- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:36:14
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:45:58
おそらく死ぬと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:46:34
不明…だけどダウジングチェーンのように無自覚的な感知もあるから死ぬ可能性もある
- 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:49:09
本人の主観に依らずに判定されてるっぽい例がちょいちょいあるからおそらく死ぬ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:49:14
まあ死ぬだろうけどヒソカから予め二人団員の情報は聞いてたしな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:52:09
映画の設定(というかアニオリ暴走解釈)では「タトゥーは旅団!」になってた
- 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:13:09
基本は人殺すの嫌いな奴なので確信がない限り使わないのは大前提として
間違ったら死ぬ - 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:15:36
死なないと困るけどじゃあなにをもって「本物か偽物か」が判定されるかはわからない
「念とはそういうもの」と考える他ない - 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:16:34
相手も俺は旅団と心から信じてる狂人なら多分いける
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:18:08
正確には不明でいいんじゃない?
こういう制約と誓約、「実際に起きないとどう処理されるかわからない」ものになるケースもあるんでクラピカが「間違いに気づかない」ケースを考慮してなければクラピカの意図しない形で処理される可能性はあると思う - 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:20:51
クラピカはそのへん考慮してその場合も死ぬ縛りつけてそうではある。
- 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:24:56
追加制約の考慮足りなかった結果寿命削られまくるのがクラピカだぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:31:32
個人の感覚だけど、誰が判別するのかな?
なにをもって客観してるかも分からない能力に生死に関わること判別させるのって凄く怖くね?
それよりクラピカの主観で判断してて、後から間違いに気付いて死ぬパターンだと思う - 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:48:30
制約には絶対的な立場でジャッジしている上位存在が居るとしか思えないものが多いのでたぶんクラピカは死ぬ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:57:10
本人が気付かぬ内は死なないと思う
ただやってみないとわからん - 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:59:39
ヒソカには効くのかそれとも死ぬのかな
パターン的には
・あくまでヒソカは団長狙いなだけで所属してるつもりはないから死ぬ
もしくは
・団長たちは団員と思ってるから効く、団長にドッキリテクスチャー種明かしした時から死ぬようになる
のどっちかだと思うけど