- 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:31:03
- 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:33:30
世界の背負わせるのは重すぎる…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:34:04
いうて幼い時から英才教育しといた方が大人になった時の強さのケタが違うぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:35:20
表立っては「子供が勇者なんて認めるわけが無いだろう!」みたいな事を言うお偉いさんが実は子供にそんな重荷を背負わせたくなくて反対してた、みたいなのはよくあるパターンよね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:35:39
背負わせるというか
そのタイプの作品は能力に対しての称号であって
功績に対しての称号じゃないからしょうがないんじゃねーかなって - 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:36:23
生まれた時からこの子は勇者!
だから国中から選抜した教師達、教官達を集めて世界最高峰の修練を積ませるってのと
10代後半までほったらかしで唐突にお前勇者だから世界を救えと言われるのとじゃ結果の違いは歴然だろう - 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:36:26
生まれつきで刻印パターンもあるから人にはどうしようもない場合もあるんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:36:47
そうだよそんな小さい子供を勇者だのなんだのと頼りっぱなしでありながら大切だなんだとほざくなんて恥ずかしいったらありゃしないね
でもね魔王が悪いんですよ小さな子供一人の心の犠牲でどうにかなる可能性があるのならそうしたいと良識ある大人がそう判断をせざるを得ないほど追い詰めたんですから - 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:37:36
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:37:53
幼子からその称号を背負ってこそ勇者として完成するパターン
運命論的に勇者ならば幼かろうが年老いてようが勇者なパターン
運命の悪戯パターン
色々 - 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:37:59
利用しやすいからってパターンもあるよね…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:38:08
現実でもなくはないことだしなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:42:58
勇者のことを名前だけしか知らなかった村人たちが実際に出会った勇者君に対して最初は「あんな子供が」みたいにバカにするけど
魔物が大量に攻めてきて勇者が孤軍奮闘するも劣勢になって、一部の魔物が村に向かって抜け出して絶望するけど、避難させたはずの村人たちが「あんな子供が戦ってるんだぞ、大人の俺たちが黙って見てるだけでいいのか!?」的な感じで加勢する
みたいな感じの展開がありそう - 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:02:31
小さな子供が必死こいて戦ってるのに抜けて来た魔物の被害に対して非難囂々なんや。
子供を勇者に祭り上げた王族、貴族のお歴々も冷たい視線を向けてくるだけ。 - 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:04:08
そもそも世界にあんまり住民がいなくて子供が立ち上がるしかないパターンもある
- 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:25:21
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:44:58
くびしょい勇者は勇者だから優遇されているって理由で
村中から散々こき使われてボロクソに貶されまくったせいで自己肯定感が最低状態
酷すぎて魔王からも『胸糞すぎだな人間!』って言われたのが一話だからなぁ
なおもう一人の勇者(大人)も魔王討伐を拗らせた結果が魔王状態という中々のもの - 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:27:41
現代の価値観だったら正しいだろうな
だけど、それの世界は大抵封建社会なんや
勇者聖女に限らず王子王女貴族変わらずやぞ
どちらかというといきなり過酷な運命を背負わされた我が子を見た親のほうが可哀そうだろ - 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:32:11
本当に神が選定して栄誉とされてる作品もあるし、そういうのを現代の価値観で否定するのって傲慢だよね