- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:25:26
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:28:36
電エースは身長を2000mにして年齢を2兆歳にして性格を俗っぽくして差別化した
- 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:28:58
何らかの光線技がトドメになることは結局共通点になる
腕を組まずに撃つか否かの違いになるけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:34:59
巨大ヒーローってサイズだけじゃなくて色や形もウルトラマンっぽくなりやすい気がする
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:37:50
差別化の結果悪人面になりがち
- 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:38:48
たしかにそんなイメージあるけどなんでウルトラシリーズと差別化しづらいんだろう?
そこらへんよくわかってないんだけどなにか理由があるのかな? - 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:42:38
作風の違いで帰ってきたウルトラマンと差別化したミラーマンはジャンボフェニックス登場後も作風はそこまで変わらなかったなと
- 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:42:47
- 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:20:07
防衛隊フォーマットを採用しないのがとても難しいが
それがうまくいったアイアンキングの独自色は結構なものだ - 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:36:06
- 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:36:28
- 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:40:34
- 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:59:31