- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:09:41
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:11:00
飯食ったら回復するけど
あれ別のスキルツリーっぽいよな - 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:11:51
体力というか寿命的なものが削れてるように見える
- 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:12:06
あくまで「ギア」だから体内でまた何か疲れることやってんじゃね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:12:18
物を変化させる超人系の要素もあるからじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:13:40
- 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:15:27
一応「復活」はしてるわけだから間違ってはないんじゃねーか?
消耗が激しいこととそこからの復帰ができることは別かもしれねえ - 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:15:30
- 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:15:45
ありとあらゆる覇気を垂れ流しにしてるんだから妥当や
- 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:16:01
異常にタフで回復力が激しいも合ってるっちゃ合ってるような気がする
消耗がめちゃくちゃ激しいだけ - 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:18:04
- 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:19:00
ニカになれる条件は揃ってるけどまだ身体的な機能として不足してる可能性はありそう
ギア2と3のデメリットは修行でなくなったらしいけどニカだと巨人化とかでまた復活してそうというか…
ジョイボーイが巨人族説あるけどもしジョイボーイの身長が100mだったとしてそのままニカ化は楽だけどルフィが100mになってニカ化ってなると身体的に負担がヤバそうな気がする - 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:20:21
いうて「ヒトヒトの実モデル日本人」とか食ってゾオン系みたいな身体能力得られる印象のある読者は間違いなく一人もおらんやろ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:21:58
ルフィの心技(覇気の練度)体における体の部分がニカ化の合格ラインギリギリだったとか
- 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:22:35
消耗が激しいってことはまぁめちゃくちゃ無理してるってことじゃね?
まだなんかどっかの方面が足りてなくて気力だけでニカ化してるとかそんな感じっぽそう - 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:23:52
まだ能力の覚醒に肉体と精神が完全についてきてないんだろ、片足踏み込んだくらいの感じで
- 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:24:36
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:24:57
シンプルに燃費が悪いか人間向けじゃないってことだろ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:25:37
デバフつけなきゃルフィが最強になっちゃうだろ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:26:11
単なる動物系の覚醒フォルムと違って
ニカの場合は超人系の覚醒としての特性があるからね
消耗が激しいのはこっち由来でしょ - 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:26:42
カイドウ戦でも復活してるし
金棒の攻撃が直撃しても覚醒前より平気そうだから説明通りでは?
なぜかルッチやカクより安定してないけど - 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:31:24
これまでも消耗は激しかったから、ルフィが強くなるためにデメリット無視した結果だと思ってる
- 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:42:57
恐らく素の肉体の鍛え方が足りないと思われるが…レッツカイドウ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:50:03
未来の姿の60歳くらいの外見でやっと"王"たる迫力が見える気がする
神になるならそのくらいの気迫というかプレッシャーが欲しいのかもな - 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:51:37
覚醒を超えた超覚醒状態みたいなもんなんだろ
モンスターポイントも一定時間しかなれないし - 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:58:01
ついゲーム脳で考えてしまったじゃねえか
例えば今回のカイドウ戦は 赤鞘+屋上組+ハートとカリブーによる救出 でルフィ以外の要素も込み込みで勝利したから、次からは一つずつ要素を消しては倒し、消しては倒しで経験値を稼ぎたいよな
そして完全体カイドウをタイマンで倒すと解放される、大看板や飛び六方が一人ずつフィールドに追加されていくバトル
最終的にルフィVS完全体百獣海賊団
- 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:02:09
精神は能力に追いついたけど肝心の身体が置いてかれてるんやろ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:02:50
ストーリーにメリハリをつけるためにピンチを演出したいけど敵もルフィも強さが世界観の上限ギリギリだから
敵にやられる以外の要因でピンチにするにはスタミナ切れが一番手っ取り早い
ルフィのキャラ的にも一般の漫画イメージ的にも飯食ったら元気出てチャージ可能なのはイメージしやすいし、アラバスタ以降続くバトルフィールドにタイムリミットが設定されてる脚本形式とあわせてハラハラ感の演出にもなる - 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:04:34
まあ身体がまだ慣れてないんだろう
ただレベルアップしてるからギア4の練度はどんどん高くなってきたけど - 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:05:13
そもそもモデルニカなのにちゃんとしたニカになれるのが覚醒後なあたりだいぶ異例な実っぽいしそのへんも関係してるんじゃね?
- 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:14:26
パラミシアの覚醒要素まで取り入れてる異常な覚醒だから従来の覚醒と違って消耗が激しくても別におかしくないと思う
ましてや心臓の鼓動かえた圧倒的不整脈状態なんでしょ死ぬて - 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:41:33
幻獣種の固有能力(例:不死鳥の再生能力、青龍の焔雲生成)は消耗が大きいらしいけどそれを踏まえてもギア5は疲れすぎじゃない?
- 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:26:23
2と4の反動両方抱えてるようなもんだからなニカ
ゴム化してるとはいえ変身中は心臓でドラム再現して常に覇王色垂れ流すのは流石に命削ってるようにしか見えない
そりゃカイドウさんにも心配されますわ - 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:37:45
まぁ19歳という若さででこれほどの高みに到達出来ちゃったという負の側面だろうな
覚醒に足る肉体であっても完全に自分のモノにするにはまだまだ足りない部分が多いんやろう - 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:47:10
- 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:49:31
作劇上の都合とはいっても「必殺技使った反動でヨボヨボの爺さんになる」はかなり異質なので
最終的にロジャーと同じように若くして寿命のリミットがちらつく状態になるんじゃないかと心配してる - 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:01:02
他に影響を及ぼすパラミシアの覚醒特色が出るし
練度をあげないとゾオンの特色出てこないし
ちょっと特殊も特殊だからなニカ - 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 02:33:41
- 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 03:17:23
キッド、ローも覚醒技消耗激しいって言ってたし種別問わず覚醒したてだと燃費悪いんかも
- 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 03:37:25
心臓動かして無理矢理覚醒させてるからじゃない?
やってるうちにギア2やギア3みたいにその内デメリットなくなってタフになるとか