- 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:02:53
- 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:03:58
親がまともだから…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:04:10
母上がいた頃はまともな上流家庭なので失礼する
- 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:08:12
大正コソコソ噂話「どんな境遇でも歪まない、健全な精神の持ち主です」
- 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:09:41
お母様の教育が立派だったのだろう
あとまともな頃の父親はまともだったのだろう - 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:13:16
呼吸の剣士としては父親の背中を見て人としては母親の薫陶を受けていたから自分を形づくる土台が磐石なんだよな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:20:59
幼い頃に見ていた父と母の姿だけでここまでの人格者になりました
- 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:30:35
本人の資質(母からの遺伝含む)と
母親という手本がいたから - 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:43:19
鬼滅自体不幸な過去があっても自分が不幸であることを他責しない心がけのキャラが多くないか
主人公も同期も柱ももちろん煉獄さんも - 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:44:57
煉獄さんにはなれないけど煉獄さんのような人には幸せになってほしいと思える
- 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:47:13
大成したのは本当に凄いけど立派に育ったのは
一重に母の教えのお陰だろ今際の際に思ったのだってちゃんとやれたかな…って事だったし - 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:49:22
- 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:50:23
父親を尊敬してないわけじゃないだろうけど
戦いの最中に言葉を思い出すのも死の間際に思うのも母親のことだからな…… - 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:52:07
母しぬまではそれはもう理想的な鬼狩り一家だったんだろう
幼少期に土台がキッチリしたゆえのあれよ - 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:54:45
後悔や負の感情に飲まれることこそ無かっただろうが、最期の言葉から考えても自身の至らなさや無力感に苛まれることはあったんだろうな
そしてその度に心を燃やして立ち上がってきた - 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:14:31
- 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:27:40
誰か一つだけでもまあまあ折れる内容ではある
- 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:33:16
家業でやってるから鬼への直接の恨みなく命懸けで戦い続け仲間はガンガン死んでいくし自分の子供や孫や兄弟を鬼殺隊に送り込むとなるといくら使命感あっても愛情深いほどメンタルキツいだろうしな
それを何百年やってきて日の呼吸以外無駄なの?って気持ちになったら折れるのも分かる
復讐心ガンギマリ勢じゃないのも辛い
- 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:35:14
心折れて酒浸りになりながらも任務は行って死んでないから割とバグ寄りの存在なんだよ
本人の運の良さが苦しむ原因になったとも言えるが - 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:00:59
世代的に先代お館様の壮絶な死も関わってるな
- 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:02:24
全盛期の酒柱ってかなり強かったんじゃないだろうか
- 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:12:13
任務中も酒飲んでるのに五体満足で引退してるのは率直に言ってバグだよ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:27:56
- 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:34:06
とあるカウンセラー?がYouTubeで「煉獄さんは親に認めてもらえないままずっと鬼狩りを頑張ってきたようなので、鬼のいない世界が実現したあとも生きていたら燃え尽き症候群になって精神を病むのでは」とか言ってたわ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:37:35
- 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:55:51
- 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:58:19
気を張ってるところはあったよね、きっと
- 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:58:19
- 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:00:50
老いて死ぬことも人間の美しさって…まるで長命種みたいなことを言っていて達観しているなと思った。
- 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:04:53
おとんダメ人間なのはそうなんだけど最愛の人の病死というシンプルに辛いやつ
伊黒さんの故郷という努力の末に得た力を使ってもただ後味最悪なやつ
縁壱さんや日の呼吸を前にした己の絶望的な弱さとそれでも無惨は死んでないという今
トップの家では先代お館様の自死、自分ちの長男といくつも違わない子供による無理心中事件
ここまで重なればおとんが全部馬鹿馬鹿しい、俺は何をしてるんだってなったのもわかるんだよな
そして煉獄さんは父の心が限界まですり減ってしまったことがわかってしまうから無理を言えない優しい子だったんだろうな - 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:35:29
- 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:37:38
言うて人格形成の一番大事な幼少期は母が居てまだ立派な父も居たから何もおかしくねえやろ
これで言うなら弟の方だ - 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:38:20
- 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:42:53
- 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:46:39
煉獄家のように代々柱まで出すほどに気合の入った家がないから相当重圧あるだろうからな
特に産屋敷一族が短命故実質鬼殺隊の中心を担うのは煉獄家だったわけで、その自分達が日の呼吸に相当劣るってのは急に知ることになったらとても辛いと思う - 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:07:24
周りは誰も強制はしないだろうが
本編で言うところの悲鳴嶼さんみたいなポジションになる心積りで修行してるだろうしな - 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:02:31
というか産屋敷の人間はずっと三十にもならずに死んできた家系だから組織としての鬼殺隊の“柱“は煉獄家なんだよ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:08:45
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:11:23
ふと思ったがお館様(4歳)就任時点で煉獄さんが一才か
妻子持ちの隊士がどのくらいいたかわからんしどうにもならないこととは言え産屋敷家のシステムは子を持つ親の精神には良くなさそう - 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:25:38
案の定、親の話になってる
父親についての言及だが、炎柱の書にあった日に呼吸の件以外は、善爺や鱗滝さんや引退現役とわず他の関係者もだいたい経験していることなんだよな - 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:22:08
任務で自身の四肢が欠損したり、駆け付けても救出が間に合わなかった経験はしてるだろう
何なら愛する人が鬼の被害を受けた経験は他の隊士のほうがしてる
しかし金や環境があっても変えられない配偶者の病死や、蛇の家の件、代々仕えている主君の自死心中は経験してないと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:28:12
正味な話、使命感以外に鬼と戦う理由無いんだよな煉獄家
どこかで投げ出してもおかしく無いのに煉獄さんまで続き、煉獄さんも当然のように炎柱となるべく頑張ってきたわけで
いったい何でそんな家系が成立してるのか不思議 - 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:31:00
原作読むに少なくとも未就学児のころまでは父母が健全そうだった
家も裕福だし、生まれ持った善良さがそこでよく育てられ盤石な土台となったのだろう
地獄を見たければアルコール依存症者のいる家庭を見よというが、父親は依存は気鬱が強い感じだからそこまでアルコールの問題は深刻にならなかったのかもしれない - 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:45:46