ヒカルの碁見終わった!楽しかったな~

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:34:51

    おかしい…俺はルールが一切分からないまま面白かったと感じている…?
    スタンド攻撃か?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:05:18

    わかる
    整地とか中押しみたいな断片的なワードしか理解できてなくてもめちゃくちゃ面白いんだヒカ碁は

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:07:00

    碁を最終話まで一切理解してなくても面白いのがヒカ碁よ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:08:08

    ちょうどGYAOで放送し終わったやつ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:09:11

    漫画とアニメどっち履修したの?
    どっちもいいよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:10:28

    ルールはわからないが、大体のキャラの格はわかるのすごい

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:12:14

    漫画の題材のルールが難しかったりマイナーだとヒットは難しい云々の話で出てくる代表的な作品な気がする

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:13:26

    いい漫画だよね…名オッサンが多い

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:14:25

    ヒカルと緒方先生、桑原本因坊の声優さんが亡くなってるのが悲しい…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:16:18

    よく佐為が消えてヒカルが復帰したところで終わればよかったのにと言われるけど、北斗杯編もすごい面白いし好き
    特に本田さん辺りの話がこの年になるとめちゃくちゃしみる

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:20:07

    それでいてルールわかって読んでも面白いのが凄い
    原作のほったゆみさんがプロに9子で互角の棋力あるしプロ監修もちゃんとついてるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:20:55

    >>3

    これ本当にすごいよな…バトルやラブコメやスポーツ物と比べて絵面は死ぬほど地味なのに読んでて全然そんな感じしないんだよ

    しかも試合中のキャラの言ってる「しまった…!ハネられた!」「よく厚く厚く我慢したな…」みたいなセリフも内容を深く解ってるわけでもないのに退屈しないし

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:23:54

    コミックスに入ってるほったゆみの描き下ろしの制作秘話漫画も普通に楽しく読めるから、原作の力がかなり強いと思う
    次回作は自分はハマらなかったし、勿論小畑健の画力も凄まじいと思うけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:28:49

    小畑先生の絵ヒカ碁の院生〜プロ試験編くらいが一番好きだなあ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:53:08

    伊角さんのミスして一回誤魔化そうとしてメンタル崩して落ちる話とか胸が苦しくなる
    その後の武者修行で一皮剥けてヒカルが戻ってくるきっかけになる流れがまた美しい

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:56:52

    >>15

    美しい…

    悪い やっぱ辛えわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:11:16

    >>16

    探しても探しても見つからなかった佐為は「ヒカルの碁」の中にいたっていうのが美しいよね…

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 00:38:14

    アニメの出来もかなり良かったよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 00:40:07

    今のルールだとコヨンハにヒカルって勝ってるんだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 00:42:52

    >>15

    あんなにライバルとして大事に描かれていてむしろヒカルとアキラの物語って感じだったのにアキラではなく伊角さんとの対局が戻ってくるきっかけになってて、それが全く違和感ないのがすごいと思う。

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 01:06:26

    >>19

    今はコミが六目半だから、昔より白有利だな。ヒカルが白なら半目逆転してる

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 01:09:53

    初手天元!(??????)ってなっても面白いからすごい

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 01:15:12

    文庫本持ってるんだけど
    帯に「なぜ囲碁を知らなくてもこんなに面白いのか!?」って煽り文書いてて出版してる側も疑問に思ってるの草

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 02:13:04

    基本的に塔矢以外走ってるイメージがないんだけど全く退屈だったり地味な印象受けない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています