 61二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:25:28
- 62二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:27:01
異端ほど正統を声高に主張する
異端とバレたら存在できなくなるから
(自称)人権団体が実は裏で一番対象の人権を踏み躙ってたりするのと似たようなコト - 63二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:27:02
- 64二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:27:29
- 65二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:29:04
- 66二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:29:45
狩りに関係ない部分の快適さはほぼ全員受け入れるだろうけどアクションの快適さとか派手さは結構賛否別れるよなぁ
- 67二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:31:10
一部のネット民が叩いてるだけで作品自体は普通に売れてないか?
- 68二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:37:39
- 69二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:43:07
ヨツミワドウのやつはわざとでもそうじゃなくても最悪だよ
俺は絶対に許さないし信用もしねえ - 70二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:46:02
引き継げてるとは言い難いんじゃないですかね
・過去作から言われてるMR来るまでコンテンツが薄い、アプデで小出しにしての延命
・明らかに不評だった百龍武器の二の舞でしかないアーティア
・傷つけで不評だった新規要素の武器格差を反省できてない相殺、鍔迫り合いの武器格差
・ライズで好評だったモンスター合流時のハンター側のメリット追加を無視した群れモンスター
こんなゲームのメインコンテンツに関わる内容なんて普通要素化してブラッシュアップしていくものでしょ
- 71二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:48:02
- 72二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:52:45
まあワイルズがゴミすぎるから悪目立ちする部分がことさら強調されてるだけだよ結局ね
逆にいうとゲームの面白さで外野を黙らせられなかった訳だから根はもっと深刻なんだが - 73二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:59:59