猗窩座殿のことスコットランド人だと思ってた

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:50:53

    映画の無限列車で戦闘bgmがバグパイプだったのでスコットランドに所縁のある鬼だと思ってた
    赤毛もスコットランド人っぽいし
    最近、無限城やるから予習がてらに猗窩座を調べてたら全然スコットランド人じゃなかった
    単行本やファンブック・裏設定とかでスコットランドがモチーフみたいな話って本当にないの?
    じゃああのバグパイプは何だったの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:52:24

    そんな考察もあるのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:57:02

    音楽ガチ勢来たな……
    気付いてもらえて音響監督も嬉しいんじゃないだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:58:35

    別に日本人キャラでもBGM和楽器以外使うし気にしたこともなかったな。

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:00:52

    強いてそれらしい要素を挙げるなら目元が若干北欧の人っぽいかも?
    ワニ先生の裏設定集に拍治の遠縁に外国の人がいたらすごいべ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:02:14

    和楽器以外使いまくりだから作中日本人いない……

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:16:01

    このレスは削除されています

  • 8スレ主25/08/16(土) 11:20:56

    和風のNARUTOとかでオーケストラ?っぽい音楽とかサスケのロックなbgmとかはそこまで違和感なかったんだけど
    鬼滅の猗窩座のバグパイプはなんか伏線っぽいなって思ってしまったんだ
    同じ人いない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:22:43

    >>8

    いまだかつて創作のBGMを見てそんな感想を覚えたことがない

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:23:19

    バグパイプにそんな深い理由がある訳ないだろ
    大体江戸時代の日本は鎖国してるのにどうやってスコットランド人が日本に来て鬼になるんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:28:43

    猗窩座の戦闘BGMってバグパイプ使われてたっけ?
    エレキギターの印象しかないや

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:29:01

    模様消した猗窩座はかなり外人顔してたからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:31:44

    こういう考察好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:32:27

    スコティッシュアカザドノ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:34:25

    まあ猗窩座殿が白人っぽい雰囲気あるのはわかる
    ただBGM理論でいくと他キャラも特に縁の無い楽器が使われてるし普通に偶然と思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:35:11

    じゃあbgmに洋楽器が使われてたらそのキャラ全員ヨーロッパ出身ってこと?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:37:06

    電子音楽使われると電脳世界が有るSFとかになるのか……?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:37:11

    和風ダークファンタジー系の鬼滅に日本人以外は出ないと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:37:14

    猗窩座を白人っぽいと思った事ないな
    白人ってアゴの幅が広くて眉骨が出っ張ってるイメージあるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:38:16

    アニメを見るときに人種を考えたことがあんまない

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:39:59

    まあでも猗窩座の曲はエレキギター使ってるっぽいけど現代人じゃないじゃん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:40:01

    獪岳BGMも中華っぽい感じあったぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:40:10

    白くて厚いまつ毛の描き方がロシアや北欧の国のキャラ(NOT東北、北陸)っぽいと思ったことはある

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:41:46

    それ言ったら俺は絶対煉獄さんのことカトリック教徒だと思ってたけど
    家に思いっきり仏壇あったわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:48:57

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:59:00

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:22:09

    椎名豪さん民族的な音入れるのすごいうまいよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:23:41

    すまん俺普通にギターを鳴かせるの上手いなぁとしか…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:24:36

    見る人はちゃんと見てんだな
    自分なんか4回も映画みたのに猗窩座のテーマ曲思い出せないわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:27:12

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:28:10

    音響の人そんなこと考えてなかったと思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:28:46

    これ考察なのか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:30:45

    元は漫画なんだからスコットランドに関係してたらタータンチェックとか入れるくね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:03:33

    なんか反応きついやつ紛れ込んでるな
    別にいいでしょそれぐらい

    それともアレか?
    鬼滅カテがまたゴミになったのか?

  • 35スレ主25/08/16(土) 14:28:55

    なんか過敏になってる人いるけど
    別に猗窩座はスコットランド人だ!白人だ!って言いたいわけじゃないし
    bgmもミスマッチだと思ってないです。むしろ独創的でカッコよくて大好きですよ
    軽い疑問をスレにしたつもりだったから気軽に楽しくレスをしてくれると助かります

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:37:24

    スコットランド人猗窩座考察普通に面白くてダメだった

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:41:50

    まあもしかしたら狛治の母親の父親とかが、外国ルーツの出身だった可能性はあるよね。
    煉獄家も仏壇に和製マリア像ある可能性あるし
    断言されてないので妄想だけなら自由よ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:42:10

    童磨の方が髪色とガタイからして本人知らないだけで数世代以内に西洋の血入ってそうだなと思ってた
    猗窩座は特に考えたことないけど、無意識で武人系キャラは日本人のイメージがある

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:43:15
  • 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:43:45

    >>1

    サックスのジャズが流れてたらそのキャラは黒人になるのかと言えば

    なるわけねーだろとツッコまざるをえないくらいの感覚

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:09:29

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:27:00

    個人的には面白くて好きな考察(までいかないやつ)だ
    スコットランドはちと遠いがロシアなんかは以外と近いしね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:37:09

    スコットランドまで墓参り行ってたら井戸に毒入れられた…

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:48:37

    そもそもそんな考察したことねぇ……てか疑問にすら思わなかった
    むしろ何故これにだけそう思うのか理解できなくて困惑するくらいだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:50:08

    ここまで微塵も外人関係なかったのにBGMの楽器1つでそう思う展開がよく分からない

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:51:33

    >>43

    スコットランドで所払いの刑を喰らって日本の田舎に流れ着いた狛治さんで草

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:53:43

    軽い疑問……?
    唐突過ぎてスレ主の疑問に対する困惑の方がデカくて気軽にレスと言われても?????な事しか思い浮かばないんですけど??

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:08:10

    スコットランドめっちゃ遠くて草
    祝言の報告に墓参り行って帰ってくるまで時代を考えると年単位かかってそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:11:40

    舞台が機関車だから汽笛っぽい楽器って事でバグパイプ使ったんじゃないかと思った

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:14:48

    バグパイプはエキゾチックで激しい音が出せて異様な雰囲気出せるから普通に作曲家のセンスが良かったんでは

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:16:05

    獪岳vs善逸もエレキギターだしなあ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:23:09

    このスレ見て思ったけどバグパイプをbgmとかに使ってる作品ってどんなのがある?
    ファンタジー映画の酒場シーンで流れてたかな?とか
    朝ドラのマッサンのOPで使われてたなぁくらいしか思いつかないんだよね
    どこもヨーロッパとかなの気がする

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:33:49

    サントラ聞き直してたけどバグパイプじゃなくてコーラスをかなり歪ませた音かな?「煉獄の死闘」で合ってる?
    基本はロックのような…

スレッドは8/17 03:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。