- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:49:23
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:57:59
国富論や資本論みたいな専門書を一通り読んだけどやっぱり言い回しが難しい
少しを抜くと「あれ?この文、どういう意味だ?何の話をしてたっけ?」となる - 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:58:27
恥を捨てて最初は小学生向けの入門書やバカでもわかる!みたいなイラスト付きの本から入れ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:59:05
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:00:18
- 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:16:40
とりあえず重要そうな語句の周辺だけしっかり読んであとは流し読みで「ほーんこんな考え方もあるんやおもろいなあ」でいい
巻末の参考文献表から興味あるの拾いつつ二、三周するうちに細かいとこまで見えるようになってくる - 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:18:50
自分のレベルに合ったものから読んだ方が良いのでは
- 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:26:54
哲学ってカスみたいな用語法が飛び交う不親切極まりない分野なので、難しい語句の中身は一旦どうでもいいとして、その語句の用いられ方と他の語句との関連だけ見失わないようにする
それで最後の方までいくとだんだん何を言いたいのか分かったりする
分からなかったら諦めて近い分野の入門書読む - 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:28:20
哲学書を読む時は考えるより感じて、なぜ自分がその感じ方をするかを考えた方がいいよ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:45:19
構造主義なら『寝ながら学べる構造主義』でも読んだ方がいい
スレ画は初学者には割ときつい - 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:54:01
- 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:56:31
いきなり本題の本じゃなくて、その本のテーマを解説してる注釈本から入る
- 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:56:35
NHKの100分で名著シリーズにない?
あったらガイド本かってオンデマンドでみるとさわりをエンタメ的に学べていいんじゃない - 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:57:16
- 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:11:03
あら〜かわいい
- 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:14:35
自分は哲学史の入門書見てからのが理解出来たな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:26:00
最近アドラー哲学読んだわ
中学生レベルの文章で2日で読めた - 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:26:14
- 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:07:22
分野に限らないけど専門書を真っ先に読もうとしない方が良いよ読み解くのに必要な前提知識は知ってるのが当然とばかりに説明を省きがちだから
ましてや近代以降の哲学なんてその時々の社会や学問を分析批判した結果誕生した分野もあるから当時の社会背景や常識観を知っていないといまいち要領を得ないものも多いし
やっぱ専門分野の学者さんが入門用として書いた本を新書とかから見つけてそれを副読本として読み進めて行くのが自習の方法としてはベターなんじゃないかな - 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:33:02
こころの中で音読しないで
意味がわからなくてもまず最後までだーっと一周した方がいいよ
最後まで目を通した、っていう経験がつくと気持ちが変わる
で、何周もする。 - 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:49:16
まぁ専門の人よりバカに聞いた方が良いかと
アニメなどの影響で専門文学を覗く人っているからさ
自分は何もわからずただ一冊読み終えただけです - 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:51:15
昔の本だと、当時の社会常識も知ってないとね
- 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:51:27
- 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:58:25
スピノザとかカントは凡人は関わらないほうがいいぞ
意外と仏教が良い - 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:00:07
ソフィーの世界おすすめ
まずは哲学史をサラッとやってバックグラウンドを知ったほうがいい - 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:08:12
音読しながらノートとる
訳書はたいてい文中のダッシュ割り込みとか日本語で馴染みのない文の繋ぎ方とかのせいでややこしくなってるから一度自分で内容拾いながら日本語で組み立て直すと頭に入る - 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:22:59
嫌がられる人もいそうだが本に線引いたりメモ書きながら読むと内容入ってきやすいことに気づいた