- 1スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:26:06
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:28:07
立て乙、時間関係をこのまま追加するならそこも追加した方が良いってくらい?
それ以外だといつもの確ロエログロチート禁止とかそんなもんだと思う - 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:28:53
この系統の相談スレでよく言われてることだけどあれものれも入れるんじゃなくて絞れ
過去と未来とかうまいことやれる人じゃないと活用できんし新規参入の壁なるぞ - 4スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:29:44
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:30:37
- 6スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:32:45
それもそっか……なら消して上のままでも良さそうね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:33:08
魔法職と科学系の職を一緒にするならそういう技術体系で回ってる別の陣営であってどっちも現代の存在ですで良いんじゃない?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:33:29
- 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:35:12
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:35:30
- 11スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:36:23
- 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:37:28
- 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:37:37
- 14スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:39:14
1番近しいゲームがファンタジーライフなんだよな
いろんなジョブを使って生活を高めていくところが - 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:40:24
- 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:42:11
自分で書いておいて何だけど無しだな、対立部分に主体が持ってかれそう
- 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:43:55
- 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:45:51
ファストトラベルありというのは女々か?
- 19スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:46:54
- 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:47:50
もしもこの方式でやるならプレイヤーとかのキャラがそういう装置(惑星を渡れる)を持ってるんじゃ無くて、オーパーツ的な存在としてフィールドに転がってる形にするとか
プレイヤーが自力で惑星を渡れるってスケールにするとどうしてもファンタジーよりSF味が強くなりそうで
- 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:51:30
プレイヤーとクラスの(世界観の中での)扱いもどうするの?
プレイヤーは初期街の一般新人ボウケンシャー?
惑星渡りネタならそういう星の調査員?
なんか急にPOPした謎の存在? - 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:53:00
- 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:53:43
- 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:54:18
- 25スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:56:27
- 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:57:47
- 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:00:40
- 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:01:36
- 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:04:10
- 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:08:04
大きい2つのジャンルが並列してるスレはたまに見かけただけど、大体その2つの要素がケンカしあって、もしくは参加者の想定がかみ合わなくて碌なことにならない印象だけど大丈夫かね?
上でも言われてる通り絞った方がいいような気もしなくはないがまぁそこはスレ主の気持ち次第だからな - 31スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 18:12:02
- 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:13:47
- 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:18:02
- 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:22:21
- 35スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 18:23:50
- 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:26:40
- 37スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 18:27:31
- 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:27:50
良いねー!
- 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:28:56
陣営とかも無い感じですかね?
- 40スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 18:29:27
- 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:29:44
- 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:30:37
- 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:32:53
- 44スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 18:33:53
メインとサブで2つにする?
一つの枠をコロコロ変えるのを想定してたけど - 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:38:22
- 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:48:24
コロコロ変える場合、今までのジョブ全部達人級だから実質5職くらい兼任とかされないかが少し心配
- 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:51:09
そこは「リアルスキル的に狙撃とか無理」「スキルのため回復職カンストしたけど俺攻撃しかしねぇから」ってリアルの声で拒否っていいと思う
流されてやっちゃう? そういう性格なんだね(キャラ立ち) - 48スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 18:52:39
- 49スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 19:02:47
- 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:03:16
基本今の職業のスキルしか使えない&装備しか持てない
それと職業のレベルカンストしたら別の職業使っても一つだけスキル移植できるようになる…とか? - 51スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 19:05:53
スキル一個移植はいい塩梅そうね
- 52二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:06:18
- 53ネタ装備25/08/15(金) 19:07:42
早速参加しました
よろしくです - 54二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:24:42
取り敢えず自作キャラ用の覚書
アタッカー:物理攻撃職
キャスター:魔法攻撃職
スカウト:探索職
ヒーラー:回復職
ブロッカー:タンク職