ちょっとした質問なんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:50:30

    ノアの銃ってリアルで可能なカスタムなの?あと銃身下に取り付けられてるこれってフォアグリップ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:52:32

    ラムネが入ってるやつだよ(適当)

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:53:04

    >>1

    ちょうど同じ機種のハイキャパ(元ネタ)持ってるけどおそらくマガジン2個刺さってると思われる(形が一緒)

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:53:40
    gmt-web.com

    はい こういうやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:54:01

    こういうものらしい

    ようはマガジン予め付けときゃ交換楽じゃねって感じ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:57:03

    確かマルイさんとのコラボでデザインされた奴だっけか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:58:12

    元ネタはこれになる


    ただノアが使ってる銃はM1911っていう拳銃だけど、元ネタの拡張パーツはSIG_P320用

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:59:20

    やっぱいつ見てもバチクソ格好良いなノアの銃
    ヒーロー物っぽくもある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:01:56

    >>7

    スゲーなフォアグリップと予備マガジンが兼任してるのか。考えたヤツ頭おかしいぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:02:08

    元の銃に追加パーツ付けてるんじゃなくて、グリップと下側フレームとストックが丸々一体型のカスタムパーツなのよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:02:44

    グロックでこういうカスタムみたことある

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:03:46

    なんか室内戦でめちゃくちゃ使いやすい性能してるって聞いた

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:05:09

    >>1

    ミリタリー的な要望で作られたというよりアメリカの法律上できた専用コンバージョンキット

    元ネタのP320というか一部ストライカー方式の拳銃はトリガーユニットが拳銃の本体としてシリアルナンバーが登録されてる

    そしてこのコンバージョンキットを使用することで本体のトリガーユニットとスライドユニットを組み込んで拳銃として登録しながらSMGみたいになりストックだったりフォアグリップだったり余計な税金だったり登録しないと購入出来ない銃を入手できるとかあったはず

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:05:51

    実銃のPVもかっこいいしこれ使ってるミリタリーブランドの動画もかっこいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:07:07

    ノア(ノーマル)のEXスキルムービーでもそこの予備マガジン使ってリロードしてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:17:44

    これはグロック(のトイガン)用カービンキットだけどストックを肩につけて本体を両手でしっかりホールドできるから狙いが安定するしマガジン交換が手早くできる素敵なアクセサリー
    カッコいいんだけど需要の問題かどいつもこいつもいい値段するうえに自分でパーツの擦り合わせしなきゃならんのがなあ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:18:45

    >>12

    エアガンで似たようなの持ってたけどぶっちゃけサブマシンガン(フウカやユウカが使ってるタイプ)で良くね?ってなったな

    民間の実銃だったら拳銃一丁のお値段と税金でセミオートサブマシンガン的に使えるからある程度ニーズはあるとは思うけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:20:03

    アメリカの民間向けカスタムだから仕方ないけどカスタムするならサブマシンガンとかマシンピストルにしたほうがいいよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:28:50

    >>17

    フィールドによってはハンドガン戦やハンドガンのみ使用可のエリアで使えたりする

    最初からメインとサブで持ってけばいいと言われたらまあそうだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:14:36

    >>12

    サバゲー的な意味なら使いやすいけど素直にMP7使おうになる

    実際の銃となると.300AAC弾の流行から廃れ気味

    公官庁ならこの手のショートバレルライフルが流行

    主流となってるのは民間のホームディフェンスあたりになるらしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:25:33

    M1911は構造が簡素で頑丈だから昔から無茶苦茶なカスタムをされがちらしい

    それこそ禁酒法時代には今で言うマシンピストル化されててノアの銃器カスタムの先祖みたいなものが誕生していたそうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:26:44

    >>12

    こんな変なの使うぐらいなら操作性から何からMPXかMCXラトラー使った方が1000000000倍ぐらい良いかなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:39:38

    カービンキットの名前の通り拳銃をカービンっぽく使えるようにするためのアタッチメントだから特に理由がないなら素直にSMGやPCCやショートバレルライフル使ったら?ってなるのは当たり前というか…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:47:00

    現実のアメリカなら安く多く手に入るピストル弾丸をロングマガジンに詰めてカービンライフルにするのはアリなんだろうね
    オート銃の民間所持にはめっちゃ厳しい州が多いみたいだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:35:32

    デカすぎてホルスター入らねぇだろ。もしくは専用の入れ物があるのか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:41:45

    現実だと規制やら税金やらあるんだろうけど、銃と弾丸がとんでもなく流通してるキヴォトスではその限りではないだろうしなぁ
    わざわざ拳銃をカービン化してる理由を見つけるとしたら昔からの愛用品をどうにか使い続けたくて、みたいな愛着の話とかになりそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:44:54

    室内戦なら二丁拳銃もいいぞ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:02:35

    >>25

    取り外し可能なストック兼ホルスターといった代物もある

    あとは>>5みたいに伸縮ストックで小さくまとめるのもあるそうな


    もしくは拳銃弾を使うライフルとして割り切ってスリングで吊るしてるんじゃないかな

スレッドは8/16 09:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。