数年ぶりにクレしん映画見たんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:15:42

    声優交代して段々しんちゃんの声が矢島晶子さんっぽくなってきてない?

    声優交代は別に声を似せなくてもいい派だったけどなんか感動したわ

    オラはにんきもの (インドバージョン)


  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:21:17

    交代時はかなり叩かれてたな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:26:16

    小林由美子さんは前任の矢島晶子さんのしんのすけボイスにできるだけ近づけるようにしてるらしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:35:42

    >>2

    ドラえもんの時に比べたらまだね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:41:36

    矢島さん降板当時は藤原さんが戻ってくる可能性もゼロじゃなかったから全部一新ともいかずに寄せた演技方針になったんじゃないかなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:53:08

    矢島さん現在58歳だけど小林さんは40代後半だからな…
    後継の方とはいえ何年続くんだろう、最近しんちゃんの声にめちゃくちゃ近づいてるからあと10年は見たい

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:55:55

    矢島さんも初期放送映像とか見ると後々の安定期からだいぶ違うよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:07:20

    >>7

    初期のオラはにんきものと後期は少し違うように聞こえるんだよな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:32:56

    >>1

    普通に矢島さんバージョンかと思った

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:53:19

    まじで今回の映画は見に行った方がいい
    しんちゃんの声も本家に近づいているし久しぶりにクレしん映画らしい映画だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:55:26

    >>7

    初期も初期はもっとハツラツとした感じで演技してたんだよな

    そっからひまわり産まれるぐらいまではボンヤリとした話し方してて

    暗黒タマタマらへんから今の声になっていった

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:57:03

    >>11

    矢島さんも声作ってたって本人が言ってるし試行錯誤だったのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:03:33

    ラクガキの予告見かけた時凄い寄せてくれてて感動したなあ
    世代によって声の印象に世代間ギャップできるの悲しいから嬉しかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:21:53

    矢島さんは結婚当時は夫婦喧嘩でテンション上がってくるとしんちゃんの声になって喧嘩にならなくなるって言ってたってどっかで読んだな
    逆に言うと怒鳴るような感じで出さなきゃいけない声で演技してたってことだからそりゃ大変だろうな
    交代当初はやっぱり違うなぁという感じがあったけど久しぶりに見てかなり矢島しんちゃんに近づいててびっくりしたわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:02:37

    声を張り上げるシーンだけは未だに慣れないんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:06:06

    リリーナ60近いのか…
    いやガンダムWが30年前だから
    メイン勢皆そんなもんなのかもしれんが

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:45:37

    小林さんかわいい声だしてるイメージしかなかったから後任て知った時驚いたな しかも実際聞いたらちゃんと似せててさらに驚いた 声優ってすごい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:29:30

    >>4

    あれは最早宗教みたいなもんだから別格

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:12:48

    >>17

    少年の声のイメージがあったけどしんちゃん役抜擢は驚いたわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:07:37

    段々声帯がしんのすけになってきてるんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:16:18

    >>14

    ガンダムのリリーナの演技も声かなり張り上げるシーンの時しんちゃん出てくるけど、あのテンションをフルでやるって考えると確かにめちゃくちゃキツそうだな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:04:55

    >>17

    いや本当、小林さん7年前とかは特に批判されてたけどここまで似せてるのはさすが声優さんだわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:25:43

    『リリーナが叫ぶとしんちゃんがチラついて笑ってしまう』
    という茶化しは昔からあるけど逆に言えば常にリリーナが声を張ってる状態を四半世紀継続だもんな

    しんちゃんは“女性”のモノマネの定番、誰が真似ても“それっぽく”真似られる定番。つまり裏を返せば本質は声質より発生のほうなんだろな。
    もちろん安定して会話になる高度かつ独自のスキルが必要と。

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:21:18

    ヒロインの話と敵キャラの話がバラバラに進行してとっ散らかってる印象はあるがインド映画らしさとクレしんらしさはピカ一なので面白い映画

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:25:51

    ボーちゃんの台詞が激増したことで気がついたけど私は女性声優の低くてハスキーな声が好きだったんだな
    マサオくんの声質も好きだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:15:26

    >>25

    ボーちゃんの声優さん忍たまとか妖怪ウォッチとかでも少年役やってるけどそっちだともう少し高めにハキハキ喋ってるんだよね


    ボーちゃん役・佐藤智恵 地声とのギャップがすごい! 映画『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』試写会

    ご本人が試写会で話してるけどパッと聞いてボーちゃんだとわからないや 矢島さんや小林さんもだが声優さんってすごい

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:57:46

    クレしんはむしろ〝似せてるから嫌〟ってタイプじゃね
    クレヨンしんちゃんという役じゃなく矢島晶子という役を演じてる
    声優の問題じゃなくてそれを求めてる作り手の問題だけど

    ドラえもんやルパンは新しい役者に対してアニメの方を合わせるようになったし
    しんちゃんがそうなるにはまだまだこれからだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:49:08

    番宣とかで結構しんちゃんとして喋ってるの聞くけど
    なまじすごい似せてるぶん喋ってるうちに「剥がれちゃう」瞬間が
    めちゃくちゃ気になっちゃう
    ああいうのってやっぱセリフの演技するのとは違うんかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:36:33

    久しぶりに見るといまだにひろしの声とか違和感感じるわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:46:55

    声似せずに新しいしんのすけをやってくれたほうが良かった

    それと藩めぐみのほうがしんのすけに合いそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:05:21

    私の知ってる声優の学校の先生曰く、「クレヨンしんちゃんの声は個性的すぎる故に、それを題材にしたアテレコをさせても結局モノマネになる」て言う位。
    作った声とはいえ、あんなに個性的で印象に残るから矢島さんの努力は相当凄かったと思う。それから小林さんに変わったけど、ぎこちなさのあった演技が今では自然になって、今夏の映画で流れたオラはにんきもの聴いてマジで驚いた。最後のおねいさんにナンパするくだりとかまんま矢島さん
    あの個性的な声を演じれる小林さんも本当にスゴイ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:14:38

    正直真似しない方がいい……どう聞いても前の人の劣化になるしなじまない

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:23:33

    >>32

    関智一によるアカレンジャーやショッカー首領もそうだけど物真似で返って白ける

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:36:48

    >>30

    でも全く似て無さすぎるとそれはそれで批判されるんだよな

    だから後任の人は大変

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:53:39

    代役なら前任の役者の真似をすべきだけど
    今後ずっと役をもらうならどっかでアニメとして仕切り直すべきだわ
    次の人間にもモノマネさせるの?ってなる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:55:21

    似せた上で違うならそれがその人の個性ってことでよくないか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:13:41

    既にそれで7年もやってるのだし、>>1の言うように段々と似てきたというのならそれは決して矢島氏の真似なんかではなく、小林氏自身の試行錯誤の末に出来上がった小林版しんのすけだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:29:05

    子の付き添いで観たが今回のしんちゃんはもちろん、ボーちゃんもイケボで大満足
    あとインド女子が歌上手すぎ。映画館で震えたわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:20:31

    ちなみにだけど今回の映画は面白いのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:41:19

    >>39

    今日観てきたけど面白かった

    美声のミュージカル良かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:01:16

    >>39

    だいぶ評判がいいぞ

    原点回帰ってやつ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:32:30

    先代が個性的な主役というと、ちびまる子ちゃんもTARAKOさんの声が作者の子供の頃の声に似てるっていう理由でキャスティングされたのは有名。そこから菊池さんが二代目にキャスティングされたけど、こっちは違和感とかぎこちなさが全くなくて自然と耳に入った。

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 04:07:35

    >>10

    >>24

    良い事聞いた

    観に行くわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:44:33

    >>42

    そういえばまるちゃんも変更してたんだったな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:23:40

    >>42

    まる子は日常に毒が潜む感じの作風だから、常日頃ハイテンションが求められるクレしんよりは演技を安定させやすいと思う

    勿論菊池さんの地力あってこその安定力もあるがね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:44:24

    >>35

    なあ。正直原作者もおっ死んだ以上、この作品を続けること自体が冒涜に感じる

    なんでこうみんなスパッとやめないのかね。長期化なんて癌同然だしもっと新しい面白いもの作ればいいのに

    見苦しくて目は腐るし、死臭で鼻が曲がるわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:49:53

    正直俺はとりあえず批判できればいいから、似ていた場合は「ただのモノマネ、魂が入ってない紛い物」って批判して、似ていなかった場合は「リスペクト精神の欠如、前任が草葉の陰で泣いている」って批判するだけだけどな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:34:27

    >>47

    全文に問題あるけど、しんのすけを含め今は生前交代多いから草葉の陰は酷すぎる

    前任者を勝手にしなすな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています