- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:26:38
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:41:14
コクピット内で戦闘しながら合間にロボ戦もこなすシーン、ユニークだったよね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:47:15
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:48:20
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:51:07
脚部「ワシがパトカイザーや言うたらパトカイザーや!」
- 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:53:52
- 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:57:02
- 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:02:00
- 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:15:05
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:18:28
流石にルパンレンジャー優遇しすぎで見てて怪人巨大化後がつまらん時期もあったな……。
- 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:21:14
納得いかないけど「別に勢力が変わったからってVSビークルの回転させる方向が変わる訳じゃない」っていう前例でもあるんだよねこの2機
- 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:50:47
こんなこと言って申し訳ないが
ダイヤルファイターは快盗が
トリガーマシンは警察が
それぞれ使って当然という思い込みが
当時から我々の心にあったよね - 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:51:58
- 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:00:01
- 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:01:08
おもちゃが売れなくて少しでも人気がある方(ルパレン)に後半の玩具が集約された結果スプラッシュとサイレンがそっちに側に流れることになった
特にスプラッシュはカタログ時点だとパトレンジャー側の商品として売り出す予定だったのがフタを開ければルパンレンジャーが使ってたのでそういう情報を積極的に集めてる人達はテコ入れをひしひしと感じたとかなんとか
- 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:11:57
ドラマ面でも快盗サイドは因縁の敵を倒し大事な人を取り戻すという年間を通しての物語があったのに
警察サイドは快盗がいてこそ成立する年間を通した物語以外ではただただギャングラーを倒すだけだった - 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:01:06
- 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 02:16:43
ルパンなのに4体の内半分がトリガーマシン