恐竜を蘇らせるってダメなんスかね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:06:11

    ジュラシックパークはあれになったけど現実の品種改良と大差ないと思ってるのは俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:07:17

    当時と環境が違い過ぎて生きられないんじゃないスか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:08:00

    恐竜みたいな生物は作れるよ恐竜みたいな生物ならね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:09:25

    食い物が足りなさすぎて人間も食われていきそうなのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:10:12

    無理です
    ジュラシックパークシリーズだとDNAを血を吸って琥珀に閉じ込められた蚊から採取してるけど現実ではそれだけ年月建ってるとDNAは経年劣化してますから
    もっと年代が近い絶滅種のマンモスやオオカミですら近縁種から近い遺伝子を発現させて蘇らせる実験をしてる程度なんやでもうちっとリスペクトしてくれや

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:10:21

    蘇らせるったってそれやる前に正確な生態と外観を把握できてなきゃ意味がないんだァ
    まずその辺を詳しく解明してもらおうかァ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:11:03

    化石の細胞から勝手に当時の姿で復元できると思ってるタイプ?
    ハッキリ言って不可能だから

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:12:23

    >>7

    鳥から作れないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:13:04

    必要あるか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:13:53

    >>9

    うん

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:15:13

    熊より被害が出そうなんスけど…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:16:26

    そもそも現代の酸素濃度じゃ生きられないんじゃないっスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:16:33

    >>8

    鳥からなんとか先祖返りできないかってことっスか?

    はっきり言ってそれもまた夢のまた夢の技術なんだ悔しかっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:16:50

    マンモスは実現可能性としてはどうなのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:18:15

    あれって設定上は遺伝子の欠損部分を現生のは虫類のDNAで補填したキメラかなんかじゃなかったんスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:19:01

    >>8

    …人類からアウストラロピテクスを復活させるより遥かに難しいですね(パァン

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:19:55

    動物園作るにしても狭すぎるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:20:57

    >>15

    爬虫類以外にもカエルとかいろんなDNA使ってなかったっけ伝タフ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:21:24

    そもそも技術的に可能であってもどの鳥類のどの遺伝子が恐竜と共通でどれを補えばいいとか分かってないと無理じゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:23:19

    >>15

    >>18

    >>19

    ふうん、つまり一見恐竜のような新種を作り出したということか

    ……一気に罪深い感じになりましたね

スレッドは8/16 19:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。