ここだけトレーナーの帰省に付いていったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:33:12

    滅茶苦茶因習村っぽい雰囲気の田舎の村に連れてこられたウマ娘dice1d116=106 (106)

    なお雰囲気だけで因習とか怪異とかは一切無い

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:48:07

    「この先に地蔵が両脇にズラっと並んでるところがあるけど気にしなくて良いからな」
    「あの祠は俺が昔からあるんだ 近寄っちゃいけないって言われたから何が祀ってあるかはよく分からん」
    「この先に池があるけどこっちからは絶対に接近禁止なんだ 綺麗だからあとで周りこんで見に行こう」
    「今の挨拶?ちょっと一般的じゃないけどここら辺だと普通だぞ どういう意味かって? …そういえば考えたことなかったな」

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:31:26

    「うちの村雰囲気あるから、金田一耕助のドラマ撮影とかも来たことあるんだって。
    その時の2時間ドラマのビデオが村の宝とかなんとな」

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:41:34

    めっちゃいい反応してくれそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:41:45

    「さっき外見たらコソコソこっちを見てる人達がいたっす…!」
    「シオンみたいな有名人が来たから珍しがってるだけだよ」

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:43:24

    地元の神社はこんな感じだからって言いそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:45:55

    和服で手毬唄を唄っているウマ娘がいる(ただ遊んでるだけ)

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:49:39

    >>7

    シオン「な、なんすかあの子…急に歌をやめてじっとこっちを見てくるっす…」


    手毬ウマ娘(ウッソ!!ウインバリアシオンちゃんじゃん!!!えちょっとなんでこんな田舎にいんのやばい限界)

    ※限界ファンだったので頭がバグって見惚れただけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:52:08

    村を繋ぐ唯一の橋が壊れるんだよね……(天災)

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:53:30

    「うちの村祭り神様への生贄として牛を奉納するんだけど、今でも神主が牛の首を生きたまま切り落とすんだ。身体は参拝客に振る舞われたり塩や味噌につけて保存食にするんだけど、牛の生首だけは神様に奉納して1週間神前に祀ったあとお焚き上げするんだ」
    (飢饉の際、農作業に使っていた牛を潰して食いつないだ逸話の再現とその時死なせた牛に対する感謝をする祭りらしい)

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:54:58

    トレーナーは中卒か高卒で村を出てるんだよね(都会への憧れなど常識的な理由、家族や村のみんなも応援してくれた)。

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:58:36

    ヨレヨレの服を着た探偵とかマジシャンと大学教授とかが来るんだよね……(来るだけ)

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:58:41

    婆「あらあら随分めんこい娘が来たのう〜りんごみてぇにめんこい娘じゃ……きっひっひ」
    (ただただ褒めてる)

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:00:38

    真面目な話、そんな因習村感濃い田舎なら過疎ってて進学就職考えたら都会出ろ出ろ言われてそう
    まともな年配者ほどこの辺りは心配してくれそうやな赤の他人なのに(経験談)

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:01:48

    〇〇の仕業だおじさん「〇〇様の祟りじゃあ〜!」
    危険な場所に子どもたちが入らないように昔話や村の言い伝えを子どもたちに話して脅かしてるだけのおっちゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:12:48

    謎のおじさん「ああ〜2人とも…今は滝に近づいたらアカンからね……」
    (鉄砲水が発生する危険性から)

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:23:51

    「シオン、村に入れる前に1つだけ約束してほしい……今日ここに来た事は決して誰にも口外しないこと」

    なおド田舎からやってきたおのぼりさんであることをシオン以外の人に知られたくないだけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:25:29

    数日経ったら子供たちと仲良く遊んでそう
    妹2人いるから小さい子の相手慣れてそうだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:26:49

    10年に一度稀人をもてなすために若い女子を美しく着飾らせて山の方を向かわせる儀式があるんだ…
    (山に入って戻ってくるだけ)

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:08:09

    ひひひ、あの子ははんごろしでいいじゃろう、ひひひ
    (ぼた餅の話です)

