量産機の魅力、好きな量産機について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:58:18

    個人的に玄人向けっぽい感じの量産機が好き

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:59:09

    ザクじゃなくてグフとかか?

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:00:16

    ギレンの野望の〇〇専用ドムとか?

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:01:09

    ジムスナイパーカスタムだな

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:01:43

    量産機は並んでこそ真価がある

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:02:26

    ドーベンウルフは量産機に入る?

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:02:38

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:02:49

    >>6入らんよあんな化け物。

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:02:56
  • 10二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:04:02

    >>7

    グフは量産だよ。映画だとモブがバズーカ担いでジャブローに降下してる

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:04:25

    ガンダムのメイン量産機って作中だとただのやられ役だけど、設定とかプラモのインスト読んでるとどれもちゃんと歴史感じられるから好き
    最近だと種のシグー君の不遇さがいい具合にマイナー嗜好に刺さる

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:04:31

    >>6

    あいつはザクⅢと正式採用を争ったけどコストやらで負けたけどグレミー軍が量産したから量産機

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:04:47

    >>10

    へーそうなんだサンガツ

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:05:18

    >>6

    少数とはいえ量産機だって言われてた以上量産機

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:07:32

    いいよなこれ
    武装がが好きだ

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:08:20

    ハンブラビ好きだけど、こいつは量産機なのか?

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:08:32

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:09:11

    この絶妙な弱さとカッコ良さのバランスよ

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:09:33

    >>16

    少数生産機だ

    量産じゃなかったなすまん

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:10:10

    ベテラン・エース用の量産機ならゲシュ改
    C型はともかくG型は一般兵が使うのは絶対ムリムリ

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:10:12

    マクロスのVF-11が好き
    そういえばマクロスって主人公機も先輩ポジ機も量産機なんだな
    それ専用のカスタムはもちろんしてるけど

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:11:10

    ジンクス4とか言うガンダムシリーズでも最強格の量産機

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:11:17

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:11:44

    バウは良いぞ
    カタログスペックだけならΖにも匹敵する敵側量産機

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:12:20

    >>21

    全員ほぼ量産機で戦ってるのって案外無いよな

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:13:04

    量産を視野に入れて、ある程度の性能を維持しつつコストダウンして生産したけどなんやかんや有って少数しか製造されていない機体は量産機になるのかどうか問題

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:13:08

    量産機になるとやっぱりガンダムの話題が多く出てくるな…
    しっかり描いてくれるの好きだよ
    他作品だと量産機が活躍するアニメ教えてほしいな

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:13:21

    >>25

    あんまり認めたくないが、アルドノア・ゼロとかか

    あと入れていいかわからんけど、86とか

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:13:51

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:14:14

    型落ち量産機を捨てられない男、狂ってるけど好き
    量産機って印象がやられメカ的になりがちだけど、
    安定性の高いプレーンな兵器だからそこに機能美の美学がある
    それにパイロットの色が入ればもう主役越えよ!

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:14:57

    最近株が爆上がりした量産機

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:15:19
  • 33二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:15:26

    玄人向け量産機といったら、グフカスタムでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:15:27

    >>27

    コードギアスは量産機のサザーランド(ジェレミア機)グロースター(コーネリア機)が活躍したね

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:15:59

    >>24

    袖付きすこすこのすこ

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:16:12

    >>32

    自然と玄人しか生きられないやつじゃん

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:16:25

    ガンダムXのクラウダとかいう、設定を知るとその性能にびっくりする奴
    実質的に弱点が腹しかないし、その腹も正面から撃ち合ってればライフル構えてる腕とかで隠れるとかいう
    そして改めて見てみると結構かっこいい

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:16:29

    >>31

    市街地に降下しながらの戦闘がかっこよすぎた…

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:17:11

    リーオーの簡素な造形はザ・量産機って感じで好き。

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:18:11

    クソみてぇな操作性と短い稼働時間の試作機を熟練の手腕で従来通りの素直な操作感と稼働時間の改善を成しつつ試作機の機能を盛り込むことで性能が大幅上がった制式量産機の鑑
    後にカスタム機能も追加された

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:18:46

    >>32

    エース御用達機体じゃん

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:19:00

    >>39

    ちょっと装甲や装飾盛るとトールギスになるデザインの説得力凄いの…

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:19:04

    >>40

    なんて機体?

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:19:20

    >>41

    エース級の人間しか生き残れないだけだろ!いい加減にしろ!

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:19:32

    >>41

    エースしか生き残れて無いんだよなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:20:09

    >>43

    カルディトーレ

    ナイツ&マジックに登場する機体

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:20:15

    >>42

    顔とバックパックってやっぱ大事だな

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:20:32

    >>46

    ありがとう!

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:21:12

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:23:02

    量産機は作品の設定の深掘りとしてかなり好き
    わかりやすい例をあげればガンダムでもアムロの戦闘データを共有して全体の戦闘力を向上させたとか、
    技術発展が進んでワンオフの主人公機以上のスペックとか

    架空ミリタリー要素として物語に説得力とリアリティを生み出してくれる最高の助演俳優だぜ…!

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:23:12

    86がロボアニメだということを今知った俺がいる
    観てくる!

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:23:59

    WAPやACみたいなのって量産機と言っていいんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:24:46

    やってることはいちいちアホだが戦闘力が結構高いソルジャーボットくn

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:25:38

    >>51

    メカ戦記モノ少女漫画風ラノベやで

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:25:56

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:26:52

    >>55

    スペックはすごいんだけど活躍がね…

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:27:16

    >>52

    パーツは量産品だけど、実質的に個人カスタム機だよなAC

    MTとかは間違いなく量産機なんだが

    量産品の寄せ集め機体は量産機かといわれると微妙なところだけどNOな気はする

    あくまで規格化されたデザインと量産ラインがあってこそな感じ

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:28:41

    宇宙戦艦ヤマトよりドレッドノート級
    良いデザインしてると思う

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:28:41

    >>55

    一方向に特化したドカ盛はかっこいいけど、多機能ドカ盛はとっちらかってる感があるからなぁ

    ACE3で出たファルゲンカスタムもこいつと同じ機能集約系だったけど、オリジナルのスマートさには及ばなかった

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:29:32

    >>55

    ナカーマ

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:30:57

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:31:19

    >>52

    そこらへんはメーカーPCと自作PCの違いだと思ってる

    市販品ではあるけど、組織として採用してるのが量産機というか

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:31:29

    やられメカとして爆散する量産機も好きだし、エース用にカスタムされて無双する量産機も大好きだ!

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:31:31

    00一期の三大国の量産機もガンダムがオーバーパワーだっただけで、いい塩梅にそれぞれの強みで勝負してる感じあって好き

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:33:27

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:33:45

    ラインバレルの迅雷すこ
    最初敵として登場して味方の制式量産機になるのはなかなか珍しい経歴してる、敵時代の設定も活かされるし
    黒も白もかっこいい

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:35:11

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:36:12

    2機量産された量産型MAです!通してください!(GNブラスター)

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:37:21

    >>68

    これに加えてブレイブ部隊を搭載して現地で展開する半母艦の予定もあったという

    加減しろ、バカ!

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:39:09

    >>5

    わかるわ

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:39:57

    >>68

    軍縮しろって!?じゃあMA造ります!!戦艦サイズありますけど単座式なので扱いは通常のMSと同じです!!軍縮ヨシ!!


