【相談】ここだけ近未来ファンタジーMMOを立てたい

  • 1スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:26:06

    舞台は魔導エネルギーと科学技術が融合した近未来都市群
    ジョブチェンジなどを駆使して自分だけのキャラクターを作っていきましょう

    もうちょい長くした方がいいのだろうか
    あと過去未来に飛び越えるようにしようかと考えている
    過去は普通のファンタジー、未来は近未来の雰囲気にしようかなと

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:28:07

    立て乙、時間関係をこのまま追加するならそこも追加した方が良いってくらい?
    それ以外だといつもの確ロエログロチート禁止とかそんなもんだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:28:53

    この系統の相談スレでよく言われてることだけどあれものれも入れるんじゃなくて絞れ
    過去と未来とかうまいことやれる人じゃないと活用できんし新規参入の壁なるぞ

  • 4スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:29:44

    >>2

    異能バトロワみたいな感覚でやってもらえれば

    あらすじにも追加するかそれも

    ルールはそのくらいで良さそうね

    >>3

    うーむ、近未来だけに絞るか

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:30:37

    ジョブチェンジより時間移動の方が目玉になりつつあるように感じる

  • 6スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:32:45

    >>5

    それもそっか……なら消して上のままでも良さそうね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:33:08

    魔法職と科学系の職を一緒にするならそういう技術体系で回ってる別の陣営であってどっちも現代の存在ですで良いんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:33:29

    >>5

    あー、確かに。じゃあ時間関係は無い方が良いか


    ただ全部近未来ファンタジーだけだとRPの幅が少なくなりそうだし、魔法/ファンタジー主体の地域とか科学/近未来主体の地域とかはあっても良いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:35:12

    PSOシリーズみたいに過酷な環境の惑星を科学的なガジェットと魔法を駆使して旅する物語で良くないか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:35:30

    >>8

    リアルですらそういうのあるからね

    魔法がガチであるならそれを守って科学をあまり取り入れない地域とかも普通にありそう

  • 11スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:36:23

    >>8

    となると近未来ファンタジーってよりも別の言い方が良さそうだな

    ……思いつかないけど

    >>9

    旅ってなると難しそうなのがね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:37:28

    >>9

    それだとファンタジーファンタジーしてる職業とか逆にバリバリ泥臭いタイプの職業とか出し辛くない?近未来方向に傾き過ぎて

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:37:37

    >>9

    いる地域が物理的に分断されやすそうなのが怖くね?とは思う

  • 14スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:39:14

    1番近しいゲームがファンタジーライフなんだよな
    いろんなジョブを使って生活を高めていくところが

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:40:24

    >>11

    科学と魔法が対立するMMOとか?


    初期スポーンの街周辺は中立地帯でどっちもありますよ、みたいな感じだと良さそう。魔法と科学の両立も魔法だけも科学だけも全部やれて全部にメリットがある形

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:42:11

    >>15

    自分で書いておいて何だけど無しだな、対立部分に主体が持ってかれそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:43:55

    >>13

    MMOだからそこは心配してないかな


    >>12

    ゲームシステムで剣士がライトセーバーもロングソードも使えるとか保証しておくとか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:45:51

    ファストトラベルありというのは女々か?

  • 19スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:46:54

    >>18

    ゲームやしありでしょ

    なんなら街中にそういうのが置いてあるとか

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:47:50

    >>17

    もしもこの方式でやるならプレイヤーとかのキャラがそういう装置(惑星を渡れる)を持ってるんじゃ無くて、オーパーツ的な存在としてフィールドに転がってる形にするとか


    プレイヤーが自力で惑星を渡れるってスケールにするとどうしてもファンタジーよりSF味が強くなりそうで

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:51:30

    プレイヤーとクラスの(世界観の中での)扱いもどうするの?