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:15:33

    出発前夜に因習村系の怪談聞いちゃって気が気でないシオン

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:17:45

    帰るときに結局何もなくて肩透かしを食らったようにモヤモヤするシオン

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:18:34

    白いワンピースを着た八尺ほどの背丈があるばんえいウマ娘のいる村

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:23:41

    首をもがれたお地蔵様が奉られた祠があるんだよね
    もがれたと思しき首が同じ祠に安置されている
    (かつてやってきた山賊が村を脅すために子供をさらい首を落として送り付けてきたことがあるけど、その子供の身代わりになってくれたと言われてるお地蔵様)
    (なお山賊は光り輝く何かに三日三晩打擲されてすっかり心を入れ替えてその祠と村を守る一族としていまだに残ってる)

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:25:31

    >>15

    実際に宗教的戒律って安全で健康的な生活をする為の決まり事を神様絡めて大袈裟に語ってるだけだからね


    そうせんと守らん奴等が多かったのよ特に身分の低い層が

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:25:40

    やたら『かわはぎ』だの『くびくくり』だの物騒な名前の通りがある
    (あえて不吉な名前を付けることで悪いモノを遠ざける風習がある)

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:49:49

    >>12

    某名探偵の孫を名乗る男子とやたら豊満なスタイルの女子の高校生カップルも来るぞ

    (たまにある人死にどころかけが人さえ出ないけど不思議事件が発生する回)

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:51:39

    「あの雛人形は気にしなくていいから(仕舞い忘れてるだけ)」

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:42:11

    >>9

    ああいう村って予算も多くなさそうだしな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:33:42

    お前さん、あの祠を壊したのか……!?(直さなきゃいけないので困る)

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:41:14

    >>30

    冷静に考えると祠って壊されたらクソ迷惑だしそりゃ怒るよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:43:18

    村外れのお堂には絶対行ってはいけないよ…(道が滑りやすいため)

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:46:08

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:52:08

    海の底のシオンだった頃もあるからそういう雰囲気への適応は早そう

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:28:50

    >>2


    地蔵 飢饉で亡くなった人達の数分慰霊に作られた


    祠 猪等の野生動物のナワバリなので純粋に近づくのが危険


    池 禁止されてる側は草木に隠れているが実は急傾斜で転落の危険がある


    挨拶 地方の方言と過去の入植者の方言が混ざって唯一無二になった

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:32:37

    >>19

    地侍に見初められた村娘が皆に祝福されてお嫁入りしたのが発端の伝統行事

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:33:15

    老人たちが『黒々様』が出たとヒソヒソ話して村の外れにポツンとある家に消えていったのを目撃するシオン

    目が合ったお婆さんから「今日はトレーナーの家から出ない方がいい」と深刻な顔で言われる

    (村でのクマの呼び方、村のはずれの猟師の爺様に相談に行っただけ、家が離れてるのは動物の解体や銃器・罠の保管の都合上)

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:51:59

    >>27

    そいつら今子供いる夫婦になってるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:04:02

    村に入る前、村にいる間、村から帰るときに違うニュアンスの「一体なんなんすか!?」が聞けそうだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:57:14

    失踪した人を探すポスターかと思ったら、移住して新しく村人になった人を紹介するポスターだった

    ただ、何故か顔や名前・住所の部分が黒く塗りつぶされている(個人情報を守るため)

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:59:54

    >>26

    地名が恐ろしい

    (昔あった災害のため)

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:29:20

    >>41

    確か「蛇」とか「竜」とか付いてる地名はかつて水害があった土地だっけか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:32:16

    >>12

    >>27

    なんかすごいやる気ない名探偵も来そう

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:16:00

    >>41

    10年ぐらい前に土砂災害が起きた安佐南区か

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:13:45

    >>43

    時々奇行をするやつ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:24:18

    シオン「これは!?……何もなかったっす……」

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:45:19

    過去の村民に筆まめな人がいたんだろうな、言い伝えの意味や意図が歪められずに継承されてる感じ
    文化人類学や民俗学の研究者が知ったら「ウッヒョー!」ってなりそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:07:35

    なおその日の夜にシオンをストーキングしてたファンもどきが村に侵入、村人総出で撃退する

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:11:15

    >>9

    立地的にはA市の方だけど、その集落に至るための道が川を挟んだB市からの橋しかないからB市に属するって場所があったような

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:18:19

    「よ、ヨイナラさんって何っすか!いい今から来るって!」
    「お坊さんの四十八願さんだよ。珍しい苗字だよね。」

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:45:24

    盛大に何も始まらない・・・!

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:53:08

    >>3

    映画や2時間ドラマのロケが村の産業の一つとしてあるから

    雰囲気を壊すような高いビルは建てられないしコンビニもダメ


    …メジロ家の新築ボロアパート技術が有効活用できるんじゃないかこれ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:01:35

    トレの実家の地下に隠し部屋を見つけてしまうけどみんなはぐらかすし、忘れるようお願いされる

    (昔、家族からハンセン氏病患者が出たときに隔離施設に送られるのがあまりにむごいのでこっそりかくまっていたり、戦時中は保存食をこっそりためていたりなどあんまり外聞がいいことではないのでみんななかったことにしたがってる)

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:51:53

    >>49

    大合併で無理やり一つの市にした結果

    一度市外に出ないと市役所本庁まで行けないとかあるよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:03:34

    暗くなる前に帰るんだよぉ?“足”がなくなっちゃうからねぇ(夜はもうバスがないから気を付けたほうがいいの意味)

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:09:04

    >>54

    無理やり合併進めた結果、飛び地になってしまったとかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:39:03

    宵の淵は行くんでねぞ
    喰われっちまうからな
    特におめさんみてぇな色白のベッピンさんは特にな

    (訳:夜の水辺はあるかない方がいいですよ
    (蚊に)刺されてしまうので
    肌が白いので刺された場所がよく目立ちますし)

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:48:56

    >>52

    京都だかどこかにある「外観だけ昔の店舗風にしたコンビニ」もあった…のだが、外観が見事に馴染みすぎて気付いたのは最終日なシオン

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:50:25

    「ト、トレーナーさん!いま夜なのに外で大勢の子供が歌ってる声が聞こえるっす!しかもなんか歌に合わせてバシンバシン叩く音が聞こえるっす!」

    「この地域の豊穣を願う行事だよ。」
    (ぼうじぼったり、ぼうじぼ等と呼ばれる実際にある行事)

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:53:49

    >>53

    むしろ日本全体が因習村状態だったからなあの病気への対応…

    恐らく最新の医学修めて帰郷した先生が「隔離などしなくても大丈夫だ。何なら特効薬も取り寄せてやる」って太鼓判押したんだろう。

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:29:53

    >>23

    可愛い系の服が欲しかったけど、身長含めて体格に合う服がないから自作した。

    ただそんな大きな生地もまた無いから、シーツを生地代わりにしたので白い服に。

    裁縫が得意というわけでもないから、多少寸法がアバウトでもいいワンピースにした。

    帽子は流石に既製品があった。

    結果、身長と合わせて八尺様になった、辺りが真相っぽいw

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:32:11

    >>57

    蚊に刺されることを『喰われる』って言う地域は結構多いからね…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:39:57

    ぶっちゃけた話、大阪とか兵庫の都会の方がその手の話は結構多い。

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:41:08

    >>52

    メジロの建築家が暴走して『最低でも10年以上放置された廃神社』にしか見えない公民館を作ろう!と言い出して、村側もロケ地に丁度ええなぁwとGoサイン。


    結果、ただの村の集まりで公民館に入って行く様子が、謎の儀式にしか見えなくなる。

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:45:00

    >>42

    そうそう。

    もっと直接的に分かるように悪って付けておいたのに『悪なんて地名じゃ土地売れないでしょw』って阿久とかに改名したんで、ものの見事に流されたって話もあったな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:17:34

    >>58

    「コンビニとかないんすか?」の問いかけに待ってましたとばかりに「外観が廃屋なコンビニ」を紹介するシオントレ

    (珍スポット紹介番組で年1ペースで取材が来るくらいには有名)

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:07:56

    「あっ……いま振り向いちゃダメだよ(ヒソヒソ」
    「何でっすか!なんかあるんすか!(ヒソヒソ」

    ただのイタズラ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:17:51

    橋を渡るときに振り替えるなとか特定の場所で振り返るなはあるあるよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:31:40

    >>68

    ここの橋を渡る時は後ろを振り返ってはならない

    (後ろを見る→左右どちらかにヨレる→欄干が低くて、躓いたら橋から落ちるから)

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:42:37

    これで山向こうの隣村がガチ因習村だったりしたら面白そう(現在でも過去でもどっちも話が膨らむ)

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:18:46

    >>41

    青崩峠という見ただけで山崩れが多いんだろうなぁという地名

    近年ようやくトンネルが開通した

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:24:18

    >>70

    山も県もまたいでるから一切交友はないんだけど、地形が似ているせいで地名も似ちゃってるといいな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:46:01

    >>72

    伊賀と甲賀も鈴鹿山脈を挟んだ隣町だからよく創作でいわれるような忍者軍団の諍いもあまり無かったそうだね

    そんなとこで諍い起こしてたらお取り潰しに遭って共倒れしかねないし

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:53:09

    >>69

    +川周りの地形の関係で橋の上だけ突風が吹く事が多く、振り向いた瞬間にそれを喰らうと「まるで川に引き込まれたような」感覚になる

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:25:29

    >>64

    脅威のメジロテクノロジーにより

    撮影に適した旧家屋風の平屋部分を残しつつ

    快適な居住スペースを地下に確保

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:54:14

    >>75

    よく知らない泥棒にそもそも狙われにくくなる効果もありそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:19:10

    >>51

    田舎ってそういうもんよ…

    (何も無いけど自然の驚異は時代を問わないし、天災や疫病の伝承は独自に残ってる)

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:26:08

    謎のロボットを操る人達がいそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:51:43

    何故かシオンにだけ余所余所しい若衆(美少女相手に気後れしてる純朴な青少年の群れ)

    神社の境内を掃いている巫女装束の幼い女の子(神主が腰をやって療養中のため地元に残った末子が代行してるだけ)

    不気味な笑い声をあげる怪しげなババ様(ただの一般地元ババ様)


    >>48

    某光の因習村……!

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:12:44

    >>48

    出たなここ最近因習なことしてない因習村

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:00:51

    >>79

    笑い方が特徴的なだけの婆さん…

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:52:05

    >>30 >>35 >>37

    ねえこれ祠壊したの黒々様なんじゃ……

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:56:04

    >>82


    そら熊が出たらみんな深刻なるわな

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:57:49

    >>81

    某イシさんみたいな野猿系ババ様の可能性が……?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:28:40

    「ええか…お前ら二人は今日はこの部屋で一晩過ごすんじゃ。儂らは絶対に声をかけんからな。どんな物音や声がしても決して反応したり扉を開けたりするなよ。明日の朝に迎えにくるからな」(※今夜は若いもん同士でごゆっくり。村の男達が覗きに来るかもしれんが気にすんな。ほな)

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:44:30

    >>85

    2人きりの寝室を覗かれるのか……


    ビビり散らかしてトレーナーさんに抱きつくシオンが見られそうだな

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:41:02

    >>84

    ???「イッヒッヒっ……」

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:52:22

    >>86

    吊り橋効果狙いもあるんだろうな

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:58:34

    トレ(あー、あの顔は✕✕さんとこの悪ガキだな。朝に言っとかないと。シオンも頭まで布団かぶって恥ずかしがってるし……)

    シオン(ひぃぃぃオバケ?!妖怪?!)

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:23:08

    シオンが一晩中ビクビクしちゃって眠れなそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:33:51

    変な童歌(※)が受け継がれてそう

    聞きすぎて覚えてしまったシオンがトレセンでうっかり口遊んで金ぴかが内心ビビり散らかして姉上に泣きつくまで見えた
    なおカフェとセントライトさんも覚えてしまった模様


    ※.独特のかちゃまぜ方言のせいで変に聞こえるだけで本当に普通の数え歌

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:04:02

    セントライトさんが歌ったら余計怖くなりそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:07:13

    セントライトさんの中の人、通りゃんせ歌ったらめっちゃ怖かったもんな……

    >>92

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:02:31

    地獄少女って何年前だっけ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:13:48

    >>37

    熊とかの恐ろしい存在を婉曲的に別の名前で呼ぶのすごく民俗文化の解像度が高い


    実際、「クマ」という名前自体も本来は別の呼び方をしてたのを

    隅っこという意味の「クマ」と呼ぶようになって本来の名は忘れさられたという説もある

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:17:05

    >>12

    スリーアウトってとこか・・・?

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:32:13

    >>95

    成長してかなりデカくなった熊とかの個体名をつけて恐れ、世代を重ねた結果熊をそう呼ぶようになったみたいな?

    ステープラーやケーブルタイなどの名称でなく、ホチキスやインシュロックの商品名が通称になって広まった感じで

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:42:14

    >>97

    そういうケースもあったかもしれないけど縁起が悪いから別の名前で呼んでるうちに

    その地域の人々が世代交代を重ねてもとの名前を忘れたケースの方が多いと思う


    例えば地域によっては蛇をナガモノと呼ぶけどヘビと読んだら蛇が現れるかもしれないからそう呼ぶ

    仮にそのうちにヘビという名前を忘れさってしまったとしたら熊みたいなケースになる

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:27:28

    >>78

    空き地や高低差のある地形が多いので、ロボットの研究者が歩行機能の試験のために近くに研究所を構えている。

    異様な形状のロボットなのは、機能試作機なので外観を度外視してるのと、歩幅や『腿上げ』の幅を求めた結果。

    また村人が近くに住んでるので、万が一の時にはすぐに救助を求められるのも、ここに研究所を置いた理由。

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:33:59

    >>12

    じっちゃんはたまの休暇、平面とペットボトルは……なんか旅行券が当たったんだろ

    なのでセーフ。多分セーフ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:43:26

    >>59

    多分その日の子供達は朝からそわそわしたり必死な顔になってる

    なんでかってぼうじぼのお礼に地域の人たちからお小遣いやお菓子を貰えるから(実体験)

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:44:01

    >>101

    素朴な味だけどおいしいタイプのお菓子を想像した

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:05:03

    >>95

    ロシア語にクマを意味する単語が無い、みたいな話だな。


    辞書にはмедведь (メドヴェーチ)とあるがこれは本来「蜂蜜喰らい」という婉曲表現。古くは別の単語があったが、名前を呼ぶと本当にクマを呼び寄せてしまうという言い伝えがあったため、直接呼ぶのを避け続けた結果、元々の「クマ」という意味の単語を誰も知らなくなった。

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:13:06

    指輪物語やハリー・ポッターでラスボスを名前で呼ばないのってちゃんと文化的背景の有る演出なんだね…

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:29:38

    >>54

    >>56

    双方の合意があったから合併するんだから無理矢理でもなんでもないんだよな


    合併にはメリットデメリット両方あるわけだけど、飛び地とかのデメリットよりも合併のメリットを取ったというわけだ

    デメリットは織り込み済みなんだろうよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:40:29

    噂をすれば影が差す、とは言ったもので……

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:37:19

    怪しい(見た目だけ)婆さまが夜中に独りで部屋にこもって何か物騒な台詞をブツブツつぶやいているのを見てしまう

    (実は実況配信をしていてFPSゲームしてるだけ)

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:23:33

    >>107

    なんともハイカラなババ様……!

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:32:42

    なんかすっごいためになるスレすぎるぞ
    みんな民俗学とかそういうの好きなクチか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています