作者は思想を出すな=無理

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:35:19

    作品を描くにはテーマがいるしテーマを大切にすれば必然と作者の思想が滲み出るんや

    だいたいなんの拘りもなく作品を作れる方がレアケースだろうがよえーっ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:36:51

    それは作品テーマの欠片もない龍継ぐのことを…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:36:52

    思想を出せというんやない
    ワシを不快な気分にさせるなということや

    実際大半はコレな気がするんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:37:38

    鬼滅も思想出てるけど大人気なんだ
    要は政治的なあれこれがうぜーってだけだと思われる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:37:44

    ちゃんと頭使って話書けるなら何でも良いですよ
    現実は99%が思想(幼稚なお気持ち表明)だからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:37:56

    創作の本質は自身の思想や意図を伝えることなのん
    小説にせよ漫画にせよ歌にせよ形が違うだけで全部そうじゃないですか
    思想を出すなということは創作をするなという事なのんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:38:13

    猿先生はなんか漫画描くときに見たニュースのネタ適当に入れてそうなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:38:54

    >>5

    >>4

    怒らないでくださいね

    どんな思想でも結局は作者の頭から滲み出す物じゃないですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:39:19

    作品愚弄スレで作者の思想が~とか言い出したらそっ閉じするのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:40:17

    逆に思想を全く感じない漫画ってなんだ?デスノート?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:40:28

    >>9

    ウム…それを言い出したらなんでもアリだからただのこじ付けになってしまうんだなァ

    盤面のここはおかしいって主張なら理解もできるものの盤面そのものをひっくり返してしまったらもう相手できないのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:40:43

    作中で思想出すのはいいんだけどTwitterとかでお気持ちされるとノイズになる…それがボクです

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:40:44

    自己投影も悪くないと思ってんだ
    島本和彦作品なんて主人公=作者でしょう
    だからこそ面白くなってるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:41:55

    >>13

    ただそれで自己投影先のキャラをよしよししてるだけなら愚弄するこれは差別ではない差異だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:42:04

    そもそもだけど思想って政治的な物だけじゃなくて哲学、人間への考え方、価値観、なんなら創作物への姿勢ですら思想と呼べるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:42:44

    思想を出すな=思想なんだから他人のこと言えないんだよね
    結局は僕ちゃんが気に入らないからやーやーなのー!!なだけや

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:43:37

    分かりました…思想を廃して売れる物を描く事に徹します
    あっ一発で読者の思想が投影されたッ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:45:07

    思想をちゃんと出力できるならそれはもう立派な主張ヤンケシバクヤンケ
    ただお気持ちはアウトっスねこれは差別ではない差異だ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:45:15

    思想もポ〇コレも結局作品がクソつまんねーから目立つってだけの話だと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:45:30

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:46:44

    作品のテーマと関係ない偏った政治観とを混同する言葉遊びは醜い!

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:49:00

    お言葉ですが思想出してるって感じられてしまった時点で娯楽作品を作ってる創作者としては負けですよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:50:50

    こういうのって作中キャラがテロリズム語ってたら作者もそういう思想持ってるヤンケってことになっちゃうんスけど…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:51:29

    >>22

    自分もコレだと思うんスよね

    「あっこれ思想だな」って思ってしまうってことは「物語」じゃなくて「説教」になってるだけに感じてしまうんスよね

    そういう意味で思想を(表に)出すなってことだと思うんスよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:54:32

    xだろで政治お気持ちしなきゃなんでもいいですよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:55:37

    なんだすげぇ思想っぷりだぞ
    いや作中で思想が出ているのは危険だが晩節を汚したと言う評価で着地できるからそんなにキツくない
    危ないのは思想に傾倒して更新が滞ったり打ち切りどころか未完やエタった時だ
    ひなたフェードイン!の続編をまだ諦めきれないのは俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:57:25

    愚弄してる奴もいざ創作してみたら思想を出しそうだよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:04:45