    無理があるだろ

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:40:41

    >>70

    元祖クソ強量産機来たな

    ゲームでのイメージ強いけど、意外とPDごとバスターライフルごと焼き払われてたりして強いには強いけど最強って感じでもないいいバランスだった

    数と防御力があれば強いという、戦車黎明期を思い起こさせてくれる

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:41:28

    アニメだと(あと多分スパロボでも)やられメカの地位に甘んじていたが、コイツの重戦士スタイルな設計思想はいいぞ
    装甲が厚い文、パワーと防御に秀でているが、鈍重で足回りがすぐ駄目になるパワーカスタムらしいメリット・デメリットだ
    短期決戦には強いが戦争が長引くとボロが出てくる敵国メカに相応しい性能だぜ!
    ちなみに技術の根本は主人公達が作り上げた試作機が盗まれたときに流出したものです

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:45:16

    世の中のロボアニメはワンオフ機のくせにパーツ調達に苦労する場面ないから、量産機の一番のアドが潰されてる状態なんだよね
    かと言って、そこに注力しても話が面白くなるわけじゃないので仕方ないんだけどさ

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 11:02:55

    >>72

    終盤の戦いでは突っ込んだガンダムチームが1機倒したと思ったら、集中砲火食らってボコボコにされてるシーンが合ったりしたしね

    こいつは新兵でも安心して使えるポテンシャルがあるんだよな、完全無人機だけど。

    有人仕様もあるトーラスのほうがよっぽど無人機専用っぽい気がする

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 11:06:10

    >>75

    実際、有人状態のトーラスはハンデ付きみたいなもんでその優れた機動性を活かしきれてなかったからね

    だから無人機になってから恐ろしさが跳ね上がった。そしてそんなのと普通に渡り合えるノインとかいう変態

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 11:11:24

    >>76

    パイロットが新兵同然とはいえサーペントの大群相手にもトーラスで渡り合うノインさんマジおかしい・・・

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 11:14:08

    トーラスは武装は少ないけど、優秀な機動性と十分な火力とサーベルあるから、アムロ載せたら結構暴れそうだなと思ってる
    盾なくなった代わりに機動性マシマシのファーストみたいなもんでしょ(暴論

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 11:15:59

    量産機です!欠陥だった金属剥離現象を起こすオーバーヒートをしないようにしました!

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 11:17:33

    武器をつけた燃料タンク
    一見しなくても馬鹿みたいだが、当時の戦略的、戦術的、兵站、兵力的には全てを解決した優秀な機体
    ただし性能は低く、控えめに言って狂気の産物

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 11:17:47

    どうも量産機です

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 11:21:05

    >>80

    いいよねMS開発力で先行してたジオンが先祖帰りするの…よくねぇな!

    一番の問題はこんな機体なのにパイロットがまだまだ未来ある少年だってことなんだけど

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 11:25:20

    >>81

    設定変更でどうなったか知らんけど本質は神の使途的な高次元存在をむりくりロボットにして騎士がかろうじて手綱取ってるだけって真?

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 11:28:02

    >>32

    棺桶じゃないよ、棺桶は「ちゃんと蓋が締まる」からね!!

    これをジョークで口に出来る乗り手の窮まりっぷり。

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 11:33:06

    >>84

    軍用とはいえナイフで装甲切り取れちゃうくらいだしな……

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 14:52:33

    ジンクスって量産機でいいんよね?
    ガンダムを圧倒するいわゆる雑魚機体って凄い新鮮だった

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:02:35

    >>84

    アルミ製で厚さ20mmも無さそうな装甲やめろ

    いや装甲とも呼べんが

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:05:01

    ドムはどこ・・?ここ・・?
    量産機筆頭じゃ無いのかよ!!

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:20:25

    実は歴代作品ワンオフと量産の差はそれほどでもなく中の人の差である場合の方が多い

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:22:03

    >>89

    ガンダムWはかなり徹底してましたね

    イケメンが乗ると強化されると揶揄もされましたけど…

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:24:25

    >>90

    Wはあれで色んな意味でファーストのツボ抑えていたりする

    ウイングガンダムの特徴がまずRX78の拡大解釈だし、一方でトールギスとリーオーはRX78とジムの関係に近い

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:26:04

    >>91

    高威力のビームライフルばかり取り沙汰されるけど対強敵は剣戟バトルになるのも心得てますよね

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:27:25

    量産機です!通してください!!

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:03:59

    鉄血は量産機全般的に好きだけどその中でもマンロディかな
    やっぱりカラーリングは緑に限る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています