ぬっくんという達観系ぼっち

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:14:13

    陰キャ主人公は多いけど、ここまで1人でも平気なタイプ珍しい気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:53:27

    八奈見さんと出会う前も水道水ライフを結構楽しんでたみたいね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:05:17

    お気に入りのラノベ読みきるために文芸部に顔を出さない人だし、マイペースな人だと思う
    自分からは事件を起こさない省エネ系だから
    冒頭シーンは正に運命かと。

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:06:53

    幼稚園の頃から友達いないっぽい

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:10:20

    実は作中でも上位に入る変人なんじゃないかと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:39:03

    この手のキャラは達観を気取ってるけど実は人との触れ合いを
    欲していた、みたいなパターンが多い中で、ほんとに一人でも
    全く構わないという変わり種

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:41:57

    この性格を作り上げたのは妹の影響がでかいのでは

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:42:04

    オタク趣味だけど語り合いとかも無さそうだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:43:16

    一人でいるのも楽しいしみんなでいるのも楽しい
    人生を楽しむのが上手い人ってイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:53:36

    >>4

    幼稚園時代は一応友達いたらしいから

    ‥‥‥‥卒園以来会って無いし、顔も名前も性別すら覚えてないらしいけど


  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:57:47

    >>7

    遠方に進学するなりして佳樹すらも自分の周りからいなくなったら流石のぬっくんも少しは寂しさを覚えたりするのかね…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:59:25

    >>10

    なんかこわい…

    根本的に他人を必要とせず生きていけるタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:03:24

    その一方で別段他者を拒絶してるわけでもなく、綾野を
    代表としてむしろ一定以上関わった人からの好感度は高い
    強がってるわけでもなんでもなく自然体でぼっちというか
    ぼっちなのが自然体というか
    いそうでいなかったタイプな気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:08:26

    主人公にありがちな悲しい過去やトラウマなどもなく
    自然体でこんな感じなんじゃないかとも言われている男

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:10:59

    水道水は暇つぶしというか、やること無いからやってただけじゃね?
    ボッチでも趣味としてオタ活してたから苦じゃなかったというか、生きがいがあるからそこまで気にしてなかった感じじゃないかな
    それはそれとして、文芸部の奴らも嫌いなわけじゃないんだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:21:35

    底が浅い男なんだけど、自分のこだわりもトラウマもしょうもないと処理できてるから他人に割くキャパシティがあるというか・・・負けインがみんないっぱいいっぱいの時に外付けHDDのようなその場しのぎの猶予を与えてくれる男

    事件に巻き込まれない限りモブでいたい精神性なの面白い

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:23:13

    かといって交流を拒否しているかというとそうでもない面倒臭さ
    1巻とかガッツリ八奈見との距離が空いたことを寂しがってはいた

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:53:54

    これ魅力的な男なん?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:10:51

    分かりにくいけど魅力はあると思う
    素っ気ないとこあるからベタベタいちゃいちゃしたいタイプはダメなんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:24:49

    近すぎず遠すぎず、でも本当に近くにいて欲しい時はいてくれるって感じで距離感取るのが上手いイメージ
    一緒にいて居心地はいいだろうなと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:40:12

    まああれだけ周りに負けイン配置されたら温水の性格でないと厳しいと思う
    まさしく神の差配によるポジション

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 06:08:03

    ぼっちというか孤高系じゃないソロ充って感じ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:57:24

    陰キャって言うけど意識した上での交流をやってなかったせいで接し方が解らなかっただけな感じ
    綾野や不登校の女の子を見る限り、無自覚な交流もあったっぽいし
    其処ら辺を改めた4巻以降は完全に人の良い陽キャだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:32:20

    あんまりキョドッたところがないのが陰キャ感薄い一因かな
    生徒会?部長会?で小毬に助け舟出したとことかかなり堂々たるもんだったし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:20:33

    来るもの拒まず去るもの追わず
    でも近くに来るなら面倒は見るよみたいな不思議な奴だよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:04:34

    別スレでぬっくんは俺ガイルだと八幡より葉山に近いって言われててなんか納得した

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:50:20

    文芸部4人に彼氏できたらそれなりにショック受けるだろうけど、それなり程度でしかない感じ
    何だったら各ヒロインの彼氏とも結構うまく友達付き合いしそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:54:23

    恋愛感情があるわけでもない女のために気絶するまで走ってくれるし半分犯罪なプロジェクトのリーダーになってくれるし壇上に立って熱く演説してくれるけどずっとボッチでした

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:31:57

    間違いの起きない男友達ってやつなのかい?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:34:12

    これだけ友達も増えて人間関係がにぎやかになった最新刊でも鳥の鳴き声で種類を当てるという新しい趣味を編み出してるのソロの楽しみ方を歩み過ぎている

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:35:29

    ぬっくんの中で友達認定のハードルが高すぎただけで普通に交流のあった人たちも過去に多そう

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:42:31

    >>29

    その認識もある意味間違ってない

    ぬっくんの方から距離詰める事は無いし、ヒロインの方から距離詰めそうになったら壁を作って近づけないようにしてる

    ヒロイン達はそう言う所に安心してる一方で、不満も無くはないって言う関係

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:48:26

    ぬっくんのスタンスによる良し悪しは今のヒロインたちの反応で証明されてると思う
    失恋や悩んでる時にワンチャン狙うわけでもなくそっと寄り添ってくれる優しさは心を癒してくれる
    しかし一転してぬっくんを異性として見ると近寄った瞬間そっと距離を開けるから女の敵と化す

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:17:57

    たぶん最終巻でも「そういうとこだよ温水くん」と言われてるだろうな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:20:04

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:33:23

    >>26

    作中で小町が一人も集団行動もこなせる次世代ハイブリッド型ぼっちって言われてたけど多分それに近い

    八幡から陰湿さと人恋しさを引いたイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:19:47

    >>30

    コミックだけど同じ小学館作品だし、「路傍のフジイ」とコラボしろ

    ぬっくんのおっさんバージョンみたいな人が主人公だぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:27:26

    >>6

    まあ思春期の話で本当に悩んでない奴出してもしゃーないし

    というかこの手の主人公がいた頃には陰キャだのぼっちみたいな括りもなかったからな

    そもそも性格がダウナー系でも主人公なら人に囲まれるというのもある

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:40:49

    明確な文章覚えてなくて申し訳ないけど、小鞠ちゃんとの違いが面白かったな。

    1人でいることを楽しめて平気なぬっくんと寂しがる小鞠ちゃん

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:20:32

    文句なしの美少女な佳樹と兄妹なんだし髪形とか体格とか
    姿勢とかで分かりにくくなってるだけで、実は美形だったりしない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:27:39

    しない
    女装が似合う問い事は顔立ちは整ってって事だけど其処以外で劇中でぬっくんの外見を褒める描写一切無いし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:34:30

    5巻で生徒会役員との修羅場騒動噂になったとき隣のイケメン袴田と比べて「あー、普通」ってはっきり言われてるしね
    母校潜入では人気者の焼塩の彼氏疑惑で好意的にはやし立てられたりもしたから
    少なくともぱっと見の外見で厳しい評価は入らない程度に「普通」ではある模様
    あと細い

    1巻で4Kと噂立った時に「あれはなくない?」とか言われてたけど
    どんなやつなのか記憶もおぼろげな地味キャラということも加味してだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:00:31

    まぁいわゆるカースト上位の女子層が好むようなタイプとは正反対、なのかな
    だからこそその層ど真ん中の八奈見の相手としては「なくない?」、と

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:45:29

    八奈見も焼塩も実際に話をして「温水君の事を誤解してた」って発言してるから
    外から見るだけだとなんか地味で得体のしれない男子って感じなんでしょう
    周囲と積極的にコミュニケーションする訳じゃないから人となりを知ってるのもごく一部に限られるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:30:58

    陰キャに見えて割と陽キャなのが温水って感じがする

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:39:39
  • 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:23:13

    温水が高校になるまで友人ができなかったのは、彼が求めていなかったからで、できない訳ではないと言う事実。多分作ろうとさえ思えば作れたと言うか綾野の認識では友人だった訳で……。できないとやらないと言う表現の違いを体現する男。多分彼女も作らないだけで、出来ない訳でもないんだろうな……。この女の敵が!!

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:13:30

    というか、今まさにすぐにも彼女にできるキープさんがいるしな……とだけ言うと女の敵感がすごい

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:55:13

    友達は兎も角彼女はどうだろうな
    初期のぬっくんって肝心な所でしり込みしたり勘違いしたりしてたから
    なんだかんだ言って八奈見の指導が無ければ恋人作るの無理だったんじゃないかな
    そう言うのを受けた4巻以降? そりゃもう女の敵としてどんどん成長していってるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています