オープンワールドのメリットを教えろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:07:45

    ポケモンではメリットが見当たらんかった
    てかパルデアが小さくなったし
    キタカミは山に囲まれてるんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:08:54

    パルデアが小さくなったんじゃなくてお前が大きくなったんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:09:32

    >>2

    なわけあるか

    それで狭く感じるわけがない

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:09:44

    パルデアが小さくなったってなんぞや?
    もしかしてSVが従来と同じ形式の作品でリメイクにあたってオープンワールド化したパラレルワールドの未来人さんですか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:09:45

    パルデア狭く感じるのはアギャスが飛べるようになったからでは?
    アギャスが滑空すらできなかったストーリー中盤あたりまではかなり広く感じたけど…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:10:04

    開放感感じられていいよねもう狭い世界では満足できない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:10:27

    フィールドの操作性は抜群に良くなった
    マップの散策が従来より楽しい
    草むらエンカウントを廃することでポケモンがその場にいるということをより実感できるようになった

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:11:06

    オープンよりポケモンのサイズを忠実に反映してる方が問題な気がしたw特に小さいポケモン
    ZAだと緩和されてそうだけども

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:11:33

    キタカミが山に囲まれてるとか言い始めたら従来のマップなんて全部水辺か木に囲まれてるやんけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:11:41

    開発段階だともっとパルデア大きかったの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:11:55

    むしろポケモンってオープンワールドと相性良い要素しかないっしょ
    広いフィールドにポツポツポケモン置いとかれるだけで嬉しいもん
    パルワールドの大ヒット見たら分かるだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:12:32

    >>4

    元から狭いやろ

    国2つモデルになったのにな

    >>5

    ハッコウに対しても同じことが言えるか?

    >>6

    道一本じゃダメか?

    >>7

    それならソードシールド方式でも変わらないんじゃあないんか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:14:06

    >>12

    剣盾方式の見えるけど行けない&ちょっとした段差も越えられないって方が個人的にはストレス感じるわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:14:32

    >>8

    個体差は面白いがサイズは2段階でいいよね

    >>9

    一部じゃなくて土地そのものが山で囲まれてるから閉鎖感があるんだよ

    >>10

    アニメやと街広いやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:15:33

    LAでポケモンの生活感ある感じが良かったと思ったのにZAでミアレだけってのはちょっと残念だったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:15:41

    なんだまた全レス返し荒らしか…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:16:25

    >>14

    そもそもキタカミの元になってる北上市った盆地だからリアルに山に囲まれてる土地なんすよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:16:35

    素材集めが必要な訳でもないのにこれ以上広いオープンワールドいる?
    ポケモンでオープンワールドの利点を活かせなかったつて話ならジムのレベル固定の方じゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:16:44

    >>14

    アニメやともっと街広いは歴代のポケモン大体に当てはまるからオープンワールドがどうこう関係なくない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:17:03

    ムービー増えたんだからそろそろムービーだけで良いから声くらいつけて欲しい
    無音だとシュールすぎるシーンがある

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:17:17

    イッカネズミにこのスレをおかたづけしてほしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:17:31

    ポケモンの暮らしが可視化される

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:18:20

    小さ、い?
    どう思い返しても剣盾よりも体感は広大だったぞ??

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:18:47

    >>11

    それならソードシールドと同じように普通の道路でよくないか

    >>13

    何で?何がストレス?

    >>15

    だよな

    あの崖の上行きたいのに

    >>17

    ファー!だから山に囲まれてるんか

    写真とかある?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:19:03

    個人的にパルデアが狭いとは思わんが
    そう感じるのは主人公(というかミラコラ)の移動速度が早い&シームレス化による読み込み無くなったからじゃねえの
    OWのメリットというか進歩部分だろこれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:20:16

    オープンワールドでミラコラに乗ってあちこち旅出来たの楽しかったよ
    10世代はどうなるのかわからんけどSVのテーマは宝探しだからOWにしたんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:20:16

    理解する気がある訳じゃなくて論破したいだけかよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:20:26

    盆地という概念知らないとか小学校卒業してなさそうなスレ主やな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:22:48

    >>18

    レベル固定なのひどい

    >>19

    今までは行けなかっただけじゃあないの

    >>22

    確かに

    そこはもっとやってほしい

    >>23

    それは踏み入れられる範囲が広いだけだろ

    >>25

    いや街並みが狭い

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:24:37

    >>26

    自由な宝探しの割に色々開放しなけりゃ

    ならんかったで

    順番もあるし

    >>27

    納得いかんだけや

    >>28

    聞いたことはあるけどでかいなーって

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:24:59

    >>11

    ぶっちゃけジムのレベルを進行度に合わせられさえすればオープンワールド適正あるよな レジェアルもそんなもんだったし

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:26:21

    >>31

    それはそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:28:02

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:28:36

    コライドンの新しい能力で行ける所増えて
    新しいポケモンを見つけた時めっちゃワクワクしたからいる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:28:48

    >>33

    一周するってことか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:29:06

    歴代作品でマップの最南端から最北端まで行くのにどれくらいの時間がかかるのかを検証してランキングでも作ったら面白そう
    パルデアが狭いのが事実なのかバイアスがかかった嘘なのかが検証できる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:30:01

    >>34

    一本道だと何がダメなん?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:30:11

    >>36

    移動速度が全然違うから微妙

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:30:31

    >>35

    全部回って面積を求めるのでも良いし

    単純に南から北まで直進したタイムを競うのでも良い

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:31:32

    >>39

    行ける範囲が限られてるんだから検証にならんくね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:31:42

    とりあえずオープンワールドでいいと思うそっちが言っても関係ない

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:32:25

    いると思ってるやつにとってはオープンワールド化は良かった
    いらんと思ってるやつにとってはいらんかった
    どこまでも個人の感覚なので個人で完結させようね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:32:54

    ポケモンの生態系云々はオープンワールドじゃあなきゃできないんか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:33:16

    割とマジで「パルデアが小さくなった」の意味が分からん
    何と比較してる?過去作?近いのは剣盾のワイルドエリアかなと思うけど
    キタカミはDLCだからそういうもんじゃないの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:34:53

    >>44

    ガラル本土全体より小さく狭いなって思ってる

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:36:39

    北3番エリアからアカデミーまでライド飛行で帰ってだいぶ時間かかった記憶あるんだが
    それでもせまいのか……

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:37:00

    ちなみにガラル本土ってのはヨロイとカンムリを除いたガラルの土地

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:37:38

    色違い見つけやすいのいいよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:38:16

    >>45

    歩きでガラルとパルデアをそれぞれ何分で回れるのか検証してくれないか?

    それでパルデアのタイムの方が圧倒的に早いならマップが狭くなったって主張にも一理あるんだけども

    体感なんてクソみたいなソースで語るならこっちも「パルデアは歴代作品よりも圧倒的にマップが広いと感じる」って主張が成り立つぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:38:28

    ポケモンが出てくるマップ的な話するなら、初代より剣盾の方が体感狭いぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:40:22

    >>46

    行けないことにより広いと感じれる街と比べれば分かる

    >>48

    オープンワールドじゃあなきゃできねえってわけじゃあない

    >>49

    シュートの観覧車があるエリアを見ても同じことが言えるか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:40:57

    >>51

    まさかパルデアの歩ける範囲とガラルの描写範囲を比べてる?????

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:41:47

    >>50

    タマムシ&ヤマブキよりシュートの方が小さく見えるか?

    >>52

    最初からそうだよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:42:06

    オープンワールドになって、ポケモンがきのみ食べたり群れで生活していたりそういう生物的な描写が見られるようになったのは良かったなと思う。剣盾でもそこは表現できていなかったから。
    ただ街とかは剣盾式の方が好きかなと思う。

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:43:08

    >>54

    マップはソードシールド式にしてシンボルはSV式にはできないんかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:44:29

    可能不可能かでいえば可能だろ
    金と時間をいくらでもつぎ込んでよけりゃな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:45:28

    >>56

    今のゲーフリにはできねえんか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:46:54

    オープンワールドだと寄り道をしたい時にできるのが楽しい
    一本道だと単調になって退屈になる時ある
    移動時にいちいちロードで待ち時間が発生しないのも移動時のストレスが減ってありがたい

