- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:26:01
ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです
本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の世界の裏スレ13|あにまん掲示板ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。前スレhttps://bbs.animanch.com/board/5442…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:27:01
- 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:28:12
たておつ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:34:20
来週にソロモンかな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:35:37
人材不足に関しては他の作品が混ざったり生き延びる人がそれなりに出てくるから多少はマシになってはいそう
- 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:37:37
ガンダムXのNT候補四天王はこの世界でも暴れ回ってそうだ
- 7レオニダス艦長25/08/15(金) 19:41:05
下士官はともかく上級将校に関してはかなり減らされてるよね…
版権キャラだとFREEDOMのミケーレ大佐とかはこの頃はまだ少佐とかで戦況の不安定なアフリカ辺りでゲリラ戦やってそうだな… - 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:41:14
17歳のアイムザットやが中佐だったり10歳のゼクスが士官学校主席なの色々とあかんな…
- 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:44:00
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:44:56
なあ、宇宙世紀に他の作品の年齢事情を強引にねじ込めばこうもなる
- 11レオニダス艦長25/08/15(金) 19:45:33
こうしてみると第6次宇宙戦争でよっぽど人材擦りつぶされてたんやろなぁ…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:47:31
アムロよりも年齢が下なのはさすがに違和感あるんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:49:43
Wはそもそも10歳の頃の傭兵時代のトロワがMS乗って暴れ回るような年齢設定に触れてはいけない世界だし…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:53:21
ちなみに13歳の頃のカトルもマグアナック隊を初めて指揮しつつも連合のリーオー部隊に無双してるからあの世界はなんか異常者が多い
考えるとノインも10歳の頃には士官学校に通うのか - 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:56:35
この世界だとアムロも少年として見られることが少なくなりそうだな…
- 16レオニダス艦長25/08/15(金) 20:00:32
その辺に関してはもう、RF財団の私兵部隊育成所になっていた士官学校を出たとかいう感じで理由付けするしかありますまいな…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:05:47
ちなみにトレーズの弟のヴァンは8歳でRF財団のナンバー2になってる経歴もあるんだよね
- 18オーガスタ研究所のソラ25/08/15(金) 20:08:53
戦前の時点で人材不足凄まじいのに一週間戦争で人口半分減という……
- 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:09:46
このスレでも12歳で軍に入隊したスレ民のキャラがいたけど説得力がすごいことになってるよね
- 20名無しの連邦兵25/08/15(金) 20:20:58
- 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:22:06
- 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:22:58
一応モルモット隊は基地の外部から空挺で侵入してる。原作の段階で対空砲火が激しいから大変だったけど
- 23オーガスタ研究所のソラ25/08/15(金) 20:24:23
- 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:27:15
モルモット隊、ニムバスと遭遇して戦ってキャリフォルニアベース本戦には参加してないんだよな
- 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:30:25
この世界だとジオンはコードフェアリー以上に計画的に引き上げそうだから案外派手な戦いはないかも
- 26レオニダス艦長25/08/15(金) 20:32:31
とりあえず空軍の爆撃部隊投入しても大丈夫ですかね?
- 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:33:50
問題ないと思いますよ
- 28名無しの連邦兵25/08/15(金) 20:34:32
- 29オーガスタ研究所のソラ25/08/15(金) 20:36:55
- 30レオニダス艦長25/08/15(金) 20:37:00
- 31名無しの連邦兵25/08/15(金) 20:39:48
- 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:40:23
- 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:41:03
やられ役は楽しいぞ
- 34レオニダス艦長25/08/15(金) 20:42:19
もしくは別行動の別キャラ出すとかですな
- 35名無しの連邦兵25/08/15(金) 20:42:31
- 36レオニダス艦長25/08/15(金) 20:44:55
- 37名無しの連邦兵25/08/15(金) 20:45:57
- 38キャリフォルニアベース攻略作戦25/08/15(金) 20:50:54
21:00になったら開始しますね
- 39レオニダス艦長25/08/15(金) 20:52:38
- 40オーガスタ研究所のソラ25/08/15(金) 20:52:50
ザメルが複数いる地獄よ
- 41名無しの連邦兵25/08/15(金) 20:54:00
- 42宇宙海賊ラビットボム25/08/15(金) 20:56:44
せっかくだし地上戦参加するためのキャラを……
名前:さすらいのリーオー乗り
性別:男性
概要: キャリフォルニアベースの戦いの最中所属していた部隊が自分を除き全滅してしまったので、仕方なく他部隊に混じりながら戦闘を続けているリーオー乗り
腕前はそこそこだが悪運が強くさらに装甲の厚い部分で受け止める技術に長けているため生存能力には長けている - 43レオニダス艦長25/08/15(金) 20:58:06
ミヒャエル君が最後最後にガチでバイオセンサー発動させたのはマジで奇跡でしたからなw
- 44ドモン・ユウマ25/08/15(金) 21:03:23
ご飯食べるので途中から参加します。
- 45オーガスタ研究所のソラ25/08/15(金) 21:03:44
そういえばプルシリーズの成功作は5人とか6人に1人とかいう話聞いたことあるけどどこの話なんやろ
Wikiにもガンダムwikiにも載ってないんよな - 46キャリフォルニアベース攻略作戦25/08/15(金) 21:05:34
そういや何時くらいまでやります?個人的に23時あたりで切り上げるのが良いと思いますけど
- 47レオニダス艦長25/08/15(金) 21:07:37
まぁその辺でよろしいかと
- 48オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/15(金) 21:17:14
スレ立てるので少し投稿速度落としてもらえると助かります
- 49オーガスタ研究所のソラ25/08/15(金) 21:33:19
ノアが乗った機体にノアが乗るのちょっとオモロい
- 50スパダリナチュラル25/08/15(金) 21:38:07
完全にニュータイプと化してもう感応しまくっているのに無視し続けるアルト……わかりあうの拒否してんのかな…。
- 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:40:12
感覚的にはOTな人かも
- 52OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/15(金) 21:52:49
いやぁ、綺麗に落とされたな
- 53さすらいのリーオー乗り25/08/15(金) 21:56:30
ネタ選択肢で入れたシールド二枚目を見事に打ち抜くとは.....防御に愛されてるな
- 54オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/15(金) 21:59:47
Gジェネだとエイガー少尉のマドロックが登場した瞬間にフェンリル隊のザクとグフが合計3機強制で撃墜させられるんだよな……。
- 55二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:02:15
- 56OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/15(金) 22:03:32
- 57スペシャルズの一般兵25/08/15(金) 22:05:44
強かったですな…
- 58二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:05:52
黒犬が原作とは逆に味方から殺される展開が多発して笑う。あのぐらい嫌われてるのは妥当だけど
- 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:31:36
- 60オーガスタ研究所のソラ25/08/15(金) 22:34:14
流石にもう終盤も終盤だから次スレには行かないと思う
- 61オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/15(金) 22:36:26
とりあえずは大丈夫ですよ。
- 62ナイトイェーガー隊隊員25/08/15(金) 22:43:39
序盤は調子よかったけど基地まで来たらほぼフルボッコだった…
- 63二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:45:28
- 64キャリフォルニアベース所属部隊25/08/15(金) 22:46:45
ビクターのキャラが解らんからブロッサム小隊の戦闘が書けねぇwww
- 65キャリフォルニアベース攻略作戦25/08/15(金) 22:56:34
23時に作戦終了出しときますね
- 66ナイトイェーガー隊隊員25/08/15(金) 22:58:57
せやね…見事にハマった感じ
- 67ブラックドッグ隊のジョウ25/08/15(金) 23:00:35
案の定味方からも敵からもボコボコにされるの草
そしてノイジーフェアリーっていうかアルマさん強すぎワロタ - 68オーガスタ研究所のソラ25/08/15(金) 23:06:53
サイコミュ起動できないだけでゴリゴリのニュータイプだからなあの人
- 69オーガスタ研究所のソラ25/08/15(金) 23:17:41
そういえば全く書いてなかったけどノアとソラの髪色は銀髪だったりする
当然ノアシリーズも銀髪 - 70ブラックドッグ隊のジョウ25/08/15(金) 23:28:08
一応漫画での描写の感じだと普段はアズラエルみたいな感じだけど内心承認欲求高くてホワイトファングのリーダーやりたかったとかカーンズにリーダーを任されたゼクスや地球側リーダーのトレーズに嫉妬心丸見えみたいな奴だったな
- 71二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:14:13
この世界線だともうジーラインに乗り換えてるユーグ隊長はこれからどのぐらい暴れるんだろうな
- 72二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:34:00
今回はダイスが後半になるほど結果が悪化する例が増えたの面白かったよね
- 73オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/16(土) 08:15:23
この世界だと水天の涙のマスドライバー砲の後継が地球のどこでも狙撃可能なレクイエムになるんだよな……。
- 74二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:51:15
この世界だとソロモンはオリジンも混ざってザクレロが多数投入されるかも。もしくはビグロの複数投入
- 75レオニダス艦長25/08/16(土) 10:17:49
なんならヴァルヴァロ出てくるのでは?
- 76オーガスタ研究所のソラ25/08/16(土) 10:43:32
ア・バオア・クーがどんどん魔境になっていく……
- 77アルフ准将25/08/16(土) 12:07:02
そもそもソロモン敗北の原因はソーラ・システムとパブリクなんだよな……。
- 78二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:25:34
この世界のア・バオア・クーはレイドボスが多すぎる
- 79二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:38:44
この世界だとブント大佐はコジマ大隊とは同じ線上で戦ってそうだよね
- 80二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:50:20
連邦軍も盛られるから…考えるほど00とAGEを除外したのは正解だったな
- 81二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:14:22
この世界だとガロードが乗るGX1号機はどんな理由で放置されてたのか気になる
- 82二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:43:20
アルタネイティブ社はどんな経緯で成り立つのか設定も作れそうよね
- 83二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:16:18
この世界だとコロニー落としを阻止したジャミルは英雄だろうな
- 84オーガスタ研究所のソラ25/08/16(土) 15:47:44
こっちだとヘイズルとストライクは技術的な繋がりがありそう
- 85二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:56:39
多分、開発は同時期に始まってるから特につながりはないんじゃないかな
- 86二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:00:17
この世界だとブリトヴァはどの機体と関連するのか気になる
- 87二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:19:55
エスタルドはファウンデーションショック以降の独立ラッシュと関連がありそうだ
- 88二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:28:26
エスタルド周りは革命軍が連邦軍の混乱を狙って支援してるとかありそう
- 89二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:34:33
- 90二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:54:59
この世界だとジャミルはカラバに対する補給の融通もしてそうだけどアムロとはこの時に再会することもあるのか気になるな…
- 91二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:03:10
この世界だとホワイトファングは宇宙革命軍のメンバーを中心に0088年に武装蜂起しそうだけどソドンクルーも混ざるのか気になる
- 92レオニダス艦長25/08/16(土) 18:13:55
- 93二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:23:06
そろそろジャミルも宇宙に上がるのかな。ランスローとの因縁を作る時期だろうし
- 94二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:29:31
この世界だとエマさん達が生き残るのはシグの奮戦も大きいかな?カミーユは死者の力を借りるのではなく周りのサポートでシロッコを倒してそうでもあるし
- 95二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:39:53
- 96二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:46:54
この世界だとジャミルはグリプス戦役の時のニタ研の悪行もNT保護活動する理由になりそう
- 97二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:09:12
第一次ネオ・ジオン抗争はエンドオブウォーと合わせて0088年のクリスマスに終戦させますか?これはこれで面白そうだし
- 98二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:42:15
コロニー落としは革命軍独自の作戦にさせますか?ジオンは溜め込んだ戦力を投入してア・バオア・クーに連邦軍を引きつけるだろうし
- 99ザク奪った連邦兵25/08/16(土) 19:42:27
- 100レオニダス艦長25/08/16(土) 19:49:12
- 101二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:51:55
- 102ザク奪った連邦兵25/08/16(土) 19:53:01
- 103レオニダス艦長25/08/16(土) 19:53:08
うちはダイス使わずに計画的に絡んでましたからねぇw
- 104宇宙海賊ラビットボム25/08/16(土) 19:59:53
戦後にガッツリ絡むことになるし、今のうちからシーマ艦隊とも因縁作っとくか……
ロップス少尉は一年戦争中一度くらいはシーマ・ガラハウと直接交戦させたいんだよな - 105レオニダス艦長25/08/16(土) 20:02:38
- 106二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:08:02
とりあえずEW小説版に記述されたガンダムパイロット達の過去を一年戦争後の年表に入れました。後でゼクス関連とトロワ関連も載せておきますがダメなら消します
- 107二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:14:17
正確にはヒイロとデュオの過去は本編の7年前だから0080年にやるのが正解だけどこの辺の動きは水天の涙に関連させたら面白そうだなと考えて変えました
- 108オーガスタ研究所のソラ25/08/16(土) 20:21:15
エヌワン、エヌツー、エヌスリー
ノアシリーズの失敗作に与えられた番号
元々はワンが02、ツーが03、スリーが04の番号が与えられていたが成功作の01と05がツヴァイとドライの名前が与えられるのと同時期にこの名称に以降した
失敗作とはいえモビルスーツの操縦技量は他のノアシリーズと大差はない、あくまでもニュータイプ能力の有無だけ
その後口減らしをしたいオーガスタとパイロットが欲しいラピットボムとの利害の一致からラピットボムに管理権限を移行することになる
こちら側で作れる分の設定は作っておきました - 109二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:24:16
考えると五飛の過去も考慮するとこの世界の連邦軍は生物兵器を使うことが増えまくってるよね…
- 110二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:41:43
このレスは削除されています
- 111ザク奪った連邦兵25/08/16(土) 20:45:02
- 112二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:47:52
革命軍のキャラだとニコラはX本編まで何してるのか気になる。連邦のニタ研に潜伏してスパイ活動とかしてるかな?
- 113宇宙海賊ラビットボム25/08/16(土) 20:50:58
- 114レオニダス艦長25/08/16(土) 20:59:45
- 115ザク奪った連邦兵25/08/16(土) 21:03:21
- 116レオニダス艦長25/08/16(土) 21:03:59
良いですね、それで行きましょうか
- 117名無しの連邦兵25/08/16(土) 21:05:50
了解
- 118二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:09:10
考えるとこの世界だとビットモビルスーツがラスヴェートまで新規に開発できない理由はブラックボックス化してるとかになるのかな
- 119ロップス少尉25/08/16(土) 21:12:11
了解です
- 120スパダリナチュラル25/08/16(土) 21:15:59
- 121オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/16(土) 21:17:52
コーネリアス級なんかよりよっぽど優秀なんだよな……。しかも自衛用のミサイルランチャー付き……。
- 122二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:20:34
- 123オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/16(土) 21:22:38
非武装よりはマシよ。
- 124名無しの連邦兵25/08/16(土) 21:24:51
- 125二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:38:19
ジャミルはファウンデーション戦役にマリーメイアの反乱の時期にはどう動くんだろう。他のバルチャーから慕われてるのを見るとなんらかの人助けはするかもだけど
- 126オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/16(土) 21:39:53
- 127二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:41:55
- 128二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:42:04
- 129オーガスタ研究所のソラ25/08/16(土) 21:43:02
- 130レオニダス艦長25/08/16(土) 21:43:16
- 131スパダリナチュラル25/08/16(土) 21:43:36
- 132二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:43:50
- 133オーガスタ研究所のソラ25/08/16(土) 21:44:03
- 134二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:46:32
- 135ロップス少尉25/08/16(土) 21:52:49
- 136レオニダス艦長25/08/16(土) 21:54:56
- 137オーガスタ研究所のソラ25/08/16(土) 21:55:13
RFズゴックってオールズモビルお得意のフレーム共通化されてないんだ
ゼー・ズールを見習え - 138二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:59:04
上のモビルマシーン見たらわかるけど、当時最新鋭のF80Mとも互角以上で連邦軍からビビられてたらしいから旧式のフォビドゥン対策は普通にされてあっさりやられてそう
- 139二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:01:39
語るほど近年盛られたRFシリーズがヤバすぎてこんな物ばら撒かれたら連邦の息の根を止める説得力があるな
- 140二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:08:27
この世界だとフォビドゥンは少数量産機になってそう、圧倒的コスパが良いアクアジムがいるし
- 141二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:09:24
フォビドゥンはどう見ても高いからね…シージェガンという機体もあるし連邦海軍はそっちを採用するかも
- 142宇宙海賊ラビットボム25/08/16(土) 22:10:37
あ、ロップス少尉のコテで書いてありますが、wikiにもあるとおりこれは自分です
- 143レオニダス艦長25/08/16(土) 22:18:26
逆にフォビドゥンヴォークテスⅡとか出てきたりしてw
- 144二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:20:39
設定が深堀されるほどハウゼリーのやらかしが後の時代の火種に繋がる案件が多くてアレすぎてハウゼリー1人に滅ぼされたようなもんだよね連邦政府
- 145二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:22:55
- 146二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:25:11
まぁ最終的に連邦はダメだこれになってコロニーが軍備拡張を進めた宇宙戦国時代の始まりがこの辺だけどね。木星帝国の暗躍もあったとはいえコバヤシ丸の撃沈からのサウザンズジュピターがCVに裏切ったのはエネルギー問題が発生したらしいし大分ヤバかったろうな
- 147二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:27:12
- 148二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:31:01
結局のところガキの頃拗らせた金持ちが悪い大人たちに良いように使い倒されただけなんだよなハウゼリー
ぶっちゃけオールズモビルからは武器くれるならそれで良いしカガチとドゥガチの木星コンビもどのみち自分たちでやるつもりだったから連邦を倒せるならそれで良いし駄目でも良い感じに利用して後は連邦を削ってくれれば良いぐらいにしか考えてないよ
- 149二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:35:13
他の作品はともかくW関連が混ざって結果的に連邦のコロニー政策に失策が増えまくって革命軍の大義名分にされてるのはカオスすぎて笑いそうになる
- 150二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:37:40
アクア・ジムはアッガイ北米横断だと活躍したけど他作品だと活躍の記憶がないよね。水中型ガンダムはカタナ以外は暴れ回ってる印象だけど
- 151レオニダス艦長25/08/16(土) 22:42:24
そういえばGX計画部隊を宇宙にあげるに当たってレオニダス隊にアイムザット中佐と一緒に合流させても良いですかね?
- 152オーガスタ研究所のソラ25/08/16(土) 22:43:02
とりあえずラピットボムとオーガスタを取り持つ高官の設定を作ってみました
デュラル・アームストロング
連邦軍参謀本部第4局次長、階級は大佐、58歳
元オーガスタ研究所の研究員であり今でもそこそこ融通が効く立場である
またラピットボムの支援も担当している
なお彼自身にこれといった主義主張はなくあくまでも「連邦のため」に動いている人物である
ちなみにエリシアの父親である - 153オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/16(土) 22:50:02
少しコテハン変えますね。アレイオーンに乗っているのにオヴェロントだと混乱させるかもなので
- 154宇宙海賊ラビットボム25/08/16(土) 22:58:06
了解です
- 155宇宙海賊ラビットボム25/08/16(土) 23:16:29
そう言えばオーガスタ研究所と繋がりが出来たことだし、ロップス関連でもやりたいところ
今の所未覚醒とはいえニュータイプの素質持ちの軍人なので、0083~0087年の間を利用してニュータイプのテストパイロットとして一時的にオーガスタ研究所の預かりになるとか - 156二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:53:11
メルサ計画で作られる機体の設定が出来たので張りますね、長くなったので分割します
ジェニス2
非常に優れた汎用性を持つジェニスを一からすべて見直し、基礎設計から新規で開発が行われた戦後、宇宙革命軍初の量産機。
同盟国であったジオン公国から亡命してきた技術者と宇宙革命軍の技術者が合同で作ったためにジオンと宇宙革命軍の技術が融合して作り出された機体でもある。
ザクⅡやジェニスの高い汎用性、量産性、整備性、拡張性、操縦性をそのままに性能を引き上げることに成功、宇宙革命軍のハイザックとも呼べる機体ともなった。
特に新型ジェネレーターの搭載によりビーム兵器も搭載可能となっておりさらに装甲の改良によって防御力も飛躍的に上昇させることに成功した。それだけでなくオクト・エイプの経験を基に専用バックパックを製造しそれに換装することで大気圏飛行能力も獲得した。
全天周囲モニターやリニアシートも宇宙革命軍の量産機として初めて標準搭載した機体でありその全ての性能と高さもあって戦後の宇宙革命軍の量産機の標準機として全軍に配備された。
更にその汎用性や整備性、拡張性、操縦性の高さから地球圏にもばら撒かれジオン残党や反連邦組織、バルチャー、ジャンク屋組合等に幅広く使用されたことから連邦から反逆者の象徴と称された。
セプテム2
宇宙、地上においても優れた性能を見せたセプテムをベースに新規開発された機体。
ジオン公国から提供されたドワスのデータも参考にし、アクシズから提供された新素材「ガンダリウムγ合金」とジオン系の技術者と宇宙革命軍系の技術者達が協力して作り上げた「ムーバブルフレーム」の二つの新技術を投入。
重装甲、重武装、高機動のコンセプトはそのままであるが新型ジェネレーター、「ガンダリウムγ合金」と「ムーバブルフレーム」の採用により機体重量の大幅な軽量化させセプテムよりも機動性が飛躍的に向上した。
全体的な性能向上が成されているが特に防御機能と生存性に長けた機体に作り上げられている。
地上用は元々ホバー移動方式の為、大気圏飛行能力は必要とされなかったが宇宙ではオクト・エイプのバックパックを基にしたバックパックが採用され宇宙においてもその機動力は確保されている。
この機体もまた地球圏にばら撒かれ主にジオン残党や反連邦的組織、バルチャー、ジャンク屋組合などに使用された。 - 157二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:55:31
オクト・エイプ2
一年戦争後期において全てにおいて優れた性能を持っていたオクト・エイプの後継機として新規開発された機体。
元来、優れた性能を持っていたオクト・エイプの性能をさらに引き上げを目的としオクト・エイプの実戦データやジオンのゲルググやその派生機、さらにはペズン計画で作られたガルバルディαも参考にし、新技術も惜しみなく投入されて開発された。
その結果としてオクト・エイプの全性能の向上に成功、さらにはグリプス戦役後を見据え余裕のある設計によって拡張性も高く確保することに成功した。
全性能の中でも優れた機動力を向上させるため、バックパックが新造され主翼を追加し、スラスター推力も強化、さらにサブスラスターを増強したことにより大気圏飛行は無論のこと、宇宙においても機動性及び運動性も飛躍的に向上させることに成功した。
高性能化とオクト・エイプ譲りの生産性を持った完成度が高い機体になり多くの機体が量産されたものの、性能や維持の観点から民間にばら撒くのには適さないと判断され自軍以外に提供するのはジオン残党が主となっている。 - 158二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:56:58
メーアハイト
宇宙革命軍がジオン公国にて開発されたギャン系列のデータに目をつけそのデータを基に開発された機体。
白兵戦に特化したコンセプトをそのまま引き継ぎつつ、接近可能距離まで近づけるようにするための重装甲と射撃対応の為に両腕部に付けるか付けないか選択式の3連装砲を装備している。同時にシールドは純粋な防御用のシールドが採用されている。
またバックパックはオクト・エイプの物を参考に作り上げられており、これによって重装甲であっても機動力を確保しており、高機動で敵に接近することを可能としている。
そして武装面においてギャン特有の大型ビームサーベルは無論のこと、ギャン・エーオースの物を参考にして銃剣型のビーム・ベイオネットも採用されておりビームライフル下部に装着できるようになっている、その為射撃能力も確保している。通常のビームサーベルも予備として用意されている。またオプション装備としてキシリアはが採用していたハクジと呼ばれる追加装備も制作されており、これを装備することで機動力をさらに上げることを可能とした。
革命軍のギャンとして開発された本機は優れた性能でロールアウトしたものの、白兵戦に特化した性能ということもありオクト・エイプのように多く量産されることはなく本国防衛隊の精鋭や近衛を中心に配備された。
とまあこんな感じで大丈夫でしょうか? - 159二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:02:53
そういえばこのスレでのワイアットとシーマの裏取引はどうなるかスレ
反対意見多かったら消します
dice1d4=3 (3)
1 デラーズの依頼でシーマを監視していた宇宙革命軍の部隊により失敗
ワイアットがアルビオンの戦力を利用して革命軍の部隊を殲滅したことで裏取引のことは表に出なかった
デラーズ・フリート側には革命軍の部隊は運悪くアルビオンと遭遇したことで全滅したと報告された
2 シーマを監視していた革命軍の部隊がアルビオン隊と遭遇
その戦闘の間に裏取引が成立するが、ワイアットが核でやられたために意味がなくなる
3 アルビオンが南洋同盟のサイコ・ザク部隊の一部と遭遇
ある程度交戦した後にお互いに撤退したことでその間に行われていたワイアットとシーマの裏取引が成立
その後は2と同じ流れ
4 原作通り(REBELLION版)の流れで失敗
- 160宇宙海賊ラビットボム25/08/17(日) 00:14:20
- 161ブラックドッグ隊のジョウ25/08/17(日) 00:55:22
自分のキャラ達の今後の動向で聞きたいことがあるのですが今のところサイドストーリーズのスレイヴレイス隊の様に宇宙サイドがソロモン攻略後にレイス隊とオーガスタ襲撃→グレイヴの証拠を確保トラヴィス達の手腕で他派閥に密告しグレイヴ失脚とその派閥との取り引きで正規部隊復帰と考えてるのですがレイス隊とのオーガスタ襲撃って大丈夫でしょうか?(一応レイス隊が襲撃するのは正確にはオーガスタ研究所自体ではなくてオーガスタ研究所近郊のグレイヴの秘密研究所)
他の方々も考えてる展開やこれまでのスレでグレイヴの処理や地上側の展開について決まってること等あるかもしれないと思いますので私の方は無理なら無理で全然構いません - 162二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:47:29
- 163二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:52:40
アパラチア山脈の戦いがほぼ確実にソロモン戦の少し前で黒犬が脱走するのがどの時期になるかもある気がしますね
- 164925/08/17(日) 07:20:25
正確にはゼクスは13歳で卒業だった…いやこれこれでヤバいけど
- 165オーガスタ研究所のソラ25/08/17(日) 09:58:51
そういえば南洋同盟の火山基地の戦いでノアにジム・ドミナンス与えていいですかね?
専用のアクトザクは整備性と同士討ちの問題があるので宇宙に上がってから使う予定です
スパルタンにアトラス並の高性能機をポンポン与えるのはマズイし - 166レオニダス艦長25/08/17(日) 10:58:05
宜しいかと、少なくとも自分は宇宙に上がるまではサンダーボルトシナリオに絡む気無いので上手いことやって貰えれば良いと思います
- 167二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:27:20
メルサ計画に設定張っておきました、問題があれば言ってください
- 168オーガスタ研究所のソラ25/08/17(日) 11:41:20
ジム・ドミナンス(ノア機)
サンダーボルト作戦に向けてジム・ドミナンスを強化人間であるノア専用に改修したもの
ノアには元々専用のアクトザクがあるが、宇宙戦に特化しており地上戦は不向きであることに加え、南洋同盟機はジオン公国系モビルスーツが主力であるため同士討ちを避ける目的もある
急ごしらえで改修されたので性能は関節部にマグネットコーティングが施されている以外はジム・ドミナンスと大差ない
元が試験機であるためアトラスガンダム用の武装も使用可能
ちなみにアマギは通常仕様のジム改陸戦型に乗っている - 169宇宙海賊ラビットボム25/08/17(日) 12:15:44
一度准尉に慣れてると少尉になっても間違えがち.....
