影を操る能力者って作品によって扱える能力結構違いが出るよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:54:27

    「(影を通して)敵の体を操る」とか「纏う」、あとは影をゲートにして何か召喚するみたいなのがメジャーどころかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:58:09

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:04:20

    最近(?)だと影絵で作った式神を呼び出せる伏黒とかね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:09:40

    影使いだとザルチムが好きだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:34:40

    鬼滅だと沼鬼も影使いかな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:17:41

    転スラだと自分の影や他人の影に転移してたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:18:01

    影を触手みたいに伸ばしてグサグサ刺してくるパターンもある

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:18:45

    鋼の錬金術師のプライドは出力範囲考えたら影って言っていいよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:18:51

    冷静に考えるとなんでどいつもこいつも影を物質化してんだお前ら
    影のまま使え影のまま

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:19:46

    >>1

    あとは影を武器にして攻撃したりとかかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:20:45

    >>9

    影使いは万能流体「影」使いになりがち

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:22:46

    相手の影を踏んだり影に攻撃して動きを封じるは影使いに入るのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:24:14

    ヤミヤミの実はやっていること他作品だと影の能力だったりするよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:25:55

    >>3

    伏黒なら影潜りは割とよくいるけど収納スペースで使ってるのは結構レアかも

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:29:16

    ザ・カゲスター

    主人公とヒロインが直接ではなく2人の影が超人化して戦う
    メイン装備のマントを駆使した華麗な殺陣を見せ、カゲ車輪やカゲキックと言った技を使う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:33:10

    >>9

    影を物質化して三次元的に使う能力は嫌い

    光によって投影された影に対して色々やる能力は好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:34:51

    相手の影に針を突き刺す事で相手を動けなくさせる奴もいる
    コロッケ!のフォンドヴォーとか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:37:18

    >>17

    影縫いは忍者も使う割と伝統深い技だからな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:41:54

    うえきの法則の黒影(本名:黒木影尾)の影を粘土人形(クレイマン) に変える能力とカムイの影を鉄人形(ロボット)に変える能力もあるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:44:16

    一応断っておきたいけどこれって漫画限定?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:44:19

    >>17

    コロッケだとそれ以外にも、他者の影の中に自由に入り込める奴もいたな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:45:12

    影使いはクールなキャラやアサシン系に多いイメージ
    明るい系の影使いはあんまり見ないね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:45:33

    カゲマン。。。。。

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:48:24

    >>4

    影絵という形で出力してるの好き

    影使いだけど本人が出すのは光なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:58:31

    >>20

    影使いならなんでもいいよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:15:42

    ハイド&クローサーにいたなそういうの

    相手の影に対する攻撃が相手の肉体に反映される敵

    >>16

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:16:59

    昔読んだラノベで生きている影を使役する能力なんだけど、生きているせいで影が腹を空かしてその辺の生き物や下手したら影の宿主である能力者にすら牙を向くキャラいたわ
    しかも生物なら生きてるのを殺した時しか餌として受け付けないという酷な仕様

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:19:09

    >>22

    賑やかなお嬢様系影使い、高音・D・グッドマン

    若年にして正義感にあふれた将来有望な魔法生徒だが、いかんせん「学生にしては」

    油断せず「肌に直接まとうことで高い防御効果を発揮する」影の鎧を常用するのは賢明で合理的なはずだが……脱ぐ。脱げる。脱がす。いや〜んあは〜んな『ネギま』らしい脱げ女

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:20:23

    >>22

    学園アリスの安藤翼は明るいタイプの影使いかな?

    気さくで面倒見のいい先輩キャラ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:32:48

    漠然と結構な強キャラ、人気キャラのイメージがあるな
    厨二病に刺さりそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:49:05

    >>5

    鬼滅だと外伝にでてきた佩狼も影使いだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:20:05

    怪物くんから悪魔団の幹部ミスターシャドウ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:20:13

    紹介しようアレッシーだ
    影を踏むと幼児化するぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:29:33

    >>33

    影とスタンドが一体化しているので本体が斧を持つとスタンドにも斧を装備させられるのがなんか好き、あんまり活かせては…なかったけど。

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:30:29

    >>34

    普通にスタプラみたいに実体化したほうがいいよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:31:59

    スーパー系バトル作品だと普通に物理干渉できるのが普通だけど、もっとリアル系能力バトルで本当に影の形を変えられるだけみたいな能力でも使いようあると思うんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:02:42

    幽遊白書にもいたな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:10:00

    BASTARDのボル・ギルボルは万能系の影使いだったな。
    魔法が体系化されて一般的な作中でも、ボルの操影術は特殊技能扱いで強敵だったんだが、本気出した主人公の前には無ずすべも無く敗北。

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:18:03

    影に潜んで移動したりできる烈火の炎の影界玉

スレッドは8/16 06:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。