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:46:55

    ソードシールドの切り替えるタイプのマップで全てがエンカウントシンボルだと何か問題は発生する?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:47:08

    ハリボテ観覧車とスカスカローズタワーを誇るシュートシティがなんだって?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:50:48

    >>58

    なるほど

    バイオレットではカエデから挑んだからスカーレットではコルサから挑むということができる

    てかストレスフリーやね

    >>60

    観覧車は乗る必要が無いしローズタワーは探索不要

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:50:51

    まあオープンワールドで世界が狭くなるというのはその通りではある
    その辺にあるような人口1万人の地方都市も、鬱蒼と木々が生い茂った山の一つも作れないからね
    それらが存在しないことが確定してしまう世界のなんと狭いことよ

    ただオープンワールドにすべきゲームTier表を作るならポケモンはかなり高い位置にある
    もっとオープンワールドにすべきでないゲームはいくらでもある

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:50:52

    行けない背景で街を大きく見せるのがオープンワールドだとできない

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:52:59

    剣盾はいい作品だけど、ところどころのガラガラ感は否めないわ

    エンジンシティ横の道路の工場とか絶対行けると思ってたのにいけないし

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:53:02

    >>62

    それは上記のレスの数々が理由か?

    >>63

    だからソードシールド式がいいって言ってる

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:53:51

    >>42についてのコメントは無いのかね

    文句言いたいだけ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:54:59

    大きく「見える」だけでハリボテで実際には行けないところだらけよりかは
    それなりの大きさで見えるところ全部行ける方が好きだな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:55:46

    >>64

    街並みとしては良いだろ?行けないならそれが無い方がいいか?

    >>66

    万人が納得いく答えが出たら終わる

    今のところオープンワールドで無ければできないことはない

    >>67

    小さくなるとしてもそっちのがよい?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:57:01

    コサジタウンを町と呼ぶのは無茶だよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:57:52

    >>68

    万人が納得できることなんてないよ諦めろ

    文句ばっか言ってるの恥ずかしいよ?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:58:09

    必要性の話で言えば「必要」なゲーム自体は少ない
    それはそれとして、ポケモンは「あった方が楽しい」ゲームだと思う
    スレ主にはそうでなかったというだけ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:59:08

    1度SVを体験したら従来の方式には戻れんなぁ(リメイク作は別として)

    まあSVは初のオープンワールドだし次作ではさらにアップデートされるでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:59:11

    >>69

    灯台や洞窟があるあたりを入れても街は無理がある

    あれは集落

    >>70

    ハートゴールドは無視?

    >>71

    だからオープンワールドでしかできないメリットじゃあない

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:59:12

    大きく見えるだけで結局行ける範囲小さいのはハリボテって言われて嫌う人もいることを認識した方がいい

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:01:10

    思い出が美化されているのかわからんけどSVって街どうにかしろって言われてなかったか
    実際同じ店増やして数を増やしている街多いと思ったわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:02:23

    >>72

    では1つの町をミアレくらいにデカくできるようになるかな?

    >>74

    何でやろ

    こういう人って「ウルトラマンのでかい怪獣はどうやってアクションしてんだろ」とか一々考えながら見てるんかな

    >>75

    近くに同じ店があったりとかもあったよな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:03:45

    自分の思う通りが欲しいなら自分で作るしかない
    他人の意思が介入してる時点で100%完全好み通りはありえん
    もう出来たものに文句グチグチ言われてて気分悪いわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:03:54

    全ポケモンシンボルにして、街やマップを大きくして、全部の建物入れるようにして、は正直いまの技術じゃ無理だろ
    ブレワイティアキンとか、おそらくモンスターの湧き数を減らしてあの形になったんだろうし

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:05:49

    >>78

    その言い方だとまるでオープンワールドの方が作るの楽だからと言っているようにしか聞こえない

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:06:16

    パルワールドみたいな競合は特許裁判で潰すポケモンのゲームクオリティにあまり期待するなよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:07:42

    >>79

    ブレワイティアキンは楽してると思うか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:07:46

    >>80

    プロの集団だろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:10:23

    >>81

    それ知らないから分からんがマップは広いんか?

    >>78

    てか誰も建物内に入れるようにしろとは言ってない

    家とか黒幕の本拠地以外は入れんくてもええ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:10:56

    ここのスレ主ずっと「なんで自分の思う通りじゃないのか」って言っているようにしか思えない
    言いたいことは建設的に言わないと批判されるよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:10:58

    何かスレ主、「街内」と「街外」を一緒くたに語ってないか?
    街内が狭いと言われたらそこには納得しないでもないが、野生ポケモンがいる範囲は圧倒的にSVの方が広いぞ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:11:25

    >>83

    81だが、めっちゃ広いぞ

    まあ俺も実況動画みてやりたいと思ってるだけで未プレイではあるんだがな

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:12:04

    前のフェアリーどうこう言ってたスレ主と同じ奴か?
    オープンワールドのメリット教えろって話ならば「自由度」だと思うけどそれだけじゃ不満か?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:13:36

    >>83

    言い方が悪かった

    家っての主人公の家

    >>84

    ただの感想にしかなってねえと?

    >>85

    それはそうなんだけど道路だけオープンワールドとか無理なんかな

    >>86

    ハリボテより行ける方が惹かれるんか〜

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:14:59

    >>87

    自由度?それだけ?デメリットはストレスになるくらいしかないよな?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:15:48

    >>88

    こんだけメリット言われてても全部受け付けないし結局スレ主の好みの問題でしょ

    つまり個人的な感想

    個人で完結させて

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:16:40

    >>90

    オープンワールド特有のメリットじゃあねえもん

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:17:10

    まあ自由度は高いけど、自分的には読み込みが遅かったりするのがちょっとストレスかな
    性能上げれば済む話だろうが、あとマメバッタとかマメバッタとかにぶつかるのはやだったな
    次の作品にはビビリ玉とか虫除けスプレー欲しいなぁ…アルセウスは投げてエンカだったからそんなに不快に思わなかったけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:18:24

    >>91

    じゃあスレ主ってオープンワールド特有のメリットって何があると思うの?

    あと「パルデアが狭い」に関して、大穴含めてそんなことなくない?普通に歴代よりマップ広いと思うけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:18:28

    >>91

    ほらこうやって理由つけて全否定するから

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:20:26

    >>92

    カクカクだよな

    >>93

    分からんから聞いてる

    それにハリボテの街と比較しても同じことが

    言えるか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:21:12

    >>92

    それわかる

    あと欲しいのは、アルセウスみたいに戦闘しなくても捕まえられるアレ

    楽しかったなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:22:29

    ハリボテの街のが設定上は広いってことを忘れるなよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:23:39

    まぁゲーム業界の傾向的にオープンワールドにしてくのが流行なんでしょうね

    剣盾もあれだけのグラフィックで途中の一本道はカメラもっと動かしたかったし、オブジェクトも背景で済ませるのはもったいない代物だった

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:23:54

    >>97

    そうかそうか

    別にオープンワールドに関わらなくていいからグチグチ言うのやめようね

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:24:21

    ていうかブレワイとティアキン知らないって?
    ぶっちゃけこのふたつってSwitchで出てるオープンワールドゲーで特に有名だと思うんだが
    逆にSwitchで出てるオープンワールドゲーで何なら知ってるの?

    これだけオープンワールドを否定するならそれに値するだけの経験があるんだよな?

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:25:44

    >>88

    うん。貴方の感想にしかなってないって言ってるんだよ最初から

    勿論貴方に対してSVのいいところを上げてる人たちの言葉も感想だよ。なので同程度の信頼度しかないのに自分が正しいって顔をして人の好きを全否定している人にしか見えない

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:27:10

    >>98

    広いからそれでいいとは思わんか?

    >>100

    ミアレひろシュートでかーって思った経験がある

    >>101

    だがオープンワールドがいい派は世界観フル無視ではないか

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:27:23

    実際その場所に行けるのとそこに大きな何かがあるだけじゃ
    まるで違うことがわからないのか?
    SVにも剣盾にもあるけど「この先何があるの?」が剣盾には多すぎるんだよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:27:56

    >>102

    ポケモンしかやってねぇしそのふたつオープンワールドじゃねぇじゃねぇか!!!

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:28:06

    パルデア広くない?
    全部巡ったつもりなのに未だにかいふくのくすりとか取り損ねあって拾うけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:28:48

    マップの広さ=行ける場所だと個人的には思ってたんだけど…

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:28:58

    >>103

    観覧車がある街並みだ綺麗だーとはならんの?

    >>104

    ミアレは入れないとこあるだろ

    >>105

    街並みは?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:29:00

    >>105

    何百時間やっても戦ったことないトレーナーいたりするよなw

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:29:10

    以下こちらから言うべきことは全部
    ガラルに引きこもってろ
    でしかないしみんなそう返そうか

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:29:54

    >>108

    そうそうそれそれ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:30:07

    >>107

    パルデアも景色綺麗なところあるが?街しか見てない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:30:14

    >>107

    観覧車があろうとなかろうと実際乗れないんじゃしょうがない

    ただの風景以上の価値がない

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:30:56

    >>102

    「ポケモンが息づくフィールドを自由に動き回れるのが楽しい」って、まさしくポケモンの世界観を楽しんでいる人の発言だと思うけどな。貴方の「世界観」の定義がよほど狭くて偏ってるのかな

    それに、もし世界観をさほど重く見ていない意見だったとして、それの何が悪いの?

    世界観を重視するオタクの方が偉いなんて理屈はどこにもないんだけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:31:02

    >>107

    ガラルに帰ればいいよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:31:10

    >>108

    今までやっててまだ戦ってないトレーナー見つけるのびっくりするわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:31:42

    もしかして街全部がテーブルシテイ並の規模じゃないと許せない人&

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:32:27

    つまりパルデアに観覧車あれば解決?

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:34:26

    >>106

    ガラルの観覧車を見たことがないんか

    >>111

    山しか綺麗なとこないじゃん

    それも綺麗なのはナッペから見るパルデアの大地

    >>112

    なら世界が狭くなろうと行ける方がいい?

    >>113

    それはオープンワールド特有のメリットか?

    >>116

    というよりはハリボテでもいいから街広くしてほしいと思ってる

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:34:45

    1に水平線見せたら無限に興奮してくれそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:35:21

    >>118

    ガラルに帰ろうねー

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:35:37

    >>117

    いやスカバイがオープンワールドじゃあない方が良かったって感じ

    >>119

    ただの海原なのに?

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:35:42

    >>118

    もうずっとガラルでカレー作っててくれお前は

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:35:57

    >>118

    おじいちゃん、がラルはあっちですよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:36:23

    >>121

    ガラルへお帰り

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:36:48

    >>118

    行ける場所=世界

    広く見えるだけでそれは壁に描かれた背景でしかない

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:37:01

    無駄に街広くしても移動がめんどいしハリボテで入れない建造物とかマジゴミでメリット無いじゃん

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:37:25

    >>121

    >SVがオープンワールドじゃない方が良かった

    俺はそうは思わないけどね、でこの話終わりね


    好きなカレーの話でもする?

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:38:12

    >>127

    俺は甘めのポークカレーだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:38:49

    >>123

    いやガラルとパルデアは地続きじゃあねえよ

    >>125

    世界観は守れるやろ?

    >>126

    なら尚更ハリボテのがよくないか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:38:52

    >>127

    あぶりテールカレー

    多分ハムステーキみたいなものと想像

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:39:00

    このスレ主延々「おれはOWが嫌なんだ!」
    って言ってるだけなのなんなの?
    こっちは「そうですか」以上に言えることないんだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:39:18

    飛べるようになった後のキタカミとかめちゃくちゃ感動したけどな
    DLCマップだから小さめだけとちゃんとオープンワールド特有の「あれ何だろう?」があったりポケモンたちが生きてる世界らしく感じたり
    日本舞台だから解像度高いのもあるだろうけど
    逆に剣盾はワイルドエリアも広いところなのに順番に回らないと行けなかったり街に入っても一本道だったりでゲーム感がありすぎて残念だった

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:39:53

    >>129

    こんなに長い距離迷子になるなんて大変だね

    ガラルへ帰ろう?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:39:56

    マップ複数用意してロード挟む形式でマップの端が平面のハリボテで隣接するマップで図説のような3Dで描写されてない平面のハリボテだと「遠くに観覧車があるやん!寄り道して間近で見たろ!」からの実際はマップの境目の壁にあるハリボテで壁にぶつかるだけで間近で見たり建物の周りを一周したり空飛べるなら建物の屋上に登ることができないととても悲しい(´・ω・`)
    ポケモンを実際に連れ回せるシステムだともっと悲しいorz

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:40:01

    >>131

    ①孤独だから構ってほしい

    ②肯定されると思ってスレ立てしたのに賛同が少なくて悔しい

    ③ストレートにバカ

    好きなのを選べ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:40:26

    SVは悪い方向にしか作用しなかったね
    自由に探索できるとは言いつつ攻略レベルで実質縛られてて、結局導線が分かりづらくなっただけだし

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:40:39

    『オープンワールドsage気持ちぇー』が目的でしょ
    おじいちゃん、お薬飲んでねんねしましょうね

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:40:43

    >>129

    ポケモンの世界でポケモンと生きる以上の世界観なんて求めてないよ

    世界観より世界が大事だしな

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:41:01

    >>136

    ガラルに帰りな

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:41:22

    >>135

    俺の推理では②か③だな

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:41:23

    >>136

    いやオープンワールドってそういうもんだし

    低レベルでも無理矢理高レベル地帯に挑めるところがオープンワールドのいいとこじゃん

    むしろレベル変動しろっていうのはオープンワールドのいいところ潰してるだろ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:41:55

    >>139

    なんか荒れてるのな

    これは明確に失敗点だと思ったからレスしたまでだよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:43:29

    >>141

    それ言うならゼルダなんてかなり自由だと思うんすけど

    オープンワールドである利点と本来のゲーム性で相互に潰し合うならそれはオープンワールドとして失敗でしょ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:43:48

    >>137

    いいやおじいちゃんじゃない

    かたくなに○○じゃあないってジョジョみたいに伸ばすような書き込みをしてる当たりそれをカッコいいと思える程度の年齢である可能性が高い

    つまり少なくとも精神年齢は中学生以下と見たね

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:44:00

    別ゲーだけどマリオオデッセイとかドンキーバナンザくらいのが丁度いいかなと思った
    レジェアルのフィールドをもうちょい増やした感じ

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:44:09

    >>118

    批判下手過ぎない?びっくりしたわ

    >>113 が言ってる事って「①スレ主の「世界観」というワードの使い方が狭い」「②「自由に動き回れる」ことは「ポケモンの世界観」を楽しめるオープンワールド特有のメリットである」「③そもそも世界観重視だったら正しいってわけでもない。つまりただの感想でしかなく取り合う価値がない」の三点なんだけど、そのワードでこのうちのどれをどういう角度から批判したかったの?

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:44:32

    >>131

    オープンワールド特有のメリット教えてってスレなんだけど

    >>132

    探検感があるのはいいね?それはワイルドエリアには無かった?

    >>134

    建物に入りたい、街を見たいならカロスのチャンピオンロードみてーな感じでも満足できなくないけ?

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:45:21

    ご覧のようにOW化についていけない時代遅れの人間を炙り出せるのがOW化の最大なメリットな訳です

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:45:31

    Q:OWのメリットは?
    A:面白い

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:46:22

    >>143

    別につぶし合ってないだろ

    レベル高いところに行って勝手に挑めばいいし嫌なら普通にレベルの低いところから進めていけばいいっていうのが自由じゃん

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:46:23

    >>145

    いやバナンザはまじで自分には丁度良かったなと思ってるのだけどあのボリュームはポケモンでは無理かもしれんなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:46:37

    >>147

    そうかそうか

    ガラルに戻ろうか

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:48:01

    オープンワールドは好きだけどSVのはもう二声!て感じ
    たぶん時間がないんだろな
    次世代はどうなるか

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:48:05

    いうてこんなん封印されるガラルも迷惑やろ
    ブラックナイトよりうざいぞ

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:48:25

    >>147

    ワイルドエリアでの不満点がSVで解消されたが正しいかな

    剣盾ワイルドエリアの不満点は歩き回れるのに行けない、草むらじゃないとエンカウントできない、ポケモンたちが歩き回ってるだけってところだったし

    あとやっぱり自由度高くて冒険してると感じるのはオープンワールドだからだよ。剣盾はゲームやらされてた

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:49:45

    >>154

    ホップの書き込みで草

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:49:46

    スレ主「OWのメリット教えて」
    他の人「あれこれいろいろ」
    スレ主「それはメリットと思わない」

    お前がそう思うんなら話は終わりなんだ
    他の人がメリットと思ってるのを認められない&そんな考えする人がいることすら認めようとしない姿勢を貫くなら「メリットを知りたいだけなんだ」というのは無理がある
    知りたいといいつつ自分はこう思うで他の人の意見を全否定するのはやってる事めちゃくちゃなんですわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:50:05

    >>155

    なんちゃってOWがワイルドエリアで本当はOWを作りたかったんだろうなぁっての丸見えだったよな

    レジェアルもそんなかんじだったし

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:50:48

    >>143

    よくわからん

    普通に進めてもいいし高レベルも好きな時にやればいいのがowだろ

    そもそもなんで急にゼルダの話始めた?

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:50:50

    おうお前がそんなに言うから俺は「ゲーム オープンワールド メリット」で調べてやったぞ
    んでAIさんによればオープンワールドのメリットは主に「ゲーム進行の自由度の高さ」と「シームレスな移動によるゲームへの没入感」らしい

    これで納得できんのならもう知らん
    あとこんなんあにまんで聞くよりまず自分で調べろよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:51:39

    >>135

    ④オープンワールド特有のメリットを教えろ

    とりあえず分かった

    >>137

    いや全く

    >>138

    しつこく尋ねるが世界が小さくなっても良いか?

    >>145

    自由すぎるのも良くないよな

    >>146

    オープンワールド特有のメリットか?と疑問視している

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:51:53

    >>160

    「何言われても自分の意見が1番正しいんだぁぁぁ!!!ギャオオオオン!!!」したいんでしょ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:53:21

    ウィッチャー3に脳を焼かれてる身としてはサブクエの少なさが気になった
    広いだけでここでしか見られない珍しいポケモンとかイベントがないから探索要素が杭抜きぐらいであんまりないのよねSV

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:53:29

    >>158

    ワイルドエリアの時点でかなりこれを感じたわ

    ポケモンっていうコンテンツが身体デカすぎる以上、そんなに簡単にオープンワールドに舵を切るのは技術や納期以外にもユーザーのゲーム体験として厳しいからまずはコレの評判で様子見…って印象を受けた

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:53:42

    わかったわかった、じゃあスレ主はどうやったら「オープンワールド特有のメリットだ」と納得するんだ?
    4000字程度のレポートにでもすればいいの?

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:54:26

    >>165

    馬鹿にわかるように話をまとめても馬鹿は話を聞かない定期

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:54:51

    >>161

    しつこいが実際に行ける場所が世界なんだ

    お前の言ってる世界は書き割りなんだ


    オープンワールド云々よりまずまともに会話できるようになれ

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:55:03

    >>161

    「バカにわかりやすいように説明してもそもそもバカは説明を聞かない」

    つまり③だな

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:55:11

    >>163

    一応特定の洞穴にしかいなかったセビエとか、固有シンボル一箇所しかいないミカルゲとかいるにはいるんだけどね

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:55:45

    >>161

    ガラルへ帰って寝なさい

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:55:53

    わかった>>1はだいぶ頭が悪くて言葉が足りないタイプの人間だろ

    一回何が聞きたかったのか自分でよく考えて三行にまとめてもういっかい頼むわ

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:56:53

    ・オープンワールドのメリットを教えろ
    ・俺はオープンワールドが嫌いだ
    ・お前らのいうメリットは俺にとってメリットではない


    大人しく一本道ゲーやってろカスが

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:57:36

    >>169

    セビエってめちゃくちゃ普通にその辺にいないか?

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:58:07

    見えるけど行けないを世界の広さに含めるならパルデアは海の向こうの地平線まで世界の広さだから圧倒的にパルデアの勝ちじゃね?

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:58:11

    >>150

    それは自由と言えるのか

    >>153

    2023年に発売した方が良かったよな

    >>155

    草むらでないとこにイワークやキングラーいなかったか?

    >>157

    特定のメリットって言ってるよな?

    >>159

    自由度が高くなければオープンワールドの利点を活かせない

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:58:21

    そのほうが面白いと思うやつが一定以上いるならそれは特有のメリット足りうるんだよね
    そう思わないって思うやつはそいつが対象じゃないだけ

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:59:26

    >>175

    ガラルに帰りなよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:59:35

    >>175

    特定のメリットいくらでも挙げられてるのに全否定しといてよく言うわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:59:49

    自分は普通にパルデアのマップ広いと思うが
    広い割には隠し要素とかサブクエスト的なやり込みが少なくて「広いだけ」って感じもした

    個人的には「オープンワールドのゲームがどうとか」って全部を一括りにはできなくて
    それぞれ作り込み次第でゲームの世界を活かすも殺すもできるシステムだと思う

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:00:18

    >>175

    わかったから自分がバカなことを自覚して一度聞きたいことをまとめるか二度と書き込みしないか選んでくれ

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:00:29

    逆に一本道ゲーム特有のメリットを何だと考えてるのか気になる
    オープンワールドだと絶対に再現できないようなメリットがあるってことだよね?

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:01:33

    >>175

    155だけど草むら以外で歩き回ってるだけのポケモンに「生きてる」と感じる?どう?

    あとワイルドエリアでちょっと歩けばいけるはずの場所にわざわざ遠回りするストレスをすごく感じるんだけど1はどう思った?

    ゲームをやらされている感覚が抜けないという自分の感想にたいしてどう思う?

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:02:46

    スレ主は>>160ではっきり示されてるメリットを見ろよ

    まさかスルー決めるつもりじゃないよね?

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:03:29

    >>183

    待ってくれ

    >>1は三行以上の文章を理解できないんだ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:03:48

    >>183

    >>162 これするには都合が悪い書き込みだからな

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:04:19

    >>184

    1行ですら理解できて無さそうだし…

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:04:42

    >>162

    いいえ全く

    >>163

    ノコッチのようなロマンはあってもいいよね

    >>165

    オープンワールドでしかできないことを書く

    >>167

    あなたはヒーローショーやミュージカルを楽しめないタイプか?

    >>171

    ①オープンワールド特有のメリットを教えろ

    ②オープンワールドにすると世界は狭くなるぞ

    ③それでいいんか?

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:05:00

    ティアキンもそこそこやってるけどオープンワールドって自由に行けるけど「行けない」ところって結構あるよ
    特定の能力がないと行けない場所とか正攻法なら必要装備があるとか
    でも無理に挑むこともできるしあそこは無理そうだから正規の順番で行こうって決めたりをプレイヤー側で決められる
    そういうのがオープンワールドのいいところじゃないの?
    SVはそこはクリアしてたと思うし実際ゲーム体験としてきっちり好評だったと思う
    1がオープンワールド嫌いなら合わなかったねってことだけ

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:05:22

    >>187

    はいはいガラルに帰りましょうね

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:05:57

    >>187

    貴方の言う「世界の狭さ」だったら別に狭くて構わないって人たちが大多数なんですけども

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:06:20

    これは本当にムカつくことだが
    疑問形呈したくせにそれに対する回答を全く聞かずに全体通して自分の凝り固まった意見を通そうとするだけのバカが建てたスレが
    ポケカテでは一番伸びたりする…

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:06:23

    ここじゃなくてAIにでも行ったほうが答えてくれると思うよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:07:00

    >>192

    それもう答えてんすよ>>160

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:07:03

    >>187

    よし全部答えてるな!

    このスレ見直したら解決だな!

    二度とそのお粗末な脳みそでスレたてしようと思い上がるなよじゃあな!

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:07:20

    OWで世界が狭くなるって言ってるのスレ主以外に一人もいないのにその意見を見直す気が一切ないのが致命的
    OWを楽しむのにも最低限の知性は必要なんだなということが改めてわかるスレ

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:07:46

    こんなクソスレのスレ画にされたミライドン可哀そう

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:07:55

    200ならスレ主は一本道に引きこもる

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:08:03

    ガラルに帰れ

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:08:04

    この言葉で締めくくろう
    馬鹿にわかるように説明しても馬鹿は説明を聞かない

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:08:09

    >>1

    訴えられるかもしれんけど

    マジでタヒねよド低脳が

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています