テンプレや都合の良い設定に説得力や理由がある作品ってある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:24:03

    ベタなのはラーメンとか地球由来の料理や名前があるのは読者に配慮してるから世界観的に不自然だ! 
    ……ではなく、過去に転生者がいたから定着している。というやつ

    作品名は出さなくてもいいです
    自分もうろ覚えなので

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:28:01

    ゲーム世界に転生もの
    前世がゲーム世界の人物が現実に転生して
    そのゲームを作った作者

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:29:02

    いくらでもあるが最初の1話2話ではそういうのは普通分からんからかじっただけだと知りようもない

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:30:36

    都合がいいと思っていたことはすべて神のような万能の存在によるものでした!は意外と多いよね
    まさにデウスエクスマキナ(使い方は違うけど)

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:36:40

    ちょうど半沢直樹でそういう展開見たけど、パスワードが机の下に貼ってあるっていうご都合主義を、出身大学を聞いてそこの悪しき風習だって言って探し出したのはあったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:18:23

    魔法とは「世界の可能性」を消費する力なので異世界の人間はだんだん思考が短絡的、画一的になりテンプレ行動を取るようになっていく
    魔法に依存した生物である魔物の生態がワンパターンなのも同じ理由

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:19:25

    異世界で言葉通じるのは未来の地球だったからとかよくあるよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:23:21

    敵の性格が悉く悪いのは
    黒幕がそういう性格の奴とかを選んで転生させてたからで、
    その上正規の転生じゃないから魂が腐っていってたからって作品

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:32:34

    敵が世界をデザインしてるやつ好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:49:22

    自分は主人公だけが事件に巻き込まれやすいこととかに一々細かい理由付けをした小説を書いてるけど、文章が下手すぎてほとんど読まれていない

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:17:18

    >>6

    エグゾドライブか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:28:14

    >>11

    あれ、そういう設定だったのか

    前に読んだけど忘れてた

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:29:15

    ゲームのキャラが実体化?!

    キャラを設定で再現したゲームをやっていただけだった

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:32:45

    現代ダンジョンの元凶は上位存在の研究開発者でダンジョンは廃棄場で人類への廃棄物処理強制依頼
    ダンジョンで手に入る超パワーは他の上位存在の観戦や支援
    現代ダンジョンものなら当たり前に存在するはずのギルド設立や国際協力の政治交渉みたいなものは主人公がめちゃくちゃ頑張った

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:35:45

    主人公がモテるのは主人公が無自覚に洗脳電波垂れ流してるせいで、味方がどんどん増えるのもその影響で味方が主人公持ち上げるイエスマンばかりなのもイエスマンにならないひと=洗脳電波が効かない潜在敵だから

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:36:37

    >>4

    万能と言うか、「そうなるまで何回もやり直しした結果だった」と言うのはあるなあ


    他にも都合良すぎるだろって奴いたがそいつは「未来で敗北した敵が味方になった姿なので敵の敗北が既に決定してるんじゃ?」みたいなパラドックスもあったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:38:04

    >>15

    それ別作品だとは思うがライバルモドキな敵の能力じゃん、そいつ自身はその能力無自覚だったけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:40:45

    レベルとかギルドみたいな明らかに異世界にとって異質なものは過去に転移してきてた日本人がその概念を説明しその世界の最も古い竜が女神に直談判し作りあげたシステム
    レベルが上がると強くなる→人々は積極的に魔物を狩りに行く→強い人間も生まれるけど魔物によって殺される人も増える、あるいは人同士の諍いで人が減る、ってな感じで世界のバランスを保つためにそのシステムを作り上げた
    ちなみにレベルの上限は65535、理由は「ロマンだから」

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:55:15

    ジョブとかダンジョンとか、過去のシステムを再構築した「前作」がちゃんとあるのに、書籍化コミカライズ化は「その後である今作」しかやってないから、今作しか見てない人には違和感あるって感じる作品はあるね
    多分主人公の転生とかも「前作」に出た奴がどうにかしたんだろうなって感じなんだが

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:00:43

    魔術師がマントだかローブ着て魔女の被る巨大な三角帽子被ってるのはビホルダーみたいな見ただけで魔術無効化するモンスター対策で、ローブの陰で魔術発動させる為

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:04:28

    >>2

    これとは逆に、自分が知ってる創作物の世界だと思ったら、実は自分が神様的なものに世界をその形にしてくれと頼んだ結果だったってパターン

    記憶が自分のみあったのは願った人間の特権(というか願う側の人間の精神を操作してなにかを願わせるように弄るのは神的にはつまらないから)

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:10:08

    現代作品系で、粒子を加速させて衝突させる実験で事故あるいは副産物的に別世界と繋がる
    これによりエネルギーだったり、知的生命体との邂逅だったり、ファンタジー的な物が流入したり

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:12:03

    「世界がそうなるようにデザインしたから」まで行くと何でもあり過ぎて設定としては面白みがないな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:16:50

    主人公の特典の中にギリギリクリア出来るかどうかの七難八苦が訪れ続けてクリアすればプラスになるっていう試練みたいな能力があるから物語の主役的な厄災とハーレム展開が確約されてる

    この世界を作ったのが日本の文化にどハマりした邪神オブ邪神でそもそもテンプレ異世界転移ものを自分でやりたいがために主人公を拉致した

    こういうのは見た事ある

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:18:19

    アクセルワールドのデブでいじめられっ子の主人公が何故かモテてる事

    ヒロイン達は重度の仮想世界を舞台にしたゲーム廃人で、思考加速によって精神は数十歳or百歳越えの老人になってて人を好きになる場合はリアルの情報(外見、スクールカースト等)を判断材料にせずゲームが上手いかどうか、ゲームで自分を助けてくれたかどうかで判断してるから

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:18:45

    現実の漫画家だのなんだのが描いてる作品は異世界の情報の断片を受信する事が良くあるから
    だから漫画の世界だ!は全部実際にあった話

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:21:05

    主人公に都合良すぎじゃね?

    神が世界崩壊を防ぐために主人公を異世界に召喚して、その後も世界崩壊の引き金になる都合が悪い事が起きる度に世界全体を巻き戻してたから

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:23:39

    VRゲームの世界に転生?の正体が
    実は別世界線の主人公が作るように仕向けたゲームをプレイした結果でVRゲームと言う形で各種戦闘技術を習得させていた

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:29:49

    主人公がVRMMORPGの有名イベントで何年も誰も見つけてなかった隠しトゥルーエンドを初見で見つけ出す
     ↓
    実は主人公はゲームを利用した人間の脳の可能性を引き出す研究の被験体で運営にリアルタイム監視されており
    運営側が主人公の能力を観察するために即興で主人公の推理に乗っかっただけでトゥルーエンドなんて最初から隠されてなかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:38:48

    なんでこんなクソバランスゲーが大人気なんだよ

    魔法で洗脳してました

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:52:53

    あの超有名ゲームの世界に転生したぞ!!
    →そのゲームは勇者の素質を見抜いた敵が召喚前に誤情報を植え付ける為に作った罠でした
    直接殺そうとするとその時点で召喚されちゃうから敵はしなくて、そのゲーム知識も序盤は間違いが出てこないから致命的な違いに勇者は気づかない

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:01:07

    >>25

    アイディアとしては面白いけど

    精神年齢って生きた時間じゃなくて経験の量で養われると思うんだよな

    あとはホルモンバランス

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:27:05

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:28:22

    主人公の周りでばかり事件が起きて世間に注目を浴びる

    メインヒロインが主人公の「世間で注目されてヒーローになりたい」という願望を読み取って連続猟奇殺人事件を起こして、近くでさりげなくヒントを出して主人公に事件を解決させようとしていた(犯人はヒロイン以外に別にいる)

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:54:14

    Q、なんで主人公だけ色んな事件や厄介事に巻き込まれるの?

    A、運ゲーで絶対負けるくらいの不運体質だから

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:16:21

    >>35

    でもハーレムは作れます

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:30:48

    >>32

    それよく言われるけど、精神の加齢を「成長」と見るか「摩耗」と見るかで違うと思うんだよ

    代わり映えのしない世界に何百年と幽閉とかされたら成長はしなくても摩耗はすると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:36:23

    >>37

    実際問題人間って加齢に応じて見た目の優先順位下がるのかな

    10代と30代はそんな感じするけど、30代と60代とかでも

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:38:05

    魔王なあの娘と村人A

    Q.なんでメインキャラたちばかり活躍するの?
    A.政府が国家に有益なメインキャラたちを優遇するためにモブ達を洗脳してるから

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:39:44

    メシマズ世界に転生して料理チートしていく話

    世界観は現代社会
    ご飯はサプリのみ、料理=炭になるまで加熱、みたいなタイプのメシマズ

    最後らへんで、第三次世界大戦が起きたn年後の世界線だったことが判明
    食文化は壊滅、料理という概念は薄らあるがレシピを知る手段が断絶
    植物は兵器により汚染され、過度な加熱処理をしないと食べられない状態だった

    主人公が転生する頃に、やっと現代程度に文明が回復したり野菜の生食が可能になったりしてた

スレッドは8/17 02:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。