    プレイヤーは初期街の一般新人ボウケンシャー?
    惑星渡りネタならそういう星の調査員?
    なんか急にPOPした謎の存在?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:53:00

    ファストトラベルはどこでも使える物にはしない方が良さげね
    緊張感薄れるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:53:43

    というか惑星ごとに文明違うのとクラス制相性悪くね?
    初期惑星&街がファンタジー→ファンタジー職でしか始められない
    初期惑星&街がSF→SF職でしか(ry
    初期地点は宇宙船でどっちの星にも行ける→それSFの系譜……

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:54:18

    >>21

    一般冒険者とかで良いんじゃないかな

    PSOネタやるにしてもPSOはPSOで大体のキャラが惑星渡りの一員でプレイヤーもその集団の一員ってだけだし

    >>22

    戦闘中は使用不可とかダンジョン内では使用不可くらいはあって良いとは思う

  • 25スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 17:56:27

    >>22

    街の外では使えないことにするか

    >>23

    SFと絡ませるのはやめといた方がいいかしら

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:57:47

    >>23

    それの何が問題なの

    やりたい職業がある文明をゲーム開始時に選ぶってことでしょ

    んで別の職業始めたいな~ってなったら移動すればいいだけでは?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:00:40

    今は仮称で惑星を単位にして話してるけど同じ星の別大陸でも良いんだし文明の交差路的なスタート地点を作って後は好きに遊ばせるのが良くない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:01:36

    >>27

    賛成、そういう交差点的な場所があるとキャラがダラダラできるハブとしても使えそうだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:04:10

    >>25

    近未来がやりたいがスレ主の願望なら入れてていいと思うよ

    星とか時間とかでかいもの突っ込むと面倒臭そうだなと横から思うだけで


    >>26

    開始地点複数から選べるパターンか、なら良さげか?

    チュートリアル中にもう一個の文明側に跳べるようになるとかすればプレイヤーの分断もそんな起きないか


    >>27>>28

    それ星とか時間の話が出る前の魔法と科学の中立地帯……

    俺もそれが一番丸いと思うけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:08:04

    大きい2つのジャンルが並列してるスレはたまに見かけただけど、大体その2つの要素がケンカしあって、もしくは参加者の想定がかみ合わなくて碌なことにならない印象だけど大丈夫かね?
    上でも言われてる通り絞った方がいいような気もしなくはないがまぁそこはスレ主の気持ち次第だからな

  • 31スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 18:12:02

    >>30

    なんか違う方にシフトしそうだから星の探索とまでにしておくべきだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:13:47

    >>31

    まあ結局最終的に決めるのはスレ主だしやりたい事をやればええ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:18:02

    >>32

    そうだそうだ

    俺らの意見なんて受け入れる必要なんてねんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:22:21

    >>32

    せやな

    結局動き出したら誰にも予想してなかった方に転がったりするしな

  • 35スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 18:23:50

    舞台はモンスター蔓延る未開の星
    探索者となるプレイヤーたちは開拓地にある魔導エネルギーと科学技術が融合した技術とジョブチェンジなどを駆使して自分だけのキャラクターを作っていきましょう

    こんなところかしら

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:26:40

    >>35

    ジョブは科学と魔法混ぜた感じで一本化かな?

    シンプルでわかりやすいしいいと思うよ

  • 37スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 18:27:31

    >>36

    農家とか鍛治師とかもなんでもありにするつもり

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:27:50

    >>35

    良いねー!

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:28:56

    陣営とかも無い感じですかね?

  • 40スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 18:29:27

    特に問題なければ19時に建てようかなと

    >>39

    とくに決めてないですね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:29:44

    >>37

    戦闘職1つと生産職1つの組み合わせみたいな感じ?

    それとも同時取得不可でジョブは常に1つだけにする?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:30:37

    >>41

    メイン、サブで組み合わせれるようにした方がキャラは作り易いんじゃない?特徴とかも出し易いだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:32:53

    >>41>>42

    戦闘職二つでも生産職二つでも自由に組めると嬉しいね

  • 44スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 18:33:53

    メインとサブで2つにする?
    一つの枠をコロコロ変えるのを想定してたけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:38:22

    >>44

    魔法剣士みたいな複合職ありなら割とどっちでもいい

    ただジョブ変えれるのは街とか拠点だけの方が好み(メインサブの入れ替え覗く)

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:48:24

    コロコロ変える場合、今までのジョブ全部達人級だから実質5職くらい兼任とかされないかが少し心配

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:51:09

    そこは「リアルスキル的に狙撃とか無理」「スキルのため回復職カンストしたけど俺攻撃しかしねぇから」ってリアルの声で拒否っていいと思う
    流されてやっちゃう? そういう性格なんだね(キャラ立ち) 

  • 48スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 18:52:39

    >>45

    複合職もありにしようかな

    >>46

    それもあるか……とはいえその職業じゃないと装備できない装備とかもあるとか?

