ゴモラって怪獣がこれまで観測されなかった地球にやらたらいるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:27:41

    ルーブにしかりオメガにしかりなぜかそういった地球によく存在してるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:29:02

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:29:44

    >>1

    一応、恐竜が怪獣化したテリジラスと違って恐竜そのものだからじゃない?

    恐竜が怪獣も兼任しているという感じでさ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:29:57

    元々そういう土壌だったオメガと無から野生のゴモラが出てきたR/Bは違うぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:31:33

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:33:09

    ゴモラザウルスの化石は発見されても、生きて冬眠してる個体がいるなんて思わんやん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:33:35

    古代生物型の怪獣はシュレデンガーの絶滅種だからな。然るべき時に「生残している」

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:36:09

    地球産怪獣だし観測技術が発展してなかったから見つからないだけでいたんやろな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:40:32

    >>8

    その割には終始ゴモラしかいないから歪なことになってるんよな…

    後に野生で出てきたのはカミソリデマーガ、ルーゴサイト、ノイズラー、ザンドリアスと宇宙産だから

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:41:41

    >>9

    ゴモラは古代だから観測圏にいるタイプはハッテンしなかったんやろなあー

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:42:31

    たしかにゴモラって結構使いやすい設定だな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:42:42

    >>8

    まぁ、そんな感じやろうな…

    ぶっちゃけ、上に有る様に怪獣である前に唯の恐竜でも有るから、ある意味一番出やすい怪獣なのよね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:43:50

    パワードゴモラはミイラだし
    とっくに絶滅していたと考えられていた種が再発見されるなんて割とある話だからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:53:25

    60m級の地中生物に古生物学者は頭を悩ませてた
    ゴモラ専門の学者とか居るんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:03:31

    基本どの世界も現実準拠ならティラノサウルスはいたんだろうし未だに新種の恐竜の化石が見つかる事もある
    今まで見つかってなかっただけでゴモラザウルスって恐竜はどの世界にも大体いてどっかで寝てるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:22:29

    ウルトラ世界のジュラシックワールドで、フルCGのゴモラが地面からティラノを捕食するシーンは圧巻でした

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:56:36

    >>16

    いいなーその世界

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:41:57

    >>16

    ツインアースって小説に似た様なシーンあったの思い出した

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:12:52

    平成セブンに恐竜(身長40m)がいたしウルトラ世界の恐竜はこのサイズがデフォなのかもしれない。

スレッドは8/17 10:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。