- 1二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:50:21
- 2二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:50:45
早くドラえもん観たい
- 3二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:51:05
- 4二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:51:22
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:51:26
流石に鈍化してきた感じはする
日本がなかなか更新出来てないだけかも知れんが - 6二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:52:36
でも最近はエポックメーキングな出来事無くない
- 7二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:52:38
sageがアクロバティックすぎて草
- 8二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:53:01
完全没入型VRが完成するまで俺は技術が発展したと認めんぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:53:16
俺の村じゃドローンで宅配とかやり始めてる
- 10二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:53:25
使う側の人間は何も進歩してないからな
- 11二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:53:50
- 12二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:54:00
へ~お前らは進歩してないんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:54:02
- 14二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:55:01
- 15二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:55:53
- 16二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:58:45
ちょうど震災辺りまでとその後で技術の進歩スピードがまるっきり違うような
2011年から見た2001年は昔に見えたけど、今2012年の作品見ても昔とは思えない - 17二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:00:24
科学技術の進化に限界はあるのだろうか
- 18二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:00:27
SoCが開発されたのが大きいよな
次どんなものが開発されるんだろうな - 19二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:10:34
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:25:47
- 21二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:31:39
半導体の微細化技術はそろそろ限界
CLK周波数ももうマジ無理しんどい - 22二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:32:51
仮にこれからあらゆる技術の進歩が停滞したら世の中どうなるんだろう
- 23二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:34:24
- 24二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:34:33
どっかで昔は100年に一度レベルの発見がここ最近はポンポン出てきたって聞いたし最先端の科学はもう理解できんレベルで進んどるんやろうな
- 25二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:55:09
陰謀論の急拡大も大半の人間には理解できない範囲にまで科学が進んだからだと思ってる
- 26二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:59:02
技術の消費者がいないと研究費が出ないから一般人って大事だぞ
- 27二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:28:08
マクロスゼロのVF-0のエンジンより高性能のエンジンができたらしくて驚いた記憶
- 28二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:29:50
大きさが原子レベルになったらそれ以上は半導体の能力上がらないんだっけ
- 29二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:31:32
- 30二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:37:53
表面なら壊せるだろうが中まで破壊するとなると1回できるかな?
- 31二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:40:40
- 32二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:42:58
シンギュラリティが来るっていうのもあながち嘘ではないかもね
- 33二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:43:49
>>3みたいな人ってギャグ漫画とか読んで寒いマジレスしてそう
あるいは議論中に趣旨からずれた反論してそう
- 34二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:44:36
レベル5の自動運転早く実現して欲しい
- 35二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:57:10
量子コンピューター、核融合発電、シンギュラリティが生きてる内に恐らくできると考えると
凄い時代に産まれたものだ - 36二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:07:05
科学の恩恵を受けられる幸運な世代なのか科学によって滅ばされる割を食った世代なのかはまだわからんからな
- 37二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:08:58
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:42:03
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:51:00
- 40二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:53:06
まあなんてクリアな音でお話できるケータイなんでしょ
- 41二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:56:04
目の前の板をポチポチしてるだけでも充分近未来なんよ
- 42二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 00:27:43
スマートフォンとかいうあんま予想されてなかった未来道具
デカくて薄い画面ピッピッするのは分かるがこんなコンパクトになるとは思わんよ…… - 43二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 07:12:57
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 07:24:07
いきなり反マスクは草
- 45二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 07:25:00
誰かナノマシン作ってグレイ・グーとかしてくれねぇかな〜
- 46二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 07:27:48
大丈夫?頭にアルミホイル巻く?
- 47二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:07:42
そこは文脈的に逆じゃないのか
- 48二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:14:55
ヒュパティアが生きた時代ってこんなだったのかなと思うときがあるな
- 49二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:36:57
今のAIはデータの総数がものを言うから時間をかけるほど優秀になっていくぞ!
- 50二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:39:07
最近はコンタクトにパソコンの画面を写すんだろ?昔はそんなのSFの話だったもんな
- 51二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:37:12
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 19:23:25
AIのべりすととかも凄いよね
- 53二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 19:26:20
そのうちスマホが完全に家庭用やそこそこのスペックの仕事用パソコンのシェアを完全に奪う時代が来るんだろうか
仕事の書類をスマホで1から全部作ったり……は俺が知らないだけでもうできるんかね?