- 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:03:43
- 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:07:53
でもよぉ…最強の古龍が「黒龍」の2文字だけなのはめちゃくちゃ格好いいんじゃねぇか?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:09:47
- 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:12:45
- 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:13:20
火竜はひりゅうとも呼べる言葉遊びみたいなもんだろうし
- 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:18:24
許せねぇ…許しちゃおけねぇ…
- 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:18:33
- 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:20:18
シンプルでいいじゃねぇか。ガノトトスとか見てみろ。どう見ても魚竜ですって面しといて(まぁ実際魚竜なんだが)名前は水竜だぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:20:26
寧ろ初代出身は2文字が多かったのでは
かつては外見的特徴や生態的特徴を端的に表しても2文字で済んでたのが生態が被ったら複雑になるなしたがって3文字になったんでしょう
別に通常について特になんとも思ったことはないけど強いて言えば3文字の方が美しくないとは思う - 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:22:13
- 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:22:33
亜種は4文字でいいんじゃねえか 亜種なんだし
- 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:22:46
海竜種のラギアクルスがそのまま海竜なの好きよ
電海竜とか蒼海竜とかに今更されてもなんか微妙
白海竜冥海竜は気にならないんだけどね - 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:23:10
ラバラバリナ「私も4文字です」
- 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:24:30
- 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:25:05
わかりました…乱嵐龍にします…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:25:55
でもよぅ、文字数が少ない奴はそれだけ生き物としての完成形に近いような感じがして強そうじゃないか?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:32:15
- 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:33:29
こう見ると二文字勢の方が端的だしベースになってる感じはあるな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:33:42
あっ、テオ・テスカトルは炎龍じゃなくて炎王龍や、訂正しておく
- 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:34:46
巨獣ガムートシンプルで好き
- 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:39:53
フルフルなんでライズに出るまで別名無かったんだろうな、序盤に出てくるモンスターでもクック先生やゲリョスでもあったのに
- 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:41:32
火竜は火竜のままが良い侍です
介錯しもす - 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:15:12
昔のレウスレイアは雄火竜雌火竜とか呼ばれてなかったっけ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:19:58
後の方でもクロス組とかはけっこう2文字多いね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:21:14
レウスは火竜呼びだけどレイアは雌火竜呼びが多い印象
- 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:23:31
- 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:26:54
そんなランランルーみたいに
- 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:31:46
しれっとキリン亜種も虚幻獣って記されてたな
- 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:34:34
原種は2文字で亜種は3文字、みたいに分かりやすいパターンが多いから3文字に統一しない方が良いわ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:37:13
砂を泳ぐからお前は砂竜!
水を泳ぐからお前は水竜!
溶岩を泳ぐからお前は溶岩竜!
泥を泳ぐ新種が見つかった?うーん泥魚竜!
雪を泳ぐ新種が見つかった?うーん凍魚竜!
頭に光る器官がある海竜種?うーん灯魚竜! - 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:55:27
- 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:57:13
- 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:59:03
あーなるほど
- 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:03:45
でもクック先生は怪鳥以外にどう表せば...!
- 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:22:01
水獣(海竜種)
灯魚竜(海竜種)
溶岩獣(海竜種)
人魚竜(海竜種) - 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:23:45
海竜種が多種多様すぎる
- 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:25:23
土砂竜ボルボロスの亜種が氷砕竜なの未だに納得してない
- 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:26:23
砕竜ブラキディオス
氷砕竜ボルボロス亜種
はなんとかしてほしいとは思う - 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:26:42
- 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:30:37
今後改定の機会があるとしたらボルボロス亜種が本編作品に登場するしかないんだけどあまりにも望み薄
- 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:32:45
だってお前バニラ過ぎるもん
- 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:37:58
そういえばセクレト君に別名あったっけ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:02:30
- 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:06:11
- 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:09:04
- 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:09:06
禁忌級の龍の名前は(色)龍で今後も統一して行くのだろうか
- 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:09:31
耳怪鳥とか?
- 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:09:56
- 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:10:39
- 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:12:08
- 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:18:03
- 52二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:29:30
傘鳥アケノシルム
- 53二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:34:31
正直、別名と聞いて思い浮かぶのは"火竜"とか"怪鳥"みたいな2文字系ですね…
- 54二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:40:12
そこ同期だよね、なんでそうなったんだろうな
- 55二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:41:26
ゲネルの重甲虫は甲虫の中でもシンプルに強いやつって感じがしてとても良い
- 56二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:44:45
斧甲虫ふこうちゅう…
- 57二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:06:01
- 58二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:08:49
モンハンのモジバケルが雄火竜になってた記憶
- 59二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:37:07
- 60二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:43:51
- 61二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:46:18
ロマンあるし……ソレも有りか
- 62二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:20:11
夜鳥ホロロホルルはあと一文字付け足せただろ
夜の鳥だとただのフクロウじゃん - 63二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:41:10
- 64二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:24:53
3文字のほうがあとに出てるんだから2文字に合わせるべきでは?
- 65二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:03:38
毒怪鳥とか雌火竜とか老山龍とかも初代からだから…
- 66二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:17:17
迷夜鳥とか夜惑鳥とかそんな感じ?
- 67二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:18:26
ザボアザギルは亜種になると化け鮫→虎鮫で文字数減ってるのも個性的だよね
- 68二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:20:09
「泥翁竜オロミドロ」の絶対搦め手使ってくるんだろうな感好き
- 69二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:20:15
- 70二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:27:28