- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:59:00
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:01:55
その生き物は飛んで逃げたの? それとも歩いて逃げたの? 色も枯れ葉ぽかった?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:01:57
その情報だけだとコノハムシっぽいけど日本に生息してないんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:02:20
パッと思いつくのはコノハムシだが日本にそんなのいるわけない(と言うか植物防疫法で行きたままの輸入が原則禁止だからもしもいたら大問題)
他になんか特徴ないかな? - 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:04:31
ナナフシ…さすがに違うか
- 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:05:47
日本にいる枯葉っぽい生き物といえばまず浮かぶのはシャチホコガの仲間だけど…名前の通り蛾だからあんまりザリガニには見えないんだよな
ムラサキシャチホコなら大きさに関しては羽を開いた時の幅が大体5cmくらいだけど - 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:07:26
そういうの海外にいるよね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:07:54
- 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:08:43
九州ならサソリモドキの可能性が一応あるにはある
あとは陸上してたウチダザリガニでしたとか - 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:08:45
コノハチョウやアケビコノハみたいに蝶/蛾系にそう言う奴が多いから検索してみれば?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:10:39
- 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:11:44
- 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:12:42
- 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:14:30
もし可能ならその目撃場所がどこの都道府県だったか教えて欲しい
特定の地域にしかいない生き物の可能性もあるから - 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:14:35
その虫を見た地域は?
沖縄と北海道で大分違うぞ - 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:15:02
ちなみに近くの環境はどんな感じだった?
川とか森とか、それとも街中なのか、
それで絞れる可能性もある - 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:15:59
- 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:16:46
サソリモドキじゃね
- 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:16:50
日本じゃないならキノカワカマキリとかそれっぽいんだが
- 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:17:42
- 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:18:28
サソリモドキ見て来たけどこれじゃないと思う
「え、これ葉っぱか?虫か?」て思った記憶あるから虫すぎるみた目のやつは違いそう - 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:18:32
ヘビトンボを見間違えたとかじゃないのか?
- 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:18:52
枯葉という情報を重視するなら蛾が近いが…
- 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:19:40
枯れた葉っぱのザリガニってどんなんだよ
下手でいいから絵描いてくれよ - 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:20:59
ちょっと調べたけどキマダラコウモリという蛾の仲間が出てきたからググってみてほしい
- 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:21:34
あとすまん虫の画像ここでレスするのは控えてほしい
びくっとするから - 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:27:04
- 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:28:04
カレハカマキリは?
日本には生息してないらしいけど、ペットショップで購入できるらしいしどっかから逃げ出した可能性はある - 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:28:17
ただの茶色いザリガニじゃねぇか
- 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:28:20
- 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:28:36
ただのザリガニなんだよなぁ…
- 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:29:38
そもそも子どもの頃の記憶の時点で高確率で迷宮入りだと思うが
- 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:30:28
どこが枯れ葉やねん
- 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:30:56
第一印象からザリガニバイアスかかってそうではある
- 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:31:18
横から失礼、ヒメカマキリモドキっていう虫かも。
理由
大きさが5cmくらい
ヒメカマキリモドキは1cm〜5cmほどの大きさ。
・枯葉っぽいザリガニ
→茶色から黄色で、カマキリに似ている。
鎌をハサミと見間違えた説。
・九州にも生息している。
→福岡にもいる。
・自販機にいた。
→その光に集まった説
………と自身満々に書いてたけど
>>27を見て違うと確信した。
- 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:31:25
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:32:33
ちなみにそのザリガニを見たってのは何年前の話?
- 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:32:43
ごめんごめん触覚と尾ヒレ?は流石になかったと思う
- 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:33:29
子供の頃虹色のトカゲを見たけど特別なことはないヤツみたいで納得と同時に夢が終わった
- 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:33:34
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:34:04
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:37:36
10年以上前
- 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:37:41
- 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:37:42
もしザリガニ並の厚みがあったならザリガニで良いんじゃねえか感ががある
- 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:39:41
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:40:23
もう架空のカレハザリガニムシとかで良くね?
- 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:41:56
- 48二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:45:31
ホシヒメホウジャク?
- 49二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:49:49
- 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:51:31
これが一番近いかも
- 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:52:35
- 52二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:54:58
普通に茶色いザリガニじゃん
- 53二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:57:13
頭下に向けてたからシワシワの羽根がハサミみたいに見えてたってことか?
- 54二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:02:35
で、解決したんか?