何でこの時点で黒死牟の目に上弦の壱って刻まれてるんスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:36:56

    もしかして上弦自体はこの頃からあったタイプ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:38:31

    黒死牟の自己投影するタイプの回想だからだと思われるが……

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:40:11

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:41:05

    >>3

    目ん玉が6個もある化け物なんてすぐ分かりますよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:41:38

    逆に黒死牟の目に上弦って書いてあったから無惨がよしそれじゃあ上弦6人と下弦6人で12鬼月を作ろうってなったんじゃないスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:42:14

    多分🐊🐊🐊先生全て考えてるけどこの時は少し忘れてただけだと思うよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:42:37

    恐らくこの頃から十二体の強い鬼を作るというプランはあったと思われる
    アカザを勧誘した時点ではまだ十二体揃っていなかったのかもしれないね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:42:57

    兄上が戦国末期生まれだとしたら弟が50〜60くらいで刺青系があるので狛犬も施工後すぐやられて
    その後鬼になって設立なら別に違和感はないと思われるが

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:44:34

    無惨は12体の強い鬼作りたいなあと思いながらも良い奴が見つからずに
    数百年と鬼を作り続けたのかもしれないね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:45:23

    >>8

    なんかそう聞くと十二鬼月って案外歴史浅いっスね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:45:27

    ここ百年顔ぶれの変わらない鬼たちだから普通に上弦が居てもおかしくないと思われる
    縁壱に襲われて慌てて数十年で作ったのかもしれないしな (ヌッ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:46:36

    >>11

    あれ?狛犬に言ってた発言は?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:46:50

    縁壱がいつ頃の戦国時代だったかで変わると思われるが…
    戦国末期なら全然あり得そうだしそれよりずっと前なら無理を超えた無理

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:47:16

    >>6

    欺瞞だ 選別とか見れば分かるけどわりと普段から抜けてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:47:46

    縁壱が200年くらい生きただけやん…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:48:35

    >>10

    舞台が大正で江戸時代に作られてるからね!

    そもそも無惨の性格上同族は極力増やしたくないだろうしそこから更に強い鬼となると割と悩んだ末の苦肉の策だったのだろうと考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:54:22

    元々一定程度強い鬼を集めて不定数で上弦を作ってたけど後から上6下6計12体固定にしようって思い付いて不足分集めてたとかじゃないスか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:10:49

    元は呼吸を使えない剣士たちでもなんとか鬼狩りができるぐらいには激よわチンカスジャワティーな鬼ばっかりだった所に、鬼殺隊に呼吸が伝わってガンガン鬼が処られるようになったから「ほな強い鬼作るでぇ」となったのだと考えられる兄上に勧誘かけに行ったのもそういう理由だったのかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:14:21

    >>17

    役立たずチンチン無能蛆虫の狛犬に言った台詞は一応「12体ほど強い鬼を作ろうと思ってんだ」的な感じだから≠十二鬼月と解釈できるのかもしれないね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:15:21

    >>18

    いきなり雑魚ばかりのおにぎりが軒並みめちゃくちゃ強くなったから鬼にしたくなったんだと思われる

    そこから縁壱にボコボコにされたせいで怖くなったから鬼狩りを鬼にするより単純に腕っ節が強い人間(狛治)を鬼にする方向になったと思われるが

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:20:33

    兄上が鬼になって60年そこら経ってるからその間に十二鬼月が結成しててもおかしくないと思われるが

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:23:28

    仮に1570年に鬼になったとしたら60年後で1630年でバリバリ江戸時代っスね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:25:23

    おそらく猗窩座をスカウトする前は上弦の1〜500億までいて12まで減らそうとしたのだと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:32:43

    >>15

    ふうん呼吸により若さを保っていたということか

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:37:35

    右目に憎き弟の名前の一文字を刻まれてどんな気持ちだったのか教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:41:01

    弟と再開したのが今から400年前って言ってるんだよね、少なくとも戦国時代初期くらいだと思われる
    まっ兄上もトシだから年代計算が大雑把って意見はごもっともだからバランスは取れてるんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:49:59

    >>12

    教えてくれ

    猗窩座が凡そ150〜200年前に鬼になったと仮定して

    兄上が上壱になってから200年足らずで満足の行く水準に達した鬼が12体揃うと思っているのか?


    というか無惨の理想が「十二鬼月=上から下まで強き者のコンプリート・ファイター」だとしたら

    本編開始時点ですら揃っていないと思われるが…

    もしかしたら大正時代でも見所のありそうな奴を鬼にする時は同じ事言ってるのかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:50:52

    黒死牟→猗窩座からほかの上弦の間に200年くらい空きがあったり、作るなり殺されたりしててここ100年でようやく固まった感じなんすかね

スレッドは8/16 06:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。