これはこれで良いと思うけど、この絵じゃ流行らなかったよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:40:01

    絵の情報量が多すぎて何だか見てて疲れる
    あのシンプルな絵柄だからこそ敵も含めて可愛らしさや親しみやすさがあって愛されてるんだと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:41:05

    キャラの顔の個性がオミットされている気がする
    ガチのアニメーターさんが作ったらそうはならないんだろうけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:41:33

    ダークすぎて老若男女に流行ることはなかったと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:42:08

    ならカートゥーンでも観てれば

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:43:15

    >>4

    何故そういう極端な例に走る

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:44:26

    >>4

    カートゥーンは何でもアリすぎて「縛り」がないからつまらない

    人間は空を飛べないとか、手足を失ったら戻らないとかそういう縛りが話を面白くする

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:45:30

    呪術もだけど鬼滅ってキャラをあまり派手な色を使わずに描き分けられていたんだなって
    そりゃあ煉獄さんとか善逸は派手だけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:46:49

    ポケモンが最新作で海外ウケを狙ってリアル調なキャラデザにしつつ洋ゲーっぽくはしなかったのもそれが理由なんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:48:32

    >>7

    >>8

    他作品の話はあまり出さないで欲しい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:49:36

    >>9

    すんまへん

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:49:51

    この絵柄だとなんかグロ方面までパワーアップして余計にコアなファンしかつかなかった気がするわ
    この絵柄の年代ってグロもやばいってイメージあるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:37:09

    老若男女楽しめる映画にはこの作画ではキツかっただろうな感

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:39:44

    >>4

    お前は度が過ぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:40:01

    そもそも絵柄が古臭い
    80年代とかその辺に見える

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:57:22

    >>14

    だって鬼滅がその年代のアニメだったらってテーマで出した絵だしそりゃあそうじゃ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:58:27
  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:00:35

    かと言ってじゃあ鬼滅は令和らしい今の流行りの絵柄でもないと思うけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:01:33

    >>17

    そりゃ平成に連載始まってるし……

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:03:57

    そして8〜90年代絵柄だと流行らなかっただろうなって意見が多く出るのも当時は今ほどアニメが大流行する媒体ではなかったというのも起因してそうだ…日本のアニメ映画が流行り出したの最近だし…
    そもそもアニメが無かった頃の原作もここまで大流行すると予想されてもないし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:05:35

    ライト層がいない分内容は全く同じでも捻くれたオタクからの評価は上がってそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 02:06:18

    コアなファンはつきそうだけど鬼滅ファンのボリューム層って子供とファミリーだしなあ
    コソコソ話みたいなゆるい雰囲気も人気の一因になってそうだし…

スレッドは8/16 12:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。