- 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:47:49
- 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:50:26
- 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:50:52
- 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:51:45
ゾロリ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:53:17
- 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:56:40
- 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:04:37
初代ポケモンをプレイするに、ピカチュウは本命にしてない
ピッピを推しててCMではコダックが最初に出た - 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:04:51
- 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:10:15
- 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:13:39
- 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:15:23
- 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:21:57
ピカチュウは赤緑当時から社内でもダントツ人気でデザインの良さは開発も理解してたよ
>開発者のひとり、西野弘二氏はピカチュウを溺愛するあまり「他の人にはなるべく触らせたくない」という不思議な独占欲求が働き、結果として出現率を異様に低く設定してしまったのです(読売新聞オンラインでのインタビューより)。
初代ゲーム版のピカチュウは「影が薄い」? 製作者が語る意外すぎる理由 | マグミクス初代ポケモンにおける「ピカチュウ」はどんな扱いだった? 世間の扱い方とのずれには、納得の「理由」が隠されていました。magmix.jp - 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:23:51
なに、そうだったのか
- 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:24:10
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:45:35
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:48:52
- 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:50:29
- 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:55:15
- 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:23:57
- 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:26:19
- 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:31:35
- 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:34:26
- 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:35:36
- 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:55:22
記憶が定かじゃないけどラーメンマンてキン肉マンのスピンオフじゃないっけ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:56:32
- 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:59:27
ヒロインって立ち位置じゃないだろ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:41:30
- 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:56:11
- 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:01:43
悟空に殺される予定だったベジータ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:17:57
発売後キッズに人気が出た→アニメのメインキャラに抜擢の流れ
スタッフ内に「俺のピカチュウをアニメのメインに」という野望を持った人もいたかもしれんが
飛ぶ鳥を落とす勢いのコンテンツで更に流れに掉さそうというときに
「ゲーム内では脇役だけどきっと人気出るはずです」だけで決めるわけにはいかんわな
ピカチュウがモンスターボール入らない!? シーンに隠された意味|ウーマンエキサイトゲーム、アニメ、映画と幅広い展開をみせる『ポケットモンスター』、縮めてポケモン。1997年にテレビアニメがスタートし、今年で20周年を迎えます。<br /><br />
今回は、テレビアニメの立ち上げ当初から総監督を務め、劇場版20作品すべてを手掛けてきた湯山邦彦監督にインタビュー。サトシの相棒にピカチュウが選ばれた理由から、7月15日公開の最新作『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』の制作秘話まで、たっぷりとお話を伺いました。woman.excite.co.jp - 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:51:32
DCコミックのハーレイ・クイン
元は「バットマン」のアニメシリーズでジョーカーの助手として脇役で登場してたアニオリキャラ
人気が出たので準レギュラーとして定着しコミックに逆輸入されオリジン設定も後付け補完された
単独主役のコミックやアニメシリーズが製作され実写映画の主役にもなる大出世
- 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:45:48
- 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:31:16
- 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:39:59
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:49:01
- 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:40:46
- 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:47:22
- 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:04:35
スピンオフまで含めると、鉄腕アトムも黄金バットも前作では脇役だったはず
- 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:11:03
- 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:12:59
- 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:17:53
サクラがストーリーヒロインでヒナタが恋愛ヒロインって感じだと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:21:40
ぼく勉の真冬先生はどうなんかね
元からヒロインとして登場したんかなあの人 - 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:37:37
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:38:39
- 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:29:51
- 46二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:56:21
- 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:28:07
- 48二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:46:13
- 49二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:58:00
- 50二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:28:56
飛影
- 51二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:32:31
- 52二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:00:07
鳥山「Drスランプという発明家漫画を描きたい。主人公は千兵衛な!」
鳥嶋「こんなおっさんより女の子の主人公のほうが人気出るぞ。試しに1本描いてみろよ。」
で試しに描いた短編が高評価だったので、アラレちゃんを主人公にして連載開始。という経緯なのでアラレちゃんがはじめから主人公。
- 53二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:15:43
流石にそこまでいくとアンチにしか見えないから黙って置いた方がいい
- 54二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:21:25
- 55二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:34:36
いずなはスピンオフで主人公にもなってるね
- 56二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:38:17
- 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:56:44
- 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 04:26:00
- 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:42:03
- 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:47:28
- 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:29:01
- 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:36:13
岸辺露伴って脇役から昇格キャラに該当するかな?
気が付けば実写化まで行ったのは地味に凄いと思う - 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:28:12
丹下左膳と中村主水
- 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:08:12
こういうヒロイン論争になる度こういうの見て毎回思うんだけど
自分のお気に入りの女キャラにヒロインの称号与えたいから言葉の定義をこねくり回して無理矢理当てはめるのは別に良いと思うよ、あにまんの雑談なんて厳密である必要無いし
でも自分に都合良くヒロインの定義を拡大解釈する一方で都合悪い定義は否定するってのが嫌らしいし争いを呼ぶんだよ
ヒロインに「物語に深く絡み、活躍が目立つ女性キャラ」なんて意味は無いけどもしこれがありなら「主人公の恋愛の相手」もヒロインだよ
辞書に忠実に行くならどっちもヒロインじゃない
独自解釈で行くならどっちもヒロイン