- 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:48:29
- 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:53:22
むしろ仮面ライダーの流用よりもそっちの方を優先してくれんかな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:54:15
最近は下半身同一素体ばっかじゃなかったっけ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:55:13
怪人なんて昔から流用・改造・共通素体のオンパレードだよ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:02:07
擬似ライダーとか仮面ライダーに近いような怪人なら何となく流用わかるけど怪人→怪人とかは全く分かんないな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:17:02
エージェントはローンウルフのリカラー部分があるし
今をメロつかせるラキアもハウンドの流用とオタケの改造で造られてる
どの時代も変わらない調理法 - 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:19:19
作品別に怪人のデザインラインがはっきりしてるから別作品に混ざると結構浮くんだよね
それゆえかメガヘクスやアスモデウスみたいな劇場版の独自種族の怪人は割と作品跨いで改造されてる印象 - 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:19:35
オルフェノクなんかは色合いほぼ