- 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:25:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:27:38
- 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:34:39
- 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:36:04
- 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:46:56
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:52:53
- 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:53:12
- 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:57:52
- 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:01:43
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:04:09
- 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:05:19
- 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:15:00
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:17:43
逆に視力が戻って盲目の頃より更に強くなるのも好き
- 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:24:39
創作バトル物における盲目、死病、老い
これらはバフであると同時に都合の良いタイミングで退場させられるデバフでもある - 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:26:27
- 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:28:15
そもそも出会った時点で能力のピークでインフレに置いてかれがち
- 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:44:58
スレ画は強いことは強いがジャンプでは珍しく弱体化してるんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:51:15
- 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:10:23
- 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:17:52
戦えない盲目キャラもそりゃいるけど、盲目以外にも理由がつくことが多い気がする
病弱だとか老人とかそもそも華奢な女性だとか
筋骨隆々ムッキムキで盲目でさえなければ強いんだけど盲目という理由一つで戦えない、ってのはパっと浮かばん - 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:25:05
- 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:34:06
- 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:50:15
- 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:00:29
- 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:03:20
見えるようになったのは本来喜ぶべき事なんだろうけど、この男には闇が安息だった。
- 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:09:02
- 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:11:44
- 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:31:49
田村由美の漫画『BASARA』のナギ
盲目の医者で予言者
非戦闘員 - 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:33:18
- 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:33:59
- 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:13:55
読者「何で張り紙の文字を読めてるんですか?」
- 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:25:10
- 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:25:37
ブーメラン見えないから血被せて見えるようにするとかやってなかった?
- 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:29:53
- 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:36:38
- 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:59:37
- 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:26:48
- 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:35:34
- 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:41:40
- 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:43:54
- 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:54:51
- 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:00:45
全盲って全ての障害の中でも1番なりたく無い状態だけどその事を気にしてるキャラは殆ど居ないよな
寧ろ片腕とか片足の方がショック受けてる気がする - 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:21:00
- 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:35:20
- 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:38:30
- 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:40:57
- 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:13:56
- 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:15:32
周囲の知覚情報(音や匂い)を吸収して探知されない性質の敵を不自然に何も感じない所にいるってことだろで実質探知し出すのは無法すぎる…
- 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:13:36
- 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:49:21
- 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:27:35
toughの帯刀右近
強さはそこそこ、盲目の王道な気がするスキル構成してる。こういうキャラは暗闇デバフを常時受けてるから実質夜は暗闇デバフ無しになるよね
あと盲目キャラには杖とか棒状の武器が似合う
- 52二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:29:30
すまん、画像はれんかった
- 53二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:32:03
ヒロアカのオールフォーワンは盲目だけど感知系個性の複数使用で普通の人よりよく見えてるって自称してたね
- 54二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:40:38
盲目になった理由が「酷い男に弄ばれた末に捨てられて錯乱した母に目を抉られたから」なのに、それでも母を全く憎んでいないのが凄いよな
あの金持ち男はムカつくから何かしらの落とし前はつけててほしいが、サクラならそんなことより母を優先しそうな気もする
- 55二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:49:27
- 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:01:48
- 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:09:49
一時的に視力は戻るけど(パワーアップ)、また盲目(本人はなっとくしてる)になるのでよし
- 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:18:12
盲目ではないけどあえて目を閉じている乙女座のシャカ
- 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:19:50
身も蓋もないが弱いのに盲目だったらリアリティあっても漫画としては何の面白みもないからな
- 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:27:45
- 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:42:14
正体を知らずにワイバーンと友になった異修羅の晴天のカーテみたく見えないことがドラマを生んだりするのよね
- 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:33:19
- 63二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:26:22
- 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:33:34
- 65二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:34:21
この少年って物語における重要性と言うより
読者にブウが単純に悪とは呼び難い存在と印象付けるために大きな役割果たした感じかな
この小さなエピソードがあったからこそ後々のブウ変化に説得力与えてくれたんだと思う
- 66二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:01:24
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:03:50
- 68二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:08:27
- 69二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:08:44
- 70二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:12:30
- 71二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:37:55
- 72二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:06:09
グングニルからシームレスに天体観測に繋がるの人の心とかないんか?
- 73二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:26:43
- 74二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:10:01
アニメが原作だが一応漫画にもなってるキルラキルの猿投山渦
視力が武器だったが慢心から頼りすぎていたので仲間に瞼を縫ってもらって封印、他の感覚を研ぎ澄ませた。
瞼を閉じてるだけなんで最終決戦の時は普通に視力を解禁したのが珍しい - 75二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:41:36
- 76二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:14:17
- 77二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:36:33
- 78二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:33:03
- 79二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:53:59
- 80二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:20:28
真北斗無双でこのエピソードが入ってたのメチャクチャ嬉しかったなぁゲームオリジナルだが序盤ストーリーオマージュとかあってなかなかよかった思い出