- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:26:00
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:32:47
- 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:38:28
ビリジオンとテツノイサハではテツノイサハの方が小さい
- 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:40:12
ゴルーグが2.8mで3メートル未満なのが未だに信じられない
最低でも4mはあるだろとしか思えない - 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:52:25
- 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:52:34
- 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:54:36
ポケモン図鑑の表示を高さ順にしたらポケモン同士の大小関係が結構意外で面白い
- 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:55:48
- 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:00:51
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:07:59
- 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:10:07
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:39:37
- 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:44:06
ジガルデはパフェルデより50%の方が高いんだよな
高さと言うか長さなんだと思う - 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:45:18
- 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:50:27
- 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:52:40
これ系のネタ四天王のうち3匹がいないだと?
俺が思う四天王
↓
モルフォン
ホエルオー
ニドキング
でかいサンド - 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:55:18
ニドキングやボーマンダみたいな怪獣系ポケモンがアニメキャラの女子高生とほぼ同じ高さなのは毎度嘘だろ...ってなる
- 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:56:13
剣盾でデカくてビビったといえばオニシズクモ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:13:42
ボーマンダとかニドキングって図鑑に書いてる高さは頭から足までで全長はもっと長そう
- 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:52:23
ゲーチス2m
キバナ(推定)1.9m
サザンドラ1.8m
ジュラルドン1.8m
リザードン1.7m
ドラピオン1.3m
ここら辺のサイズ感ホントに納得できないなんでお前らドラゴンよりデカイんだよ
サザンドラ1.8mは数字で見るとホント小さい
逆にドラピオンはアルセウスで見るとマジで「高さ」1.3mなんだよね「全長」じゃなくて、デカくてビビる - 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:21:18
ホエルオーより大きいポケモンが出てくるとは思ってもなかったな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:23:40
リアルと比較になっちゃうけど虫ポケ全体的にデカイな…という感想になる
- 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:30:23
基本的にポケモンの「高さ」は耳とかの末端部は含まない感じ
でも「どこを測った長さ」かはまちまちという - 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:44:41
- 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:53:52
- 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:38:36
ムゲンダイマックス時のムゲンダイナが「たかさ100m以上」でさらに長い