デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲 期間限定公開!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:03:01
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:06:47

    面白い映画だけど
    オメガモンかませ展開の始まりだから苦い気持ちでもある作品だわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:07:25

    この映画も大好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:11:25

    オメガモンはどの映画でも扱いの差はあれど戦闘シーンが神がかってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:15:24

    なぜかエンジェモンとエンジェウーモンにカタストロフィカノンが被弾してるのに
    乗ってて平気なタケルとヒカリ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:21:48

    全体的に賢ちゃんが楽しそうな映画
    まあ本編と違って賢ちゃんに因縁ないからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:26:04

    ブイモン進化―!エクスブイモン! ワームモン進化―!スティングモン!
    ジョグレス進化ー!パイルドラモン!!
    究極進化ー!インペリアルドラモン!!

    ここめっちゃ好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:27:48

    オメガモンは徹底的にメタられての敗北なんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:33:23

    劇場版作画のインペリアルドラモンがマージでカッコいい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:33:59

    ラストの一枚絵も最高

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:35:16

    ディア逆から入ったので戦闘シーンが大好きでねぇ
    インペリアルドラモンもギュインギュイン動くし

    ……その分、パラディンモードが地味過ぎるのは痛いが

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:52:29

    >>8

    いくら数をふやしても一掃されるだけだから1体にパワーを集約させたという意味ではそう


    オメガモン特攻というのはソースはないので当時盛んだった「オメガモンがなぜ負けたのか」議論で生まれた視聴者の考えの一つだと思う

    昔のデジカでは数値の上限のインフレを防ぐためにオメガモンと同ステータスだけどオメガモンには負けない原作再現性能してたので

    それが元になったのでは?と言われてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:57:17

    ギガデスは腕のポジトロンレーザー砲を胸に持ってきて両手で撃つ技だけど
    映画だと胸の顔空いたら出てくるんだよね

    ちゃんと両方つけてくれたフィギュアは神

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:58:38

    >>13

    今回の映画のギガデスは今のところtriくらいか

    こっちバージョンもまた見てみたいなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:05:51

    オメガモンはアニメや漫画でいろんな登場あるけど
    パラディンモードはこれ以外でてないっけ、そういや?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:10:02

    >>15

    スサノオモンと同じく要求デジモンが多いのとパワーがありすぎるので出番がないデジモンなんだよね…


    ゲームでも隠しボスだったりでメインには出れないイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:33:20

    要求デジモンがみんな大好きオメガモンだからそっちを出さない訳にはいかないから、パラディンモードは生まれた時から持て余す運命だったんだなって

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:43:49

    前提としてオメガモンが負けるか力を託す展開にしないといけないもんね

    ディア逆でやったオメガモンが負ける展開は
    当時も物議を醸したので何度もやるもんじゃないしなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:45:48

    あるいは最初からパラディンモードとして出すか、くらいだもんなぁ…なかなか難しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:48:56

    そう 僕は気付いたんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:51:07

    これ普通に02のベリアルヴァンデモン戦の後話でいいんだよね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:57:28

    オメガモンは連戦で消耗してた説と奇跡の合体のウォーゲームより弱体化してた説とかあったね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:05:00

    ガルルキャノン体内に何発もぶち込んだのにそのまま返されるのエグいて

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:08:24

    >>6

    初めてデジタルワールドを旅した頃の賢ちゃんはこんなふうだっのかなって

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:31:30

    >>23

    お返しのアルティメットフレアに口にぶちこんだガルルキャノンも含まれてそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:59:17

    インぺもほぼノーダメワンパンだから単純にアーマゲモンがイカれてるんよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:01:32

    この昔のデジモン映画特有の雰囲気マジで好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:03:11

    >>22

    基本オメガモンはウォーグレイモンとメタルガルルモンだけで合体した感じだけどウォーゲームだけは世界中の皆んなの想いが集まって生まれた一回限りの奇跡だと思ってる

    オメガモンであってオメガモンじゃない究極のオメガモン

    例えるならティガとグリッターティガみたいな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:42:55

    グレイソードはアーマゲモンの甲殻に刺さるんだよな
    アーマゲモンの表面が分厚すぎるせいでダメージにならないんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:47:45

    >>11

    例のシーンが後の漫画でオマージュされるとはな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:47:57

    メタられたっていうか、オメガモン対策のために一体にリソースを集中させた結果オメガモンより単純に強くなった感じかなぁって

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:54:36

    あやうく大戦犯になりかけた京さん

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:20:04

    >>32

    京さんは前作でディアボロモンに勝ってたようなもんだからな

    リベンジ枠になってもらう!

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:25:00

    本編でギガデスが最終回しか使われなかった理由がわかるこの爆発
    市街地での戦闘が多かった終盤ではおいそれとは出せないわな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:32:52

    スクールバス頑丈すぎるだろ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:51:34

    30分の中であんだけ戦闘シーンメイン張らせてもらってかませってのはなんか納得いかない表現だな
    02の映画だけどミミちゃん以外子ども達は見せ場あって30分でよくまとめてるよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:36:00

    むしろこの映画はタイトルや事前情報に反してオメガモン優遇しすぎてるってのはよく言われるね
    噛ませにした!って叫んでる人がきちんと見てない典型例

スレッドは8/16 11:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。