    例えば警察というものが凄い嫌いな漫画家がいたとして
    「警察をただの胸糞クソ組織として描く」のと「作中で警察がクソ組織になっているが一人だけ好感の持てる警察官がいる(味方でも敵でも)」となるとたぶん後者の方が作品として面白いと思うんスよね
    そして前者で描いてるような漫画が「思想が出てる」って言われるダメな例だと思うんスよ
    作者の思想のせいで明らかな偏りの出る漫画は醜いっ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:29:20

    逆に考えるだTAFU
    思想なんて捨てちゃっていいやと思うんだ
    己自身に思想が無ければ他者の思想とぶつかることもない
    灘新陰流奥義「無無明亦無」なんだ
    心と脳みそと内臓を空っぽにするんだ きゅうりのようにな クククククく…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:30:16

    ガンガン思想出してほしいんだよね
    いきなり政治家を愚弄しちゃっていいんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:34:16

    思想なんてなんもないエンタメ極振りのもあるにはあるんだよ…
    そういうのは評論家のスコアが荼毘ってる割に世間のウケはすこぶるいいみたいな捻じれとして出るから分かりやすいんだよ…
    映画マリオとかそうなんだよ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:41:01

    思想がない作品か
    ドラゴンボールだぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:41:19

    >>32

    マリオ映画もいけるしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:42:58

    作品に思想が出るのは正直仕方ないと思うんだ
    Xとかでグチグチ言うのはクソなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:43:48

    思想は出してもいいけど作品にちゃんと落とし込めって思ったね
    読者みたいなもん独裁=糞 民主主義を経ない統治者なんて糞なんやという感想をしたかと思えば
    別の作品読んでこの王様神すぎぃ〜〜〜反対する臣下達を押しのけた判断がなければヤバかったんやみたいな感想をするフルコンタクトコウモリなんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:45:15

    思想出してもいいけどそれ物語に絡めたりキャラの性格に活かしたりして上手く使って欲しいのは俺なんだよね
    大抵は雑に属性だけくっつけましたみたいなの多くてキャラの魅力にもならず何したいのか分かんなくてうんざりするのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:50:38

    作品で思想出し切る代わりにSNSでは当たり障りないことしか言わないロンギヌスのメンバーと言っておこう

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:52:07

    >>3

    テーマの受け取り方が卑屈な読者や視聴者が半分はいるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:52:29
  • 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:53:43

    思想を出す出さないはどうでもいいんだよ
    問題は…その結果読者が離れても作者が素直に受け入れるかどうかだ
    離れる読者が悪い言い出す作者は退場!

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:54:00

    >>22

    思想出したら負けの一方的なルールも意味わからないよねパパ

    その思想に賛同するやつからしたら勝ちなのん

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:56:04

    思想はまあ出してもいいとは思うんスけど
    例えば登場人物が二人いたらその作品内で思想は二つになるわけでしょう
    そして単純にキャラが増えるほど思想は増えていくんや
    そんな状態で作者一人の思想を優遇しようとしたらなんかキャラの人間味がどんどん薄れていく気がするんスよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:56:31

    メンタルが豆腐なやつはほんの少しの思想にも弱いイメージあるのん
    うむっ 思想には批判が含まれている

    ということは単に批判を見るのがメンタル的に嫌なだけなんだよね
    でも批判も娯楽になるからね 愚弄(笑)とかね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:58:42

    単純に作中で色々なキャラの思想のぶつかり合いを描けてるとストーリーとしても面白いよねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:59:21

    とにかく思想を出すなとかいう奴は死んだ方がいいぞ!

    無産なら仕方ないが

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:02:18

    作者というか自分の思想をうまく出そうとしたら「その思想に対する敵」は絶対必要なわけでしょう
    そうなると「自分の思想と相対する思想」についてよく理解する必要もあるし、作中でしっかり描く必要があるんや
    そして相手の思想(自分と反対の思想)を上手く描き切った末に倒すんや

    それができずに「自分の思想だけのゴリ押し」「相手思想を理解せずただのバカに描く」をする作者は本人も作品も醜いっ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:04:16

    ほう…思想が出ていませんね…! まで抑えろとは言わないけどね
    もはや自分の主張をするためだけに作品書いてるようなのはお変クなの

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:08:55

    >>47

    お言葉ですがどんなに気に食わなくても自己主張は創作においてのひとつの立派なやり方ですよ

    需要と供給が一致するから支持層が居るんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:09:15

    >>46

    特定の思想に傾倒してしまうと自分の嫌いな思想について思考停止になってしまうから

    作品作りに関しては思想を抑えてなるべく平等気味に見ろってのはそういうことだと思うんスよね

    思想書ならともかく作品なんてほぼ群像劇でしょう

    最初から最後まで登場人物が一人ならしょうがないが

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:09:57

    でもね俺Xとかで流れてくる自分の嫌いなものをキャラクターに愚弄させる漫画反吐が出るほど嫌いなんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:15:35

    別に漫画でなくても現実の宗教勧誘、思想勧誘でもそうっスけど
    最初に思想全開で勧誘していったら誰だって引きますよ
    そうでなくて最初は思想抑えめでただ仲良くなって、徐々に徐々になんとか勧誘してくものでしょう
    漫画だって同じっスよ
    それができずに途中でバレたから「うわコイツ思想持ちヤンケ」って罵倒されてるだけで
    思想を出す出さないじゃなくてただ思想勧誘が下手な人間に対して「思想を出すな」っていう罵倒がされるだけっスよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:16:23

    野球に何も思い入れは無いけどたまたま野球が上手いから野球選手やってる人みたいだよねパパ
    そんなの野中英次くらいしかいないと思われるが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:17:33

    思想を主張したいだけなら本やらアジテーション演説やらyoutube やってる方がよっぽど伝わるんだよね
    あえて漫画でそれをやるなら最低限漫画のレギュレーションに則ってエンタメに落とし込めって思ったね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:20:23

    >>27

    龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星龍星

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:23:09

    大方の読者からしたら漫画に求めてる物って「思想と思想のぶつかり合い」だと思うんスよね
    それに対して作者が肩入れするのって「審判がズルや贔屓をしてくる試合」にしか感じられないと思うんですよね
    主人公補正やらで少しの肩入れくらいならいいが…あまりに露骨すぎるのは萎えると思うが大丈夫か?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:25:49

    >>45

    おどれは思想出し過ぎやないケーーーーーッ!!!!!!!!!!

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:26:46

    ようは隠し味として思想を出して欲しいんだよね
    チョコの味しかしないカレーなんて食いたくないでしょう

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:30:23

    こういう議論の定石だ
    「やりすぎは良くない」という人間がほとんどなのに「ほんの少しもダメだってのか」と騒ぐ少数の人間が難癖のように暴れると言うことだ

    まっ今回のこれに関しては、言われてる言葉が「出すな」だから後者の言い分も正しい気はするからバランスは取れてるのか分からんのやけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:30:56

    思想を出す出さないどうでもいいんだよ
    問題は…愚弄される思想は客観的に見ても明らかに蛆虫ということだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:06:57

    「犬はバケモノとの戦いをテーマにした漫画で人間同士の争いをするなよ」みたいな事だと思うんだよね

    「これやったらつまんなくなる」の典型だと思ってるから別にそれをやっちゃいけないわけじゃないし、やった上で面白くしてる漫画もあるけれどそうじゃない例が多いってだけだと思うのは…俺なんだ!

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:09:23

    自分の思想を全部敵に語らせてボロクソにすることで誤魔化す作家も多いんやで
    もうちっと糞は上手く出してくれや

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:10:29

    >>61

    それは富野の事を…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています