- 1二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:37:50
- 2二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:40:46
- 3二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:45:17
電脳山荘回がトリックもかなり凝ってて一番好きだな
- 4二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:48:11
電脳山荘などノベル系は邪宗館以外アニメで見られるのは良い
- 5二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:52:50
銀幕の殺人鬼で蠍の形の火傷の経緯が描かれたのはすっきりした
ただ全編通してアニメ版は殺人現場のシーンを鮮明に描けないのが勿体ない - 6二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:57:25
佐木が死なない改変はGJ
千家が誰だお前ってなってるのはダメ - 7二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:01:18
学園七不思議殺人事件とオペラ座館殺人事件、めっちゃ怖かった 描き方もあるんだろうけど今でも覚えてる
- 8二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:13:12
恐怖シーンだと、勝平版になるが美雪が血のシャワーを浴びるシーン
あれは完全にスプラッターホラー
ラブシーンだと悲報島で「あなたは誰のお孫さんだっけ?」といって一に発破をかけるやつ
一の扱いの手慣れてる感がいい - 9二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:36:29
元作品から高い評価受けてるけども、電脳山荘や鬼火島と言った小説作品は声優の名演もあってかなり心に来るわ。特に椎名の独白シーン。
- 10二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:54:58
- 11二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:45:54
尺の問題でカットがあって残念ってとこも確かにあるんだけど
原作をうまく補完・改変してるところも多くて魅力があるよね
上でも言われてるけど声が乗ることで感情がより伝わってくるし
異人館ホテルで花江の日記を出してきたのは金田一が事実を告げるだけよりももっとやるせなさが際立って良かったと思う - 12二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:46:49
露西亜人形の犯人の豹変の演技が好きだった
ああいう声出るんだ…ってなった - 13二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:47:22
- 14二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:48:44
声優の意味でも歩く黒歴史…
- 15二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:50:35
アニオリでオロチ伝説みたいなのあった気がする
- 16二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:51:39
- 17二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:52:45
るりちゃんはフミがいたから余計につらい
- 18二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:52:51
美雪が出ない界に美雪が出るのは嫌い。原作の雰囲気が壊れるから
ただし、狐火はいて良かったと思う - 19二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:53:48
コナンより絵が大人っぽくて怖い印象あって
アニメあんまり見てなかったなぁ - 20二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:55:18
狐火は良改変だったと思う
20周年とかR以降の話は特に原作の物足りないところをうまいこと補完してくれてることが多いような気がする
ドラマもやるしまたアニメやってくんないかなぁ
人喰い研究所と吸血桜が見てみたいんだよな
- 21二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:57:37
- 22二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:57:49
- 23二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:57:50
人喰い研究所はトリック的に今じゃもう絶対出来ないのがね
- 24二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:58:12
一番好きな話だから邪宗館アニメで見たかった
具体的には瑠璃子が発狂して一時間七転八倒し続けて最後に金田一が曇る様を見たかった - 25二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:58:35
オペラ座第三の事件はリメイクして欲しい
なんでSPでやったんだよ。尺足りなかったのは見えていただろ! - 26二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:59:25
先生と生徒の恋愛とか首吊りごっこにクレーム入れる奴はいそう
- 27二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:00:34
とりあえず佐木が生死なずに済んだことは最大限評価したい
- 28二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:06:19
- 29二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:08:20
- 30二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:08:39
蝋人形は色々改変多くて良いとこも悪いとこもあるんだけど、一ちゃんの
「どんな綺麗事で飾ろうとしたって犯罪は悲劇しか生まないんだ!!」
って名台詞の演技はすげー良かった
【期間限定公開】金田一少年の事件簿「蝋人形城殺人事件」編【公式】
- 31二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:10:35
初期は3話構成ばっかりだからどの話もちょっと駆け足なのが残念ではある
でも雪夜叉の「本気で彼女を殺す気だ!」からアイキャッチ入って第一の殺人の緊張感は未だに思い出すくらい印象深い - 32二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:12:05
- 33二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:12:06
飛行機内で事件が起こって機長が死んだから明智警視が飛行機運転する回は登場人物全員扱いが良くなっててよかった
- 34二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:21:39
- 35二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:21:57
- 36二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:25:29
一のフォローや素直に負けを認めたことでむしろ上がったと思う
- 37二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:31:28
- 38二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:33:36
- 39二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:35:34
主人公の声の人は「地獄の傀儡師ってすごく言いにくいのに何度も何度も言わなきゃいけない……」と悩んでいた
- 40二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:37:28
オペラ座館 新たなる殺人の改変は良く分かる被害者のクズ具合!みたいな
まぁ、あの動機をストレートにお出しする訳にいかないからね仕方ないね
ちょっとはじめちゃんの声が違ったりするけど - 41二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:45:41
やっぱりBGMがあるのも大きい
切なさとか緊迫感とか怖さとか増してる場面おおいし
地味に雷祭で秋絵が時雨の髪とかしながら泣いてるシーンが好き - 42二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:53:18
悲恋湖で会っただけなのに夜中に電話で叩き起こされて朝1で波照間島まで行ってくれるいつきさん
- 43二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:54:43
OPでは「君がいるから・・」が良すぎて、他のOPがあまり印象に残らなかった。オリジナル映像が少ないのもあるが。
EDは「Boo Bee MAGIC」「ジーンズ」「Believe Myself」「ウルトライダー」Rの「スタートライン」が好き。
あとは映画ディープブルーの「Justice For True Love」 - 44二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:55:21
- 45二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:59:44
- 46二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:03:06
- 47二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:03:20
- 48二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:13:20
- 49二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:16:44
- 50二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:19:58
アニメって確か金田一→コナンの流れだったっけ?
小学生の頃は金田一の独特のおどろおどろしさ?っていうのかな なんか滅茶苦茶怖かった(でも好きだから震えながら観る)
その後のコナンで口直しみたいな - 51二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:21:06
セル画の方がなんか好きだったなあ
独特の暗さというか雰囲気があって - 52二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:22:57
黒死蝶の途中で急にデジタルになったからなんてキリの悪いところで変わったんだと思ったなぁ
- 53二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:35:25
- 54二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:43:01
白蛇郷いったいいつになったらアニメ化するんだよっ!?…青葉ぁ…
- 55二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:48:25
- 56二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:54:45
- 57二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:05:53
- 58二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:19:46
- 59二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:39:07
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:50:59
- 61二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:53:03
七不思議の「じっちゃんの名にかけて!」は美雪のために取っておいてほしかった部分もある
- 62二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 00:01:20
- 63二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 00:09:35
- 64二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 00:20:46
見返したら「何もしなかった」から殺された被害者というのが強調されてた
綾辻が助けを求めたときはまだ計画段階(まだ引き返せた)だった、突き飛ばしたのが水沼(スケープゴートにされたニセ氷室)になっていた、そしてその場から逃走(自分たちから破滅に向かっていった)と作りこみが半端じゃない。
- 65二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 01:49:37
オペラ座館の最初の殺人は何で有森から変更したんだろ?
- 66二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 06:50:42
ドラマでも原作と同じ名前のキャラがいるのにわざわざ準レギュラーを犯人にした(原作魔犬より前に)ことがあったし、言い方は悪いがどこまで改変できるか実験してみたんじゃないか?
月島亮二に転生させたのに疑われる要素を増やしているし。
ラストに夏八木勲(オペラ座館新の剣持 ドラマの黒沢オーナー)や鈴木紗理奈(放映時のEDの歌手)が出たのを見るとかなり優遇されてるエピソードなのは確実だし。
- 67二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 10:40:50
タイトルに美雪の名前が入っているBGM
君がいるから・・・のアレンジBGM
七不思議のエピローグに流れるBGM
これが流れるシーン全て好き - 68二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:35:02
赤いちゃんちゃんこの事件がアニメだとめちゃくちゃ怖かった
漫画読んでもそこまで怖く感じなかったのに - 69二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:37:32
- 70二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:40:08
墓場島で檜山の最後の独白にOPがかかるのは最近観てウルッときた。
- 71二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:46:55
- 72二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:47:39
- 73二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:54:05
- 74二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:06:20
- 75二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:17:34