ファンタジー世界の現地民はさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:17:32

    動物と魔物をどうやって区別してんだろ?
    作品によりけりだけど、「人間を襲う生き物」みたいなくくりだと熊も魔物に分類されるの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:21:27

    魔力を能動的に動力とする人類の競合相手が魔物だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:21:40

    >>1

    TRPGだとオオカミやクマたまにイノシシもモンスター扱いされるな。

    だから強くて人間の害になったり、強力な魔力をもっている生き物=魔物、モンスターだと思う。

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:21:58

    創造した神が違うとか魔石が体内にあるとか
    魔力を待つ生き物(広義では人間も含んでいる)とかもあったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:27:56

    魔法や魔力を使うやつが魔獣や魔物じゃない?
    そこらへんは作品によって細分化されてるとは思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:29:55

    たまに「この世界人類と家畜以外の動物は魔物しかいないんじゃ…」ってなるのもある

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:32:39

    魔物化(他多数)という言葉がある作品もあるから、明確に区別している作品があるのは確かだね
    瘴気を漏らしていたり、肥大化した赤の瞳だったり、見た目で判断できる要素が多いかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:32:48

    魔力なし知性なしが動物
    魔力あり知性なしが魔物
    魔力あり知性ありが亜人(世界観によっては魔力の有無は関係なし)
    こんな印象

    この世界で犬と猫がなんとなく見分けつくように感覚的な話の場合もある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:35:35

    現地人的には、自分らの生活圏を脅かす生物は駆除対象だから
    動物魔物の区別なく殺そうとするだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:38:36

    ・リゼロだと、暴食の魔女ダフネが食糧目的()で作り出した角の生えた敵対生物群で、嫉妬の魔女の残り香や瘴気に過敏に反応するのが魔獣
    ・ダンまちだと、大穴のダンジョンから直接生まれたorモンスター同士の子供として生まれた敵対生物群で、体内に魔石を宿していて、その魔石を砕かれると即死して灰になるのがモンスター
    ・転スラの基軸世界だと、普通の動物がいなくて全部が魔物判定で脅威度・危険度に応じて討伐対象など扱いが変わるんだったかな

    一部の作品例だとこんな感じだったかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:44:48

    >>10

    転スラは一応普通の動物もいる

    高濃度魔素培養器に放り込んだ野生動物の蛇が死んでテンペストサーペントが培養器内に生まれたって話があるので

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:53:05

    モンスターが存在する世界だと普通の動物は絶滅危機にありそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:59:16

    >>12

    実際ダンまちだとモンスターに普通の動物が駆逐されかけて普通の魚まで攻撃的な進化遂げてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:11:18

    長い歴史の中で全ての動物がモンスターの特性を得て進化、その中の大人しい種族は普通の動物扱い
    モンスターと呼ばれるのは大人しくない種族とモンスター化が更に進んで脅威になった個体

    人間もモンスター化してるから全体的に身体が丈夫で、モンスターとしての力を使いこなすと超人的な身体能力を得られる
    稀にモンスター化が進行した異常に強い個体が出てきたりもする

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:24:30

    そもそも動物って概念が無さそうなやつもあったな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:31:49

    積極的に人間に危害を加える設定だと、デカくて危険そうな生物から小さくてカワイイ生物も、知識がないと間違った対応して死にそうだ
    あと北海道の熊も魔物扱いになりそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:33:44

    アニメ化された新米錬金術師の店舗経営って作品だとこういう設定

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:15:58

    共通する臓器とか特性でもない限り
    都合が悪いと判断されるものが魔物とかそういう部類になるよね
    類や種なんて、後で分けりゃいいんだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:11:14

    ドラクエだと便宜上旅の途中で敵対する相手を「まもの」と呼んでるだけだよね
    だからおおありくいみたいな動物もとつげきへいやミスターハンみたいな人間もシルバーデビルみたいな悪魔も全部「まもの」
    何かの間違いでその辺の野良犬が襲いかかってきても「まもの」

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:48:20

    ギャグコメディな作品だけどスライム300年は倒したときに死体が自動的に魔法石に変換されるのが魔物、そうならずに死体が残るのが動物って言ってた

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:07:02

    >>3

    動物、それも猛獣は下手な魔物よりも恐ろしいからな

    TRPGだとソードワールド1.0では虎やグリズリーはレッサーデーモンより強かった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:15:01

    >>1

    自然発生みたいものが動物、

    魔法なりで人工的に生み出したり変異したのが魔物って感じとか

スレッドは8/17 02:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。