- 1125/08/15(金) 19:23:08
※あとで簡潔にまとめます
「1961年に端を発した惑星地球化の考えで後に提唱されたスペースコロニー構想より支持されている研究課題だよ。歴史上、地球を支配したの者たちの絶滅した理由を上げてみると、結局は環境の劇的な変化等自分達ではどうしようもないことだ。要はこの星は長く栄えるには適さない星とも言える。理想郷が幻想ならば創り出すのが人類の使命だ。
そこで私は農学をして惑星の地球化にアプローチをしたいんだ。農学は人類の歴史でありなおかつ地球の全てを知る学問でもあるんだ。過酷な環境で生育している菌や原始地球以来、今も存在する微生物達は様々な可能性を示してくれている。微生物の世界を制覇することが出来ればそれは即ち時以外の全ての全ての宇宙を適したのと同義だ。私は第2の地球を創り人類の更なる繁栄の礎となるんだ。
発酵学部へようこそ、歓迎するよ。先生。」
発酵学部の部員数 dice1d10=6 (6)
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:24:19
このレスは削除されています
- 3125/08/15(金) 19:25:19
- 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:25:51
あちこちにハーブ植えてそう
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:26:57
菌がなんなのかわかってなさそう
- 6125/08/15(金) 19:27:27
発酵学部、部長のステータス
戦闘 dice1d100=97 (97)
知性 dice1d100=34 (34) (最低保証50)
運動 dice1d100=8 (8)
技術 dice1d100=26 (26) (最低保証50)
家事 dice1d100=6 (6)
神秘 dice1d100=13 (13)
倫理 dice1d100=19 (19)
慈悲 dice1d100=68 (68)
化学 50+dice1d50=19 (19)
微生物学 80+dice1d50=45 (45)
スレ立て初心者なので注意事項などあったら教えてください
- 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:28:34
運動カスなのでフィールドワーカーではない
なんだよこの戦闘は - 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:29:05
取り敢えずダイスで決めるのはやめた方がいいぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:31:08
初心者が陥りがちなダイス項目を細かくしたらまとめきれなくなって放置の流れになりつつあるぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:33:51
ダイスは適当やれば概要が決まる魔法の道具じゃなくてそれそのものが項目を作る為のものであってこれにあぐらかいたらそりゃおかしくなる
- 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:42:40
このレスは削除されています
- 12125/08/15(金) 19:45:31
おっしゃる通りです。早速後悔しています・・・・・
とりあえずほか5名の部員(右からABCDE)(振る項目を減らしておきます)
運動 dice5d100=77 81 73 44 8 (283) (どれだけ重労働できるか)
技術 dice5d100=58 44 76 42 100 (320) (どれだけ機材を扱えるか)
知性 dice5d100=18 3 59 52 86 (218) (会話の内容を決める、理解力)
倫理 dice5d100=35 7 55 44 71 (212) (会話の内容を決める)
慈悲 dice5d100=78 75 34 54 9 (250) (会話の内容を決める)
化学 dice5d100=56 48 53 57 64 (278)
微生物学 dice5d100=8 82 14 84 9 (197)
あとは必要になり次第決めます
- 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:45:56
ダイスやめたら?
- 14125/08/15(金) 19:50:18
スレタイにダイスって書いてるのにダイススレじゃなくなると流石にタイトル詐欺になる気がするのですが・・・・・
- 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:52:08
出来てないじゃん
- 16125/08/15(金) 20:04:54
A~Eの学年 dice5d3=3 3 1 3 2 (12)
- 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:07:49
先生への好感度 dice5d100=13 40 49 20 87 (209)
- 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:10:51
- 19125/08/15(金) 20:19:52
"ええっと・・・・・つまり・・・・・"
部長「分かりやすく言うと我々、ミレニアムサイエンススクール発酵学部は肉眼で見えない小さな微生物たちの持つ酵素の力を解き明かし、人類の繁栄を目指す部活動ということだよ」
部長「簡単に部員たちを紹介するよ」
部長「3年で副部長のD」
D「よろしくねー」
部長「同じく3年のAとB」
A「よろしくッス」
B「よろしく」
部長「2年でウチの新発酵倉の設計者のEと1年でこれから微生物について学んでいくCだ。」
E「機材関係出来になることがあったら私か部長に聞いてください」
C「よろしくお願いします」 - 20125/08/15(金) 20:21:58
- 21125/08/15(金) 20:23:24
発酵ですからね
- 22125/08/15(金) 20:35:20
"それで、私に用事があるって聞いたけど、どうしたの?"
部長 dice1d3=1 (1)
1、「Cの入部祝いをしようと思っていたのだが、Eがシャーレの先生を呼びたいと言うんだ。」
2、「我々の新設した発酵倉で酒を作ろうとしているのですが、規制が厳しく、大人の監督者が必要でして・・・・・」
3、「我々は去年から研究として、酒の醸造をしてきたのだが、あいにく我々は未成年でね、試飲を頼みたいんだ」
- 23125/08/15(金) 20:43:40
"お祝いに私を?"
E「お久しぶりです、先生。当番の日以来ですね。」
E「その・・・」dice1d3=3 (3) (Eが先生を呼んだ理由)
1、「先生も良かったら一緒にどうかなーと」(嘘です、すみません。部長の出す、珍妙な食べ物の被害を分散したくて・・・・・)
2、「先生なら部長がまた変なものを出しても食べ切ってくれると思って。」
3、「先生に私の作った倉を見てもらいたくて・・・・・」
- 24125/08/15(金) 20:53:24
C「それ私の入部祝いに関係ありますか?・・・・・」
部長「まあ、いいんじゃないかな、お祝いごとはみんなでやった方が楽しいしね。」
A「それよりE」
B「それよりEちゃん」
C「それより!?!?」
A・B「先生に自分の作ったくらを見てほしいって、もしかして・・・・・」
Edice1d3=2 (2)
1、「そんなんじゃないですよ//」(照れている)
2、「いや、違いますよ?」(真顔)
3、「先生を発酵学部に引き込めないかと・・・・・」
- 25125/08/15(金) 21:03:07
部長「雑談もいいがそろそろメインディッシュを運ぼうじゃないか。Dくん、持ってきちゃって」dice1d3=3 (3)
1、瓶に移されたキビヤック
2、フォンオフェ
3、シュールストレミング
- 26125/08/15(金) 21:11:18
A(微生物学8)C(微生物学14)E(微生物学9)はシュールストレミングをdice3d3=1 1 2 (4)
1、知っている
2、知らない
3、部長に食わされた
先生はシュールストレミングをdice1d3=1 (1)
1、知っている
2、知らない
3、食べたことがある
- 27125/08/15(金) 21:36:35
C「これってテレビでやってたやつですよね・・・・・」
A「なんでこれなんですか?部長、馬鹿なんですか?」
E「え?2人ともこれ何か知ってるの?」
B「部長、そんなんだからうちの部活には1年が寄り付かないんだよ」
D「C、こういう部活だから逃げるなら今のうちよ~」
"シュールストレミングってよくテレビで吹き出してるのを見るけど・・・・・"
部長「先生、それはテレビの演出だよ」
部長「世界一臭いニシンの缶詰、シュールストレミングはその強烈な個性のためメディアで遊ばれすぎてそのものの本質が無視されてしまっている。我々は発酵という科学を学ぶ者として遊びではなく大真面目にこの食品に向き合おう」
A・B「「Cちゃんの歓迎会じゃないの??」」
E「世界一臭いって言った?」
"A、B、たぶん〇〇(部長の名前)Cに食品に向き合うということを教えたいんじゃないかな?"
部長「わかってくれて嬉しいよ、先生」
部長「それでは開けます。・・・・・Cが。」
C「なんで私!?」 - 28125/08/15(金) 21:45:17
部長「大丈夫、正しいかけ方をすればテレビのように内容液が吹き出ることは無いよ。」
C「ほ・・・・・ほんとですか?・・・・・」
部長「あれはテレビの演出だ。」
A「じゃあなんで外に移動してパーテーションまで置いてんのよ」
部長・D「保険だよ」・「保険ですよ~」
部長「缶を斜め45度に傾け、かんの丈夫に小さく穴を開けるんだ」
C「うぅ」(涙目)
開封はdice1d2=2 (2) 1で成功
- 29125/08/15(金) 21:56:20
ブシュー(内容液が吹きこぼれる)残りシュールストレミング数=3
部長「今回は失敗みたいだね」
C「部長の嘘つきーーーーーうわぁーん」(音泣き)
D「あとの開封は任せてお風呂に入りましょうね~」
B「あいつあやすフリして逃げたな」
部長「じゃあ次は」話を遮られる
A「初心者には難しいみたいですし部長、お手本見せてください」ニコ(暗黒微笑)
E「腹括れー情けないぞー」
B(余計なことを言うのは辞めてとこう)
先生「はい、缶切り」
部長「・・・・・本当に言ってるの・・・・・」
部長は開封をdice1d2=2 (2) 1で成功
- 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:05:54
もやしもん関係ねぇな
- 31125/08/15(金) 22:08:54
ブシュー(内容液が吹きこぼれる)残りシュールストレミング数=2
E「アハハハハハハハ。部長をできてないじゃん。」
部長「缶の角度が甘かったかな?やはり実学というのは素晴らしい」
"それにしてもすごい臭いだね"
部長「確かにかなりの匂いだ。こういう発酵食品を食べなれてない先生やCくんもいるし、二缶もあれば十分かな?
残りは・・・・・E、1個は君が持って帰るといい」
E「え?いらn」話を遮られる
部長「そしたら私もシャワーを浴びてくるよ」
Eのポケットにシュールストレミングを入れる
E「まじでいらないn」話を遮られる
A「発酵は実体験が大事だよ」
B「これは後輩二人で持って帰りな」
"ヨカッタネ"
E「これごり押されるやつだ・・・・・後でdice1d4=1 (1) にあげるか」
1、セミナー
2、ゲーム開発部
3、エンジニア部
4、ヴェリタス