  • 49スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 19:02:47
  • 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:03:16

    基本今の職業のスキルしか使えない&装備しか持てない
    それと職業のレベルカンストしたら別の職業使っても一つだけスキル移植できるようになる…とか?

  • 51スレ主◆TE82oYFDFE25/08/15(金) 19:05:53

    >>50

    スキル一個移植はいい塩梅そうね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:06:18

    >>47

    絶っっっ対に碌な事にならないから「やらないだけでやれる」は避けた方がいい

    なりきりマナーでも「設定上はやれるけどこのキャラはやらないよ!」はやっちゃアカン事の一つとして挙げられている

  • 53ネタ装備25/08/15(金) 19:07:42

    早速参加しました

    よろしくです

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:24:42

    取り敢えず自作キャラ用の覚書

    アタッカー:物理攻撃職
    キャスター:魔法攻撃職
    スカウト:探索職
    ヒーラー:回復職
    ブロッカー:タンク職

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:03:44

    キャラの装備がよくわからない
    武器(複数種類もてそう)
    防具(頭、上半身、下半身)
    装飾品(サイバネ含む)
    全部合わせてキャラの所持重量以内に持たせればいいってことでいいのかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:07:29

    >>55

    分からない、俺たちは雰囲気でエミュスレをしている……


    インベントリ内のアイテムも重量カウントされてそう?それこそ弾丸とかポーションとかそういうのも

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:14:51

    >>56

    そっかインベントリも制限に含まれるのか。

    なんかスキルビルドよりも持ち物の取捨選択に頭使うゲームに思えてきたぞ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:21:21

    重量とかあるの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:22:55

    >>58

    ないとやばい事も出来るからあった方が良い

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:23:59

    >>57

    多分普通は割と余裕がありそうな感じがするけど、銃火器とか持つと弾薬も込みで途端に辛くなるパターン?銃系のバランス調整目的で


    銃はMPを使わない高火力遠距離攻撃だけど重量管理が面倒

    魔法はMP消費が必要で銃程の射程は無い?(射程に関しては完全に個人の妄想、スナイパーとかあるので)な代わりに重量管理を気にする必要がない

    みたいな感じで

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:24:20

    >>58

    本スレで装備の重量制限の話が…


    >>56

    >>57

    インベントリを制限に含まない場合は戦闘中はインベントリのアイテム出し入れに制限がかかるとか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:28:58

    >>59

    そういうのは重量じゃなくて個数で制限すると思ってた

    >>61

    なるほどね

  • 63ガトガト25/08/15(金) 22:31:18

    自分は流石に積載超過レベルに弾丸持ち込んでる想定ですね
    そういうシステムが無いなら機動力が下がる代わりに積載できる量を増やすスキルでも生やします

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:34:49

    >>60

    つまり重量問題に頭抱える近未来装備組とMP問題に頭抱えるファンタジー組ってことかな?

    両立しようと思ったやつすげえな

    >>61

    戦闘時だけ重量制限かかる…みたいな?

    よかったインベントリぎちぎちになるまで採取して重くて動けなくなる自キャラはいなかったんですね

    >>63

    軽ロリ中ロリ重ロリみたいなもんかしら

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:36:40

    こういう時ってエルデンリングすごい参考になると思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:36:45

    >>64

    もしくは単純にSTRとかの筋力パラメータガン盛りしてるか。採取アイテム用のポーチみたいな特殊な装備もありそう、重量を無視できるみたいな。ただし素材アイテム限定

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:37:18

    >>63

    移動力などにペナルティかける代わりに過積載くらいなら有っても良いと思いますよー


    >>64

    重くて動きが鈍いから戦闘を避けるプレイヤースキルが要求される展開も…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:43:12

    自キャラ装備解説

    天使の鐘
    圧縮詠唱と高速詠唱のスキルにボーナスがついて出が早くなる+硬直時間短縮
    ヘイロー
    ドローン、使い魔を介した攻撃のダメージ向上+ドローン、使い魔のステータス上昇
    ダイレクトリンク
    ドローン、使い魔を介した攻撃の出が早くなる+硬直時間短縮
    片翼の天使
    常時被ダメージアップ+常時予ダメージアップ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:44:27

    >>66

    採取だけ無限ポーチだと個人的にはありがたいけどなぁ

    どうなんだろなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:45:21

    >>69

    調合士的なジョブが暴れそうだし無理そう、一回入れると拠点に戻るまで取り出せない一方通行方式なら行けそう?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:49:35

    >>70

    つまり自動で拠点のアイテムボックスに送るドローン型のアイテムがある…みたいな?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:50:58

    >>71

    ドローンか使い魔?フクロウ便とか。何処でも呼んでアイテムを倉庫まで送ってくれる

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:53:51

    テイマー系だと使用上限回数をスキルレベル回挙げられるスキルが手に入るとか…?夢が拡がりますね

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:57:33

    >>72>>73

    近未来組はドローンをインベントリに重量リソース割けばいいし

    ファンタジー組はスキルとMPでどうにかこうにかできそうですし

    それがよさそうですね。フクロウ便は…課金アイテムとかそんなもんで

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:36:14

    課金アイテム性能も高そう

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:05:47

    ゲームっぽくイベントもやりたいですね

  • 77ネタ装備25/08/16(土) 16:16:54

    自己紹介

    ファンシーゴリラの顔出し着ぐるみをいつも着用している女キャラ、ただし自己申告でネカマだと伝えている
    性能は鈍足タンク。クロスボウで狙い撃ちしてヘイトを稼ぐスタイル
    また回復アイテムを製作できるサブジョブを持っていて報酬は全てアイテム作成に費やしている
    なお、ファンシーゴリラの顔出し着ぐるみは今年のエイプリルフールにて実装されて配布された「ファンシーゴリラセット」というネタ装備セットでエイプリルフールイベントの特効装備だったため、一時期ファンシーゴリラで埋め尽くされた歴史がある

    …という設定なんですがナーフするならどこをナーフしましょうか

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:51:30

    >>77

    特にないと思いますよ

  • 79ネタ装備25/08/16(土) 16:57:03

    >>78

    よかった…ありがとうございます

    このまま楽しませてもらいます

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:24:54

    すみません、人外種族としてロボ娘なPLってありですか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:27:09

    >>80

    サイバネ化があるから、種族というか完全に機械化したキャラみたいな形になりそう?種族というよりは


    もしくは魔法方向でやりたいならゴーレム種族?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:28:36

    >>80

    そも人外の見た目ってなら全然居るしヘーキヘーキ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:29:31

    >>81

    >>82

    じゃあ完全に機械化してる少女PLにします。新人かつRP全力勢で

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:34:47

    >>83

    了解でーす

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:35:45

    奴隷ってワードはゲームとしてかなりレーティング上がりそうなんで作業員とかにしませんか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:37:23

    >>85

    まあ確かに。奴隷は変えた方が良いかも?

  • 87ネタ装備25/08/16(土) 18:11:19

    >>86

    え、じゃあもう書き込んだレスはどうする?


    …そうか!アップデート情報だ!

    というわけでよろしく


    ところで、明日掲示板にインした時すでにホムンクルス入手してたという流れはダメですか

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:19:09

    >>87

    良いんじゃない?知り合いのプレイヤーに頼み込んだみたいな感じにすれば

  • 89ネタ装備25/08/16(土) 18:20:33

    >>88

    誰かファンシー好きでアニメ顔な女性型ホムンクルスを提供してくれる錬金術師いないかなーと思ってたら素敵な人が現れました

    ということで明日そういう流れでロールします


    今日はこの辺で!

    お疲れ様でしたー

  • 90ガトガト25/08/18(月) 21:52:07

    大型イベントやります?やりたい人居るなら自分がイベント主やりましょうか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:30:28

    いいですね。
    やるとしたらいつ頃でしょうか?

  • 92ガトガト25/08/19(火) 19:39:24

    >>91

    やるなら土日ですかね

    参加する人は結構数欲しいですが小規模な物も考えます

  • 93ガトガト25/08/19(火) 19:40:39

    >>92

    そうでなかった場合に備えてです

    紛らわしくてすみません

  • 94ネタ装備(くるみ)25/08/21(木) 16:53:49

    >>77の一部を再掲


    ファンシーゴリラの顔出し着ぐるみは今年のエイプリルフールにて実装されて配布された「ファンシーゴリラセット」というネタ装備セットでエイプリルフールイベントの特効装備だったため、一時期ファンシーゴリラで埋め尽くされた歴史がある

  • 95ネタ装備(くるみ)25/08/21(木) 17:04:13

    ファンシーゴリラセットの装備効果どうしようか…
    鈍足化の代わりに攻撃力と耐久力が上昇するとか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています