- 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:29:21
- 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:40:37
当時、見つけたのは柱じゃなかったらなんか鬼の動きが遅くなっているとか思ってそう
- 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:43:35
時代を考えると山本の曾祖父さんあたりが時雨蒼燕流使ってる頃か
- 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:44:54
正直「〇〇の型」は時雨蒼燕流っぽいなとは思った
冨岡が凪を開発したあたり特に - 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:50:32
- 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:05:12
柱とかの死ぬ気の炎って何が合うだろうか
晴:煉獄、甘露寺
雷:天元
嵐:実弥
雨:義勇、しのぶ
霧:無一郎、伊黒
雲:悲鳴嶼
異議は認める
あくまでイメージ - 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:08:36
産屋敷家、縁壱、炭治郎はたぶん大空かね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:18:03
他のスレだとアニメ版未来編後に無惨側にはDスペードがいて、大地の炎を鬼側に教えるとかみたな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:28:53
晴の呼吸は鬼に当たったらどうなるんだろうか?
二次創作で太陽と同じ現象になるとか見たことがあるが - 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:49:49
水の呼吸はすぐに習得しそう
- 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 06:34:03
そこそこ面白そうではある
- 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 06:38:14
霧の呼吸とかは霞の派生とかでありそう