ぼくらの7日間戦争か

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:02:20

    原作は思想は強いが名作と呼ばれるだけあって面白いぞ
    リメイク版は何がしたいんだよ えーっ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:03:34

    >>1

    子供のころは楽しく読んでいたのが…俺なんだ!

    試しに読み返したら現代で通用しないレベルで思想が強いんだぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:03:44

    しかし…金持ちの令嬢以外は全員逮捕はリアルなのです…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:05:32

    英治って最終的にどうなったんスか?
    中学くらいにひとみとくっついて終わりと思ったら大人になってハードボイルド小説ごっこやり始めて結婚すらしてなくて驚いたのが俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:05:37

    えっ原作者去年亡くなってたんですか
    えっしかも90超えた大往生だったんですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:06:32

    7日間戦争より天使ゲームが好きなのが俺…!
    憧れの先輩がヤクザにレイプされて妊娠した挙句に殺された胸糞の怒涛の展開にビビった尾崎健太郎よ
    読後感の後味の悪さがたまらないよね パパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:07:53

    >>6

    子供向けの文庫版もあるはずなんスけど…

    いいんスかこんなモンキー・エッセンス

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:08:42

    >>4

    三十代になってやっと結婚するらしいよ しかもめちゃくちゃ幸せ展開らしいのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:09:08

    >>6

    医者のガキッの話でしたっけ

    一緒にシャワー浴びて妊娠云々の下りに困惑しながら読んでたのが俺なんだよね


    >>7

    ヤクザも出てきて主人公の目の前で◯ぬんだよね

    怖くない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:10:54

    名前しか知らないんスけどそんなに思想強いんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:11:08

    >>8

    えっ そうなんですか

    良かったですね…ガチでね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:11:08

    ワシはクリスマスにクスリを売り捌いている大学生の恋人からひとみを巡って決闘する話が大好きなんだぁ
    睾丸を握るのはルールで禁止スよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:13:58

    あれは過度な管理教育が騒がれ、体罰が平然と行われていた学校教育や、高齢化社会、新興宗教などといった時代背景の上での話だからしょうがない、本当にしょうがない
    まぁ思想が強いのは否定できないんやけどな ブヘヘヘ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:15:45

    あれっ?ラーメン屋のガキッルートは?
    ごめーん 両片想いだったけど英治がひとみの方を好きになって日比野のくっついたから荼毘に伏しちゃった

    ちなみにアニメ映画は実写の世界線らしいよ
    ひとみも宮沢りえが演じてるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:17:56

    >>6

    シリーズ2作目でやる展開じゃないんだよね 怖くない?

    ちなみに児童書になった後も内容はほぼ変わらないらしいよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:19:33

    滝川ルミ…萌えキャラと聞いてます…
    当時の小説のキャラとしてはあまりにもアニメ的だと…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:20:47

    ハ まるでキモ笠

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:24:09

    >>13

    それに対するカウンターとして全共闘に夢見過ぎぃ~っ

    そもそも管理教育暴力新興宗教の原因の一つじゃないっスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:24:11

    これでも小中学生からの支持は未だにデカいんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:25:44

    ぼくらと七人の盗賊たち……神
    後味も良くすっきりとして終わるし敵も愛嬌あって面白かったのんな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:28:08

    香月日輪先生と同じで今になって読むとクビを傾げる描写は多いけど小学生の時に読むと子供の価値観に寄り添ってくれるから面白かったたんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:30:41

    嘘か真かガキの頃読んでつまんねーよと思った奴は周りの大人に恵まれていたという専門家もいる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:32:23

    ズッコケ三人組、ぼくらシリーズ、街トム
    俺の小中を彩ったシリーズだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:33:27

    >>23

    街トムがまだ続いていると聞いてびびり散らかしてるのが俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:34:19

    >>18

    だから文庫版でナーフされたんだ 満足か?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:34:52

    主人公の親が学生運動やってた時代の話だから今見たらおま変クなストーリーなのも仕方ない本当に仕方ない

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:37:42

    >>6

    児童小説でレイプ展開はさすがに好感が持てない

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:40:47

    矢場さん…すげぇ
    何度も闇のフィクサーやヤクザから殺されかけても真実を追求するのを諦めようとしないし…
    ヤクザに首絞められても諦めてないんだよね 凄くない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:41:40

    >>28

    ヤバイ・サム…ある意味一番ファンタジーな存在と聞いてます…

    子供たちの味方をする大人の中でも一番頼りになると…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:41:48

    昔の映画版が一番名作だと思ってるのは俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:43:59

    猿世界並みに殺し屋やヤクザがいるんだよね 怖くない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:44:19

    >>22

    ワシはガキッの頃痛快児童小説として読んで年食った後学生運動とかの

    実態知って読み返して作者お変クってなったパターンっスね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:48:35

    >>21

    香月センセは妖怪アパートで売れて思想というか私怨や性癖の箍外れてぶっ壊れたパターンだと思ってんだ

    地獄堂霊界通信シリーズは小学生から中学生までの愛読書だったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:49:08

    ひとみ…聞いています
    英治と両片思いのくせに英治が肝心なところで臆病なくせにいつまでも待たされ続けていると
    花火大会で好きって言われたのに進展が無いのはどういうことなんだよ えーっ!

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:49:42

    >>6

    お変ク

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:50:41

    あれっ アニメ映画は?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:51:29

    >>24

    うーん図書館に入り浸ってたタイプでも40代以上だと「なんやその都会のトムソーヤってワシは知らんで」

    する程度には新しい作品だから仕方ない 本当に仕方ない

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:58:40

    スレ画見たっスけど主人公グループが罪を重ねまくるの怖すぎて笑えないんだよね
    敵側にしか感情移入できないんだァ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:03:14

    ルミの父親…すげぇ
    ムショ帰りの真人間なのに犯罪知識が豊富だからめちゃくちゃ役に立つし

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:03:21

    鬼教師が麻酔抜きで歯を抜かれて
    かわいそ…ってなった後ボコボコに殴られて殺された覚えがあるんだよね (子供に読ませるには)怖くない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:04:15

    >>40

    待てよ 確か歯を抜かれた人と殺された人は別だった気がするんだぜ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:07:24

    >>20

    かつて敵対した敵の連中と共闘する展開=神

    なんの話かは忘れたけどメチャクチャ熱くておもしれーよだったのは覚えてるんや

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:11:08

    現実世界でガチ犯罪バトルしててうえーっこ、怖いよー
    ムフッ、デルトラ・クエストやヒックとドラゴンを読もうね(ガキッのワシ書き文字)

    ガキッも全員ハマれるわけじゃないよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:13:47

    >>43

    うむ…

    (小学生モブのコメント)これはこれで面白いけどワシはこの世の中で愛読書と呼べるのはダレンシャンとバーティミアスだけや

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:15:41

    何度もヤクザや悪党と戦ってきたせいでロープで縛って拉致するのが手慣れてるの笑うんだよね
    しかも逃走手段を無効化した上で捕まえてるんだ 恐怖が深まるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:16:31

    子供の頃にチラッと読んだきりだったから読み返したら
    むせ返るほどの学生運動賛美であふれてて吐き気がしたのが俺なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:20:07

    これが読書感想文の課題図書になったりもしてたんだよね、怖くない?
    確かにいい本だとは思うが…そういうのじゃないやろっ!

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:20:08

    >>45

    五人殺した殺し屋を市営プールの中に呼び出して武器を大っぴらに持てないようにするのは手慣れすぎててビックリしたんだよね

    マジで場数が違うんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:23:22

    >>47

    最近のバージョンだと学生運動の下りはカットされてるし別にいいと思ってんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:27:10

    >>34

    子供読者もおそらくこの気持ちで読んでると思われる

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:33:13
  • 52二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:43:48

    >>5

    あぁ 最期まで児童書のリメイクの為に頑張って仕上げた後に亡くなったぜ

    作家として上澄みの部類に入ると思われるが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:49:52

    >>9

    確か教師と文房具屋のおっさんとヤクザがグルで万引きの冤罪で女子中学生を脅して集団ボボパンしたら孕ませちゃってその子がガキを堕ろさず産むって言い出したから自殺に見せかけて殺した話だった記憶があるんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:52:59

    >>6

    本当に胸糞悪いのはルールで禁止スよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:59:31

    あががっ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:10:24

    >>6

    他の児童書みたいに原作通りアニメ化できない最大の要因だと思ってんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:19:42

    >>34

    なんでってお互い好きだと気がついてるのに言い出せないからやん…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:23:08

    >>47

    日本教職員組合(日教組)は日本労働組合総評議会(総評)のふてぇ柱みたいな組織だったからそういうのを課題図書にしてても何も不思議ではないと思われる

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:26:27

    >>6

    俺と同じ意見だな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:26:47

    2年A組探偵局はどうなったか教えてくれよ
    主人公とアッシーが両片思いらしいけど進展あるんスか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:37:26

    谷本が便利すぎルと申します

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:18:19

    >>6

    シリーズの中でもあの作品は特に異色すぎるんだ

    ワシの中ではトップクラスに面白いけど登場人物も真相を知ったときに胸糞すぎて全員泣くレベルなんだよね

    (中学生だから)ま、なるわな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:28:33

    >>30

    ワシの地元で撮影されたんだけどあの後すぐ建物取り壊されてスーパー→病院になったからもうほとんどの人は忘れてるか最初から知らないんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:41:45

    >>6

    あ、あのワシ気になってKindle Unlimitedで読んできたんスよ…

    中坊の登場人物全員があまりの鬱々しい真実に泣きまくってるんスけどいいんスか…これ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:47:47

    >>20

    七日間戦争

    天使ゲーム

    大冒険

    七人の盗賊たち


    七日間戦争でハッピーハッピーヤンケエンドでスタートしたのに後味の悪い続編二度撃ちされてるんだよね酷くない?

    確かにその流れから七人の盗賊たちの明るめの展開はリラックスできますね

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:53:15

    >>64

    味方側の登場人物が本気で殺意を抱いたのはここしかないなんて刺激的でファンタスティックだろ?

    悪役のキル数は確かにシリーズの中でも最低だが生々しさと卑劣さに関してはトップクラスにキレてるぜ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:56:42

    なんか…聞いてる限りだとめちゃくちゃ治安悪くない…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:13:44

    めちゃくちゃを越えためちゃくちゃ治安、それがぼくらシリーズだ
    2年生編先鋒のデスゲームでも校長が保身のために主人公たちの担任騙して殺すとかやらかすし

    あと治安最悪度合いでトップ争いに食い込んでくるのは魔女戦争もらしいよ、
    海外旅行先でまで陰鬱極まりない事件や侵入者ぶっ殺しトラップに巻き込まれたりするんだ、ファンタスティックでしょう

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:16:19

    累計1タフ+0.4旧タフの強きシリーズなんだよね 

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:10:20

    >>64

    この覚悟が1人だけ決まりまくってる中学生の正体は…?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:19:08

    高校生編に入ってリラックスできるかと思ったら大脱走で猿治安を見せつけられて慄いたのがこの俺…!
    悪名高き図書室籠りの尾崎健太郎よ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:27:55

    子供向け小説でキル数ってなんだよ!?

    >>66

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:18:14

    黒魔女.さんが通る!を図書館の隅でコソコソ読んでたのは…俺なんだ!
    その頃からオタクでゴスロリ好きなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:23:30

    ぼくらのデスゲーム…神
    考えさせられたんや

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:27:20

    映画しか知らず唐突に出現した61式戦車に笑ったのは…俺なんだ!
    稼働状態の戦闘車両放置とか幕僚長と方面総監の首が飛ぶと思われるが…

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:26:49

    >>33

    地獄堂も裏設定がヤバイんやけどな

    ブヘヘヘ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:29:34

    このシリーズはどうなったのか教えてくれよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:30:19

    >>53

    今思うと児童小説どころかあばれブン屋並みの猿治安なんだよね酷くない?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:33:23

    ズッコケ三人組も目の前で大人が死.ぬ展開はあったけどコッチは多すぎるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:35:07

    宮崎勤みたいな奴が純子の弟誘拐して捕まえた英治達がこいつ人間の目してねえ。言ってる事わけわからんみたいな感想を持ったり
    酒鬼薔薇とかの少年犯罪増加を情報サブリミナルテロしてる組織がいるみたいな展開があったり一応お年を召してるなりに作者の方は時事問題と向き合おうとはしてたように見える

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:36:05

    ガキの頃主人公が浪人した所まで読んだんスけどこのあとどうなったか教えてくれよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:49:19

    >>77

    3巻で完結…

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:20:02

    懐かしいを超えた懐かしい

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:24:52

    2010年代を舞台にリファインした漫画版だ
    知名度が低すぎるぞ
    でもこの手のやつにしては珍しく天使ゲームまでやってくれたんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:32:32

    >>64

    ガキッの頃のワシ「『子ども』を『堕ろす』ってどういう意味なのん?」

    担任「……」


    今思うとそりゃ答えに困るに決まってるんだよね

    小学生相手になんてもん読ませてるんだよえーっ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:50:43

    >>31

    シリーズの半分はヤクザで回してると思ってんだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:53:59

    ワシも中学生女子の乳首をつねりたいですね…ガチにね

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:58:27

    10年以上前小学生の時よく読んでたけど面白かったのはマジなんだよね
    あと学生運動とか団塊ジュニアとか親や祖父母世代になるからファンタジーみたいで実感なかったのんな

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:01:19

    「先輩たちはCまで行ったらしい…」
    Cってなんなんだよ!ってなってたのが当時小学生だった俺なんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:07:34

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:10:29

    >>56

    ウム…天使ゲーム以外の作品ならEテレや土曜の夕方アニメ枠に入れたと思うんだよね

    天使ゲームが明らかに深夜帯でしか放送できないようなサスペンスミステリーなんだよね 怖くない?

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:11:19

    麻衣の結末にビックリしたのは俺なんだよね
    救われてハッピーエンドにならない妙なリアルさが印象に残ってるのん

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:16:28

    >>82

    なんか世界観がかなり無法だった気がするんスけど3巻だけで終わってたんスね

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:21:39

    >>92

    ちなみに児童書版は流石に不味いと思ったのか交通事故やセ ックスのくだり自体が綺麗になくなったらしいよ

    ま、救われたとも言えないからバランスは取れてるんだけどね

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:22:50

    天使ゲーム…聞いています
    七日間戦争でハマったキッズを振るい落とすと…

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:02:06

    >>87

    あれっ 学校教育法第11条は?

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:45:42

    中学生編…すげぇ
    生徒たちもヤバいけど先生たちも体罰教師や殺人教師、レイプ教師もいるし…

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:54:39

    駐在さんの方も巻数が進むとヤクザ滑りが多くてリラックス出来ませんね
    クリスチャンをターゲットにした性犯罪の手口解説してたのはビビったっす

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:02:02

    >>64

    はだしのゲンでムスビが殺された時みたいな空気になってますね…

    相手が蛆虫を超えた蛆虫とはいえ現代っ子にここまで言わせるとは(悪い意味で)見事やな…

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:08:03

    >>66

    卑劣…?

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:08:10

    あ…あの…ワシ七日間戦争と映画版2の原作になった秘島探検隊しか読んでないんスけど
    なんか秘島探検隊の冒頭で先生と生徒が無理心中したみたいな事が書いてあった気がしたんだけど
    一体間に何があったのん…?

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:09:54

    天使の泪とモンスターブックの伝記モノ感もキレてるぜ
    7日間戦争の面子とは全く別のキャラクターたちが出てくるのん

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:19:30

    >>98

    そもそも現実の日本人のクリスチャンなんて貞操観念なんてなくないすか?

    外人は知らない

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:21:50

    マネモブが知らなさそうなマイナー作品の東京キャッツタウンしか読んだことないけどあれですら微妙に思想が出てたんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:22:29

    >>101

    恐らく前作のぼくらのデスゲームで担任が校長に刺された事だと思われるが…

    無理心中に関しては知らない 記憶にないから知らない

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:23:56

    ぼ、ぼくらのシリーズって思ったより憂鬱な展開も多いんだな…

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:27:59

    >>105

    あざーっす

    なんか生徒の一人が先生と一緒に死にたかったみたいな発言してたと思うから

    それと勘違いしてたかもしれないんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:41:30

    >>13

    『7日間戦争』(1985年)以前にも似たような作品はあったんだよね……

    ワシが印象に残ってるのは『五年二組の宿題戦争』(1982年・浜野卓也)

    ……ちなみに山田隆夫主演でドラマ化されたらしいよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:47:39

    >>95

    何だかんだで七日間戦争はまだ平和な方なんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:50:46

    猿漫画並みの治安よね
    うあああああヤクザや殺し屋が児童小説を練り歩いてる

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:53:48

    宗田埋か
    マケインの作者と同じ出身地だぞ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:59:55

    まぁ安心して角川つばさ文庫の新作書き下ろしはブラック企業、怪盗やハイジャック犯と戦ったりして暗い雰囲気は消えてますから
    治安がもっと悪くなった事は否定できんのやけどな ブヘヘヘ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:02:59

    角川文庫→ポプラ社→角川つばさ文庫ってな感じで再刊されてつばさ文庫で書き下ろし新作が挟まったりするから、作中イベが過密を超えた過密スケジュールになったり、1作目ではトランシーバーや公衆電話でやり取りしてたのが作中で一年しか経ってない設定なのにスマホ使ってたりでなんかおもしれーよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:09:25

    どうして こんなにつまらないの?
    どうして こんなに悲しいの?
    どうして こんなにさびしいの?
    どうして こんなに腹が立つの?
    どうして こんなことしなくちゃならないの?
    どうして? どうして?
    いくら歩いても なんにも見えやしない
    もう歩くのはいやだ
    友よ たとえ何も見えなくても
    それでも 歩きつづけよう
    いつか 何かが見えてくるまで

    これは、殺された偽悪者の担任が書いた壮絶な詩である。

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:18:43

    >>84

    読みたけどコミックブンブンとかだったせいで中々見つからない覚えがあるんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:23:49

    >>92

    経緯を教えてくれよ

    読んだ記憶はあるけど具体的な内容が思い出せないんだァ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:52:31

    >>99

    その直後に戦争帰りのおじいちゃんに 「クソみたいな奴だけど大人は大人のルールで裁かないとダメヤンケ」 

    って言われてるから全然バランスは取れてるんだけどね

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:09:23

    >>41

    それは同じ人だと思うのん

    ぼくらのデスマッチに出てくる新担任のセンセが主人公一行に騙されて麻酔なしで抜歯して皆が度胸を認めたところで>>68の汚職隠しで殺されたんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:17:53

    ルミが相原に懐いてたくだりが好きだったのが…俺なんだ!
    おそらくワシがカプ厨になった原因だと思われる

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:19:00

    >>8

    思い出のキャラ達がくっついてることを知れてリラックス出来ますね

    死んだりしてなくて良かったのん…

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:20:00

    主人公とヒロインの関係がもどかしす

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:23:00

    >>6

    出来心でやった万引きの現場を体育教師に見られて…ってのはまあ一定数見るけどヤクザに売り飛ばして仲良くさせるってのは下手な青年誌も真っ青の所業なんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:28:52

    バイトの話が大好きだったのは俺なんだよね
    カンパの為に親たちを騙すつもりでやってたのに本物の霊能力者になってたなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:57:27

    みんなの好きだったキャラを教えてくれよ
    ワシはめちゃくちゃ久美子

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:23:59

    >>124

    安永…

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:28:06

    >>124

    瀬川さん…

    コブラ記念日は今も持ってるのん

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:27:28

    魔女かグリムなんとかか忘れたけど、壮大話の割に最終決戦が微妙なのはリラックス出来ませんね…魔法使い2人がなんか手合わせしてるのを遠目で見守る主人公とかショボす

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:47:01

    >>119

    俺と同じ思い出だな…

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:28:56

    建設業者の献金なんてもんを子供に読ませてんじゃねーよ えーーっ!
    まぁそのことについて早い段階で深く知れたから感謝はしてるんだけどね

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:15:59

    >>69

    えっ タフより多いんですか

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:21:06

    なんか不思議な霧で街に子供しかいられなくなるシリーズは英治たちほど知名度無いのは悲哀を感じますね…オトンこれ普通にぼくらシリーズにしなくても良かったんちゃうかな?

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:09:25

    続刊はいつなのか教えてくれよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:48:49

    読み直してるんスけど思ったより五百億倍猿濃度が高いんだよね
    贋作を扱うイタリアのマフィアが出てきたんスけど…いいんスかこれ…

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:53:19

    今更映画の主題歌がゲットワイルドやガンダムの人と知ったのが俺なんだ
    セブンデイズウォーイマイチ覚えてないけどあれカントリーロードみたいな曲調だったっスよね?

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:06:40

    >>132

    作者が荼毘に付して息子さんが後を継いだから多分来年…

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:10:56

    GTOと一緒で大人になってから読むと無理ってなりそうなんだよね
    だから20年前に読んだきりの記憶だけにしておくのが賢明だと考えられる

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:28:44

    >>122

    青年誌も真っ青なカス大人共がいる一方で、先輩の堕胎費用をチャラにするために、自分のやらかしってことにして親父の産婦人科を先輩に斡旋する根回し整えたカッキーが中1なのに漢を越えた漢だと申します

    まっ、肝心の先輩が殺されてしまったからバランスは取れてないんだけどねっ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:30:48

    >>136

    流石にそこまでではないけど治安とかのツッコミ所に気がついてしまうんだよね

    まぁええやろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:37:10

    >>114

    …(哀)

    デスゲームも天使ゲームに負けず劣らず後味が悪いと思ってんだ

    中学生編だけ高校生編と比べると暗い展開が多いんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:38:01

    >>124

    相原…神、頭脳役としての安心感が凄いんや

    純子…神、拠点担当で作品の癒し担当なんや、俺のナジミストとしての原点かもしれん

    安永と久美子のヤンキーカップル…神、俺をCP厨に叩き落したんや


    なあオトン…もしかしてぼくらシリーズって性癖の宝庫なんとちゃうかな?

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:44:35

    >>124

    もちろんめちゃくちゃ宇野

    チビで臆病って言う割に思ったより口が達者で久美子の胸にラッキースケベしてるんだよね

    しかも女装経験の疑惑がある…!

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:46:12

    >>34

    待てよ 卒業式の告白の返答をしてないひとみも悪いんだぜ

    絶対お前のこと好きヤンケって仲間たちが両方に言ってるのに行動にお互いに気持ちをハッキリと伝えないんだよね クソボケじゃない?

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:49:06

    >>87

    ダメだろ トド 

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:12:31

    >>10

    反権力意識が強くてロックだぜぇ!

    というか本人たちが全学共闘会議(新左翼の武力闘争)真似して大人たちと喧嘩するっていうのがテーマからなのぉ

    映画版なんかまんま学生紛争と機動隊なのん

    まっ面白いからセーフだけどな

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:15:28

    >>45

    ジャブ感覚でビニール袋を頭に被せて縛り付けるんだよね

    ヤクザ…?

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:52:24

    ぼくらシリーズをなんだかんだ楽しく読める奴は細田守も好きだと思う
    それがボクです

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:35:25

    >>146

    偏見を超えた偏見

    基本的にぼくらシリーズは楽しく読めるけど細田守作品はは刺さらなかったんだよね

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:40:54

    だいぶ昔だからうろ覚えだけど実写の2がなんかバッドエンドだった記憶があるんだよね

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:46:50

    >>21

    子供の頃でも割と猿だーよ

    英治がひとみの彼氏ぶん殴ったところとか2−A周りとかドン引きしたんだよね

    まあそれもきっかけの一つでこれよりおもろいのワシなら書けるわって小説家目指しだしたからバランスは取れてるんだけどね

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:53:51

    >>84

    え、これ単刊じゃないですか

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:59:07

    >>149

    あれっ そっちの小説の出来は?

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:05:48

    僕らの七日間戦争には恐ろしい8日目のエピソードがあるって都市伝説が好きなのが俺なんだ…原作続編が出まくっててで8日目どころか英治がおっさんになるまで描かれてるのが滑稽でリラックス出来ますね…

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:15:22

    >>149

    どんな小説を書いてるのか教えてくれよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:40:13

    ワルガキ7を読んだマネモブはいるのか教えてくれよ…完全にガキッ向けに振り切った作風でも少し思想が感じられるのがめっちゃリラックス出来へんし…

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:42:01

    >>154

    どんな思想が入ってたのん?

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:47:05

    >>155

    すみません…思想は言い過ぎでした…しゃあけどぼくらシリーズみたいに大人への反抗とか発展は悪だとかを平成に新作でやってるのはパンクすぎるわ まあ全部ちゃんとギャグや痛快の範疇で収まってるからバランスは取れてるんだけどね…

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:27:06

    ひとみ誘拐されすぎじゃないスか?

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:04:22

    >>151

    角川つばさ文庫新人賞、集英社みらい文庫大賞、講談社青い鳥文庫小説賞、ポプラキミノベル大賞、そして俺だ

    全部一次落ちだぞ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:10:51

    >>157

    いいやカッキーも誘拐されることになっている

    しかも意外とレイプで妊娠した先輩を庇うために親父に殴られたりしている⋯⋯!

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:12:10

    >>158

    児童向けの賞に応募して真っ向から勝負する姿勢には好感が持てる

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:16:33

    >>158

    し、児童書って難易度高いんだな…

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:18:13

    あの自分…名前くらいしか知らないんスよ このシリーズってそんなカタギ版龍が如くみたいな世界観の話なんスか

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:19:37

    >>162

    映画版は控えめだけど、7日間戦争の段階で票の買収やら不正やらのオンパレードだぜ

    あと結構殺しもある


    児童小説なんすけどいいんすなこれ

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:20:05

    >>162

    お前ぼくらシリーズを舐めてたな

    ぼくらシリーズは超思想フルコンタクト猿治安だ

    マジで猿治安を超えかねないくらい蛆虫が多いんだよね、酷くない?

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:30:48

    >>162

    七日間戦争時点で学校に生徒の骨を折る体罰教師、尻を触ったりする痴漢教師、賄賂を送る校長の三人がいるんだよね。しかも、後任連中が同等かそれ以上の異常者…!

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:35:22

    >>163

    >>164

    >>165

    やっぱし怖いスね 昔の小説は なにっ児童文学

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:36:42

    田中芳樹読んでも思ったスけど
    昭和末期は親とか教師とか政治家とか官僚とか体制側の人間や大人フル愚弄ラッシュだいっけぇの時代なんだ
    反骨・反体制精神が深まるんだ

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:47:29

    あの世界の刑務所…すげぇ
    出所すればどんな悪人だって垢抜けたように善人になるし…

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:47:40

    80年代は作家が学生運動の影響を受けた世代だったり校内暴力や管理教育が残っていたりしたから
    思想が強い作品が多いのも仕方なかったんじゃねえかと思ってんだ

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:40:58

    ポプラ社版を読んでたのは俺なんだよね キャラデザも好きだったのん

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:34:13

    映画の「七日間戦争」で瀬川老人の影の薄さと「戦国自衛隊」からの使いまわしの戦車に一番戸惑っていたのが俺なんだよね

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:52:51

    息子さんには頑張ってほしいですね…マジでね…

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:16:15

    >>158

    なにっめちゃくちゃチャレンジしてる

    尊敬するでっ!

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:12:08

    >>167

    なあオトン…

    こういうの書いてるのも大人なんやけど書いてるやつは「まっ自分は違うからバランスはとれているんだけどね」とか思って書いてたんかな?

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:14:02

    映画?でカタツムリ食べてるのだけ覚えてるんだァ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:23:46

    この手の小説とか尾崎とかDQNって愚弄されまくってるけど当時はマジで洒落にならないぐらい教師の横暴さが狂いまくってて別に不良じゃなくても普通に言いがかりで殴られてたってネタじゃなかったんですか?
    それじゃ当時の世相知らずに反抗愚弄と学校擁護してるうちの子が馬鹿みたいじゃないですか

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:34:50

    >>174

    出版された1980年代なんてめちゃくちゃな体罰がピークになって問題になってた時期だったからだと思われるが…

    普通に暴力が横行してたんだよね

    校内暴力 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 178二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:19:02

    >>177

    待てよ 先に学生からの暴力があってそれを弾圧するために体罰が加熱して行ったんだぜ

    まあ体罰という暴力に頼らなければ教師が生徒を導けなかったってことなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:45:57

    >>178

    おそらく旧軍からの慣習と思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています