2017年って改めてる見るとさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:18:18

    本編並のストーリーを5つ作ってたのって大変だったよな。

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:18:59

    その代わり一番調子が良く勢いがあった時期でもある

    良くも悪くも

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:20:54

    亜種特異点Ⅱはリメイクすれば面白くなりそうな話だった
    今の水瀬は割と挑戦的な話が得意な気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:31:11

    これ1年の出来事ってマジ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:33:31

    今よりテキスト量が少ない時代とはいえ年5つは凄かったな
    だからこそ高頻度の供給のおかげで勢いも凄かったけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:36:00

    >>3

    コミカライズが面白いからシナリオ主軸だと普通に面白いと思われる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:36:48

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:37:02

    正直剣豪以外は話の大筋しか覚えてない

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:37:15

    テキスト量合計なら今でも多そうだけど頻度だと今は最悪レベルだからな…
    だからfgoサブゲーとして最高と言われてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:37:28

    これが一年であったから2部始まってからのゆったりペースとの落差がすごかった
    一時期イベントもなかったし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:40:03

    1部6章~亜種特異点がFGOの黄金期よね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:40:32

    ちなみに年末には満足度が高いエレちゃん実装のクリスマスイベ、2部のプロローグと立て続けに来てたからな。

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:43:10

    >>9

    今ではもう慣れたものだけど2部入ってしばらくはメインストーリーの更新頻度が明らかに落ちたことへの不満の声も多かったな

    今思えば2部以前が凄かったたけなのと2部以降は1章あたりの質も量も上がったから当たり前の話なんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:48:53

    なぜかサーヴァントの性能は異常にデフレした年だったよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:51:55

    新宿の完成度すこ
    真名隠しがしっかり機能して人気キャラも大盤振る舞い

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:54:42

    新宿とかいう真名推測の文化を消滅させたシナリオ
    ヘシアン・ロボとか分かるか!
    でもオルタ達が可愛いからOKです

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:55:47

    運営は精力的だったけどユーザーは激減したんじゃなかったっけ
    1部完結の燃え尽きも相まって

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:56:14

    >>14

    そこらへんは塩川が将来的に続けるならデフレしたほうが良いってなって意図的にデフレされてる

    実際後から見れば正しかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:57:17

    本当に良くも悪くも盛り上がった時代だったなあの時

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:59:17

    シリーズ初のクラス「フォーリナー」実装も驚きだった
    とりあえずバーサーカーが今以上に横行してた時期も相まってアビィちゃん戦は阿鼻叫喚と杉田に似すぎた叔父貴の話題ばっかりだったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:00:54

    >>17

    どこ話?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:01:17

    >>18

    ぶっちゃけ今のNP火力バフ特攻ばかり求められるインフレに関しては明確に舵取りミスってると思ってるわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:01:37

    アガルタ→炎上
    英霊剣豪→パクリだと騒がれて炎上
    セイレム→過去最大のシナリオと塩川が言ってハードルぶち上げたけど尻窄みで終わって炎上

    新宿とcccぐらいじゃねぇかな比較的マシだったの
    (オルタのデレだのccc厨だのでヤバい人達はいたけど)

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:02:42

    >>22

    それは無い

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:03:14

    >>17

    寧ろ1部終章がクソ程話題になってアクティブ爆増した年なんじゃが……

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:04:11

    1.5部っていちばん勢いと売上高かったんじゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:04:41

    >>17

    むしろこっからかなり増えたんじゃないっけ

    自分も一部終章の評判を聞いて始めたんだけど、当時はひっきりなしにDL記念キャンペーンが来てたイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:06:02

    1.5部までにユーザーの聖別は終わってたから
    そりゃ満足して辞めた人もいただろうが
    1.5部ではユーザーは増えたはず
    一番減ったのはミクトランか妖精國の前あたり

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:06:40

    >>22

    細かいところではいろいろやってるから技術的には面白い鯖も作れるはずなのに強化だと周回目線のバフNPばっかりで差別化要素がどんどん死んで行ってウーン…とはなってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:07:04

    >>17

    むしろこっから増えてったぞ

    2部に入ってからはノーコメント

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:09:04

    1章終わって新宿が配信されたくらいが新規の流入が激しかったイメージがある
    1章だけなら完全新規もギリギリ追えるかもねくらいの量だったし

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:09:25

    fgoのアクティブなんて公式で声明出したの2018年生放送でアクティブ増えました発言以降無いぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:10:33

    採集決戦とか言ってなんか盛り上がってるぞってのは当時fateに触れてもなかったけど伝わってきてたなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:11:58

    ちなみにプラットフォーム側が出してる国内ゲームの年間アクティブランキングだとずっと5~7位辺りだから相対評価とはいえ近年も大して減ってなかったりする

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:13:40

    FGOを途中でやめるような人は1年目の地獄でもうやめとんねん

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:15:27

    >>34

    ウマも一昨年あたりから落ちちゃったからFGOより明確に後発でアクティブ上なの原神とプロセカくらいしかないんだよな……

    今年はギリ学マスが入ってこれるか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:17:58

    もし2.5部あるなら一定の期間を置くだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:18:42

    懐かしいな2017年。殺生院キアラというヤベー女が実装されたぞ!と聞いて、どんな人かと見に行くために頑張って一部駆け抜けたんだよね
    イベント開始にはちょっと遅れちゃったけど無事キアラさんとカルデアに差す朝日を眺めました

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:19:03

    >>36

    学マスは流石に厳しいと思う

    1年で300万dlしかされてないし滅茶苦茶多く見積もっても50万いたら良い方じゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:19:42

    >>35

    ワイは1度インド前で辞めちゃったな

    サバフェス第2弾で復帰したけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:21:06

    >>18

    そんなこと言ってたっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:24:33

    自分は一回剣豪でやめちゃったなぁ
    1部完結の燃え尽きとアガルタのノリでキッツ……ってなってるところに魔界転生まんまのストーリーが来て再開するのに5年の歳月を置いた

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:10:38

    今だと信じられないけど当時は一年かけて4章+αは遅いって言われてた
    それまでが1年半で1部を終わらせてた&終章で盛り上がっていたからみんなシナリオをもっと読みたいってのが重なって

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:15:59

    次の2018年はメイン3つで2019年は2つだから徐々に鈍化していったんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:19:27

    1.5部はハイペースだったけどその分メインシナリオのクオリティの差が今よりも顕著だったから、個人的にはシナリオの平均が上がった2部以降の方が好き
    まあ1年にメインが2回ぐらいしかないのは正直少ないなって思うけど・・・

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:24:15

    今のメインの気合いの入りよう見りゃ更新頻度少ないのは当然だとは思うんだけどねえ
    やっぱりペース遅いとは思うよ2部は

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:25:01

    >>46

    いうてそれでも8年はなげぇよ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:40:15

    魔界転生まんまじゃねーかって言われてるけど当時はそもそもフェイト自体が影響受けてるとかいわれてたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:03:57

    >>46

    1部の頃の竹箒日記に書いてあるんだけど、もともとスチル入れたら盛り上がることはわかってたがメインシナリオ実装が遅れることも目に見えてるから当初入れない方針だった

    キャメロットで解禁したが(FGOにはタッチしない立場だったはずの)Notes社員にも手伝ってもらった

    2部入ってからは実装が遅くなることを許容してクオリティを上げる方針に転換したと思われる(これは明言なし)

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:39:52

    >>24

    初期のシステムできない周回を前提にしてたらまぁいくらなんでも廃れてたろうからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:22:56

    >>20

    それまではジル関連で少しだけ触れられてたクトゥルフ神話周りを新クラスでガッツリ設定決めてきたのは当時驚いたな

    ちゃんと語られたのはイマジナリースクランブルだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:07:01

    因みに2017年はこれが出てきた年だぞ

スレッドは8/17 10:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。