- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:35:39
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:05:42
内容が内容だけど昔はよく見てたな
レンタルもよくしてた - 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:30:34
今回で放送は14回目という
- 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:34:48
偶然婆ちゃんと一緒に見た時が一番気まずかった思い出
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:42:06
従姉妹が4歳だった頃、異常にこれにハマって家に行くと必ず見てた
まだビデオの時代だから、擦り切れても擦り切れてもダビングして見てた - 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:35:01
子供の頃この映画がきっかけでドロップ食べてた時期があって缶に水入れて振って飲むの実際にやったことあったんだよな
匂いは確かについたんだけど味はただの水だった… - 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:42:56
はっか飴の匂いと味が強いんだよねあれ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:50:50
辛すぎる…
これがトトロと同時上映ってどんな感情になればいいんだよ!? - 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:53:02
これと同時上映だからメイが実は死んでる説とか出るんだよ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:53:58
- 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:55:35
この映画もう一回観たいですか?って聞かれたら、もう二度とごめんだねって答えたくなる
そのくらい心抉れる - 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:55:35
空襲で喜ぶようになっちゃったのがめちゃくちゃ辛かった…母親を殺したものなのにさ…
- 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:56:20
- 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:57:33
ラストシーンは成仏出来ずに彷徨ってるのかもね
- 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:57:37
冒頭に主人公の結末を見せてからのそこまでの半生を映すのは結構斬新だな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:01:07
母親に蛆虫がたかるシーン久しぶりに見た気がする
- 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:02:35
ただただしんどいし気が滅入るけどこういう事が昔本当にあったという事実を絶対に忘れてはならないと改めて
今日という日に見れてよかったよ - 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:02:36
ぶっちゃけ節子は成仏させたれよて今でも思うけど
お兄ちゃんの側を離れたくないのだろうか - 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:02:52
妹を救えなかったこっちを見せてから
妹と元の生活に戻れたトトロが効くんですよ - 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:03:53
アニメで見るだけでトラウマになったけど母親に蛆が涌いてるの見たら重度のPTSDでメンタルやられるって
- 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:04:44
この後また震災でメタメタになったんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:05:27
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:06:27
終盤ずっと
俺は辛い!耐えられない!
だった - 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:06:42
妹と喧嘩はしなかったけど救えなかった清太と妹と喧嘩して離れ離れになったけど仲直りしたサツキか…
- 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:07:33
色々言われてるけど当時ジブリがトトロと同時上映にしたのは仕方ないよなぁ
これ一本だけだと作品の完成度に対して絶対売り上げが期待出来ないだろうし
悲しすぎて2度も見れないし周りにも薦めにくいし - 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:08:51
節子がどうしようもない状態になってる時にはもう戦争が終わってたってのが本当にやるせない
- 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:11:43
2人が孤立していき周りを信用できなく様子が丁寧にやられてるのが見ていて辛い
- 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:14:39
原作改変は実写よりマシとはいえ高畑の思想前面に出すぎて嫌
- 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:19:31
- 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:35:54
小学生俺「叔母さん感じ悪……清太と節子が可哀想」
中高生俺「いや叔母さん正論じゃん。清太は変なプライドなんて捨てて働け」
成人俺「プライドの問題ではなかった…選択肢は間違えだらけだったけど清太なりにいいお兄ちゃんであろうとして視野が狭くなってしまったんだな……悲しいなぁ。やっぱり戦争はクソだな」 - 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:39:16
実際に清太のような孤児になった場合
・餓死
・浮浪者として人に言えないようなことして糊口を凌ぐ
・ヤクザの仲間入り
のどれかを選ばないといけなかった事実 - 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:44:42
節子が弱っていく様子がジブリのすさまじい表現力で克明に描かれてたよね
顔色やら何やらからだんだん生気がなくなっていく様は恐怖すら覚えるんだ - 33二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:46:11
思ってたよりも序盤から清太の態度が悪かったな
- 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:03:08
音楽すごく良かった
- 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:15:36
一番最初に仏様になってそうな清太を邪険にする人もいればそっと握り飯を置いてくれる人もいて戦中は優しく出来るだけの余裕がない人が沢山いたんだろうな
- 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:18:24
そもそも当時は同時上映が普通だし
- 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:21:03
来年はこの世界の片隅にで頼むわ…
- 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:21:11
- 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:27:39
うんやっぱり清太腹立つは
- 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:35:54
批判を覚悟で書くけど、対ショック姿勢の構築のために世の中に溢れる評論や脚色元になった原作者の体験とか監督の「反戦映画ではない」発言を頭に詰め込んで見たせいか、「あれこれって(見たことないけど)『俺たちに明日はない』とか『勝手にしやがれ』とかの隣にある作品なのか?」という疑問が頭にこびりついたたまま見る形になってしまった
…そして一呼吸置いてから、それらよりももっと近い作品に気付いて腑に落ちた
「瓶詰地獄」なのか、これ