とりあえずラビットボムにて使用する予定の機体を並べつつ、最後に総戦力を纏めときます
リーオー ラビットボム仕様
一年戦争時連邦軍にて使用されてリーオーアーリータイプに独自改修を加えた機体、略称はリーオーR
元々の拡張性の高さに加えて改修も高い完成度にて行われ、ラビットボム内でも比較的高性能なMSとなっている、A型、B型、C型がある
・A型
リーオー宇宙仕様をベースにさらに宇宙に特化させた上でマイナーチェンジを重ねて性能の底上げを行った機体、略称はリーオーRA
各パイロットに合わせた細やかな調整も施されており、総じて素直で動かしやすい機体に仕上がっている
・B型
オーガスタ研究所から引き渡された三人の為にA型をさらに改修した機体、略称はリーオーRB
背部に大型の大推力バーニアを三基追加しており、高い身体的負荷と操作性の悪化を代償に爆発的な機動力を手に入れている
・C型
A型をベースに砲撃用装備を加えた支援用機、略称はリーオーRC
バックパックを大型のものに換装しており、そこに追加のジェネレーターやビームキャノン、ミサイルポッドなどを備える
ジムコマンド ラビットボム仕様
ラビットボムにて運用されるジムコマンド、略称はジムコマンドR
マイナーチェンジを施され原型機より宇宙空間に特化している
ドートレス・ホッパーⅢ
ロップスが一年戦争時に乗っていたドートレス・ホッパーⅡをラビットボムにてドートレスをベースに独自再現した改修機
Ⅱの運用データを基にバランスを良くまとめたことで機体の完成度は上がっているが、素体としたドートレスが専用に製造された上位機種から横流しで入手した型落ち品であるため性能的には扱いやすくなった程度である - 170オーガスタ研究所のソラ25/08/17(日) 12:19:04
ジム・ドミナンス(アマギ機)
アクト・ザクに乗り換えたノアのジム・ドミナンスを空間戦仕様に改修したもの
元が強化人間専用機であるため、反応速度のデチューンが施されている
サイコザクとの砲撃戦に耐えるべくジムガードカスタムのガーディアンシールドを搭載している
アトラスガンダムの武装も変わらず使用可能 - 171宇宙海賊ラビットボム25/08/17(日) 12:21:15
こちらが高性能機枠です
元ネタはそのままサンダーボルトのブルGですが、つながりは全くなく強化していったら似たような機体構成になったという感じで、名称もあくまでガンキャノンⅡのままになってます
ガンキャノンⅡ重装型
0083年時点にてラビットボムの総力を挙げて製造した組織のフラッグシップ機となる予定だった機体
最新のMSであるガンダム試作四号機を入手出来たためフラッグシップ機としての役割はそちらに譲ることとなるが拠点であるラビットホールのMS製造能力の限界を探るため機体自体は製造されることとなる
そのため横流しされた既存のMSの改修程度である他機体とは異なり、ベース機のガンキャノンⅡの設計を大幅に見直した上で採算度外視にて一から製造された
製造途中で入手したガンダム開発計画の技術も含まれており、全天周モニターにリニアシートやビームライフルにEパック式を導入するなど影響を受けたと思われる部分が多々見られる
ベースはガンキャノンⅡを使用していながらもジェネレーターなどの内装を大幅に更新した上でそれに合わせて外装も大きく入れ替えているので外見に面影はほぼ無い
コンセプトも支援用MSから突撃用MSに変わっているため肩部ビームキャノンと多目的標準システムは廃止、それに伴いバックパックを大型のものにして出力と機動力を確保、外装の更新に伴って配置した全身のアポジモーターとバランスの良い推力配分によりガンキャノンⅡの重装甲はそのままに高い機動力と小回りを実現した
その他の改良点としてマグネットコーティングとデュアルアイを採用している
・ミサイルポッド
両肩にキャノン類の代わりに取り付けられた6連装ミサイルポッド
・二連装ビームライフル
左腕部に取り付ける大型のビーム兵器
・サブアーム×4
作業用アームから発展させた大型バックパックに四基備えるMS用サブアーム
・ビームライフル×2
Eパック式のビームライフル、サブアームにて保持
・シールド×2
背部にEパックを二基備える曲面型のシールド、サブアームにて保持
・頭部バルカン、ビームサーベル、ハイパーバズーカ
どちらも連邦の標準的武装、ビームサーベルは二基装備、ハイパーバズーカは右腕に装備しサイドスカートに予備弾倉を備える - 172宇宙海賊ラビットボム25/08/17(日) 12:25:49
そしてこちらが0083年時点でのラビットボムの総戦力になります、改造輸送艦1隻、MS16機、パーツ取り用の予備機が数機
母艦
ラビットボンバー搭載数16+α
総隊長
ラビット・ガーベラ
(パイロットはロップス・ファルジー、ラビット・ガーベラの製造前はドートレス・ホッパーⅢを使用)
第一小隊
リーオーRA×2
リーオーRC
第二小隊
リーオーRA×2
リーオーRC
第三小隊
リーオーRB×3
(エヌワン、エヌツー、エヌスリーの部隊)
第四小隊
ゲルググJ
ザクⅡ(スキウレ装備)
高機動リック・ドムⅡ
第五小隊
重装型ガンキャノンⅡ
ジムコマンドR×2 - 173二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:34:59
そろそろサンダーボルト宙域の展開も始まるかな
- 174二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:40:58
宇宙海賊では考えるとWにSEEDの流れも混ざったグリプス戦役以降の流れが激しすぎて大変そうですよね
- 175ザク奪った連邦兵25/08/17(日) 12:49:42
一応、グリプス・プラント戦役の時の汎用機体としてこんなの考えたんですが、問題なければ共用機体のところに載せようと思います
ロングダガー試験ナチュラル仕様
通常のロングダガーと同時期に製作された、試験的にロングダガーにジム系などに使われている既存のナチュラル用OSを入れてナチュラル用MSにした機体。
しかし、既存のジム系のOSとの兼ね合いが絶妙に悪かったためか、コーディネイター仕様よりはマシとはいえかなり操作性がピーキーになっており、ナチュラルの中でも一年戦争の頃から戦い続けているベテランやエースでもなければまともに扱えない代物と化している。
この機体の運用データなどを参考にすることで適したナチュラル用OSが開発され、後にデュエルダガーの完成に至っている。
その後、この機体のOSはアップデートされて順次デュエルダガーに生まれ変わっていくこととなる。
なお、それとは別に新規に生産されたデュエルダガーも存在し、そちらの方が数も多い。 - 176宇宙海賊ラビットボム25/08/17(日) 12:50:17
- 177二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:56:25
- 178オーガスタ研究所のソラ25/08/17(日) 12:57:41
宇宙戦国時代かな?
- 179二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:59:08
ラスボス勢力が表舞台に出るのは0097年かな
- 180宇宙海賊ラビットボム25/08/17(日) 13:00:59
- 181二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:02:05
EVE WARSはビルゴⅡにやられるリーオー役やるのも楽しそうだ
- 182オーガスタ研究所のソラ25/08/17(日) 13:02:47
- 183二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:06:19
MDシステムを搭載したサーペントの試作機も存在するし、バートン財団が開発してたサーペント系の試作機も転がってるかもなので強奪するのはありな気はする
- 184二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:11:03
過去スレで話題になっウイングゼロの量産機もあるよね
- 185宇宙海賊ラビットボム25/08/17(日) 13:13:39
- 186二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:18:54
- 187二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:25:15
リーオーⅢ型は0084年ロールアウトにしますか?ジムⅡと同じ規格にされた仕様だと想定
- 188二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:59:00
この世界だと最悪のファーストコンタクトした後に少しずつ交流するキラとヒイロは面白すぎる
- 189レオニダス艦長25/08/17(日) 14:13:27
それはやると流石にイザークが死にかねないので…
- 190二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:15:54
さすがにないけどそれはそれとして戦闘に巻き込まれそうなるリリーナはありそう
- 191二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:20:28
イザークもヒイロとの因縁ができるの面白いよね
- 192二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:25:16
- 193二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:28:38
考えるとオペレーションメテオの発動後はさらに連邦が滅茶苦茶になるの面白すぎる
- 194二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:34:31
まあ狙われるの主にティターンズとかが主体だし、カトルやトロワはアークエンジェルと協力してバルトフェルドさんと戦ってるからザフトも狙われてるの確定ですし
- 195二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:38:14
ノべンタ元帥のついでに指導者ヒイロ・ユイ暗殺の黒幕してたセプテム中将もレディに射殺されるの大掃除感がある
- 196オーガスタ研究所のソラ25/08/17(日) 15:43:48
サンダーボルトは時系列的にソロモンの後らしい
- 197オーガスタ研究所のソラ25/08/17(日) 15:46:26
次スレ建ててきますね
- 198オーガスタ研究所のソラ25/08/17(日) 15:50:54
- 199レオニダス艦長25/08/17(日) 16:08:45
建て乙うめ
- 200オーガスタ研究所のソラ25/08/17(日) 16:45:04
埋め