そこでだイナイレのマンネリ防止の為に化身を作ることにした←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:47:43

    レベルファイブ大丈夫?
    第3のバージョンや最強軍団と謳って映画まで作ったオーガが化身が使えないことになるけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:52:55

    GO自体が公式から無印よりも売上をかなり落とした失敗作
    と思われてるのは悲哀を感じますね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:54:23

    一部だけしか使えないから不公平なんだ格差が深まるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:54:58

    作るのはいいけど少ないのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:57:48

    >>4

    まてよ ソウルよりはパチモンや色変えで誤魔化してないんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:02:59

    化身自体は成功でも良いと思うんだよ
    問題はアニメで舐めプが増えたことやアームドとミキシの同時実装とソウル推しでGO3の新規化身0の事なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:10:20

    化身使えない組は露骨に干されてたの笑ってしまう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:13:08

    マントちゃん…神
    げきえろデュプリのメスブタとして鬼龍様からお墨付きを頂いている

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:13:42

    オーガ大丈夫?サッカーのせいで弱体化どころかセカチル生まれてるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:14:41

    あぁ
    アレオリの世界線がオーガに繋がるっぽい感じだから問題無い

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:15:45

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:15:53

    明日人よりも悲惨な主人公
    それが円堂カノンです

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:17:27

    >>12

    主役作品は没になり…

    明らかに円堂と秋がくっついてる世界線だからGOの未来でもないのが確定し…

    専用技と自身の属性が噛み合わない

    それでも生きていた


    まぁシリーズ自体が死にかけなんやけどなブヘヘ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:18:14

    いくら進化前とはいえ主人公の化身技がアニメに出てないのはどうなんスかね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:21:25

    化身じゃなくて必殺技で締めるGO1の展開=神を超えた魔神だとは思うけど
    必殺技すげぇ…じゃなくて
    化身が弱き物として扱われすぎだろって思うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:23:14

    >>13

    まぁ安心してハルかその子供が秋の子孫とくっつけば問題ないですから

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:23:51

    >>15

    化身が強き者…ってのは最後まで貫けてたと思うのん

    天馬達がそれ以上になったんだ

    新しい風が吹き抜けるんだ


    雑な伝来宝刀は通すな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:24:18

    >>16

    タフ之瀬モチーフのセカチルが居たのは大丈夫か?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:27:05

    >>6

    でもね俺…ギャラクシーで化身が推され無くなったのは逆に良かったと思ってるタイプなんだ…

    限定化身とかが雑にバラ撒かれて揃えやすくなってたでしょう

    特にダッキとメティス、激えろで魅力的だ


    まぁカラバリでもいいから増やして欲しかったのも本音やけどなブヘヘ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:30:19

    でもペンドラゴン ゾディアク タイタニアス以外の味方化身がコンパチ無しを死守したのは好感が持てる
    神童のソウルはヒラリのコンパチにあたるからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:34:02

    >>20

    でもね俺…普通にその辺のコンパチがあっても良かったんじゃねぇかと思ってるタイプなんだ

    イカしたデザイン達なんだからもっと活用して欲しかったんだ

    小さい頃黒色のシャイニングドラゴンとか青色のアポロとか妄想したでしょう

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:40:00

    >>17

    そもそも失点した理由が三国よりもカスなピカチュウのせいヤンケ

    新雲学園戦での強さは何処へ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:42:54

    化身ってプレイヤーから嫌われてたけどGO3の頃には逆になんで化身出ないんだよとか言われる存在になってたよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:48:11

    >>23

    あの頃はな…ネットの極小数の意見がデカく目立つ時期だったんだよ

    普通に化身を受け入れてるプレイヤーの方が多かった筈なのに多分日野はネットの意見を鵜呑みにしたんだよ

    天馬は死んだんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:52:21

    アニメのアームド必殺技←これ
    アームドして必殺技が打てるって伝えたいならベータよりもアルファにさせるべきやんけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:55:33

    この手の話題を見る度にオーガ側の掘り下げがされてる小説版読んでない奴多すぎだと思うのが俺なんだよね
    オーガは世界が大きく再編されて絶えることない地域紛争の鎮静化の為に大国が介入するも戦況は悪化の一途、疲れ果てた人々が現実逃避し出すような時代なんだ
    ついでにカノンがやってるのはエレメンツサッカーだからサッカーの在り方も円堂や天馬の頃と大きく変わってるんだ
    ここまで変わってると化身の使い手足り得る選手がいない時期が出来てもおかしくないと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:56:30

    化身同士の戦いがさすがにサッカーの絵面じゃなさすぎたのはどうかと思うのが俺なんだよね
    もはやボールすら関係無かったでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:57:54

    >>27

    あのう、初代からデカい手に空飛ぶペンギンが突っ込んでたり

    神を超える魔神が出てたシリーズでそれを言うんですか?

    超次元サッカーの心得が足りんのとちゃう?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:58:27

    元々都市伝説扱いだったけど円堂ハルの世界線では影も形もないんだよね
    だけどあの世界GOキャラのその後も出てこないし10年前に木戸川と接戦してるやないケーっとかになるし意図的にも感じるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:59:18

    >>26

    そもそもオーガがどうのこうのとかいうのが難癖の域なんだ!

    まともに取り合わない方がいい!

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:27:26

    >>30

    流石に直前の作品のとの矛盾は考えるべきやんけ

    アレオリをバカにできないやんけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:30:20

    マジンザハンドから化身のインスピレーションを貰うのはいいんだよ…
    問題はマジンザハンドにあんまり思い入れがない事だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 03:27:26

    >>32

    欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 03:32:25

    >>32

    ピカチュウがマジンザハンド出したのに観客のリアクションがほとんど無かったのは悲哀を感じますね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 03:32:59

    >>10

    その説には致命的な弱点がある

    カノンが連れてきた助っ人組とのつながりがアレオリ時空にはないことや

    グランはアレオリ世界だとタツヤだしなっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 03:42:14

    3の時点で迷走してたから問題ないですよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 04:32:30

    PVで泣いてる円堂ハルも将来は結婚して55年後には中坊の孫がいると考えるとリラックスできますね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:40:43

    >>28

    お言葉ですか正史はアレスですよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:45:03

    >>38

    そのエビデンスは?

    GOもヴィクロも基本的に無印時空の続編ヤンケシバクヤンケ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:50:15

    >>18

    ひ孫のカノンは円堂の形質が顕著だけど息子のハルは夏未似だし必ずしも円堂の子孫が円堂に似るわけじゃないと思ってんだ

    そもそも円堂守自体円堂大介と見た目似てないしなっ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:10:37

    嘘か誠かアレオリ唯一の功績としてGOを食わず嫌いしていた無印至上主義とGO派の対立を解いてGOが再評価された事を挙げる専門家もいる
    GO…凄え…ワシもめっちゃ食わず嫌いしてたけどアレオリと違ってちゃんと超次元サッカーだし無印キャラリスペクトしてるし…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:12:04

    GO2までは正直良いとは思ってるんだよね
    問題はオーラ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:09:04

    アニメだとアームド至高主義だから
    先にアームド取得するキャラはミキシの必要性が殆どないんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:13:28

    チビの信介がメチャクチャデカい化身を出してやねぇ…マジン・ザ・ハンドを出して新たな守護神となるのもウマいで!
    しゃあっアームド! えっ
    しゃあっぶっとび・パンチ! えっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:53:04

    >>44

    これでもイナスト最高火力でゲーム版ギャラクシーで熱いイベントがあるんだぜ

    少しはリスペクトしてくれや

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:27:26

    >>24

    無印2 3とGOでは売上の差が大きいんだ

    GOでは無印同窓会だったGO1が1番売れてたんや


    そこでだ無印のパラレルワールドにすることで円堂達を呼び戻すことで再ブレイク起こすことにした

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:56:19

    レベルファイブ!松風天馬伝説を出せ!
    GO3を筆頭に値上がりしているGOシリーズをスイッチ2で出せば人気は出るはずだ
    マウス機能も取り入れれば試合形式も作りやすいはず
    ・・・とはいえ今のレベルファイブにGO3レベルのキャラ数のモデリングをし直す体力なんてないんやけどな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:05:12

    イナイレは無印GOとアレオリ以降で大雑把に分かれてはいるが正直イナイレの中でGOが一番毛色が違うと思っているのがボクです
    化身や時間移動といった設定そのものが受け付けない層はアレオリとヴィクロの方が馴染むと思われるが・・・

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:52:13

    >>45

    なぜゲーム版決勝戦で化身や必殺技を使って奮闘しあのプライドの高い伊吹からもギャラクシーイレブンのキーパーだと認められる激アツイベントをアニメ版でカットしたっ シオンは聖なるエンドレスサマー使いとなる!!

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:22:00

    >>44

    演出の割に強き技…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:59:27

    >>13

    オーガが円堂と秋がくっついてる世界線だと思う理由を教えてくれよ

    まさか秋派を公言してるデザイン担当がカノンのデザインに秋要素入れたって話を根拠にしてる訳じゃないでしょ?

    あくまでデザイナーの個人的な好みなだけでそんな設定公式のどこにも存在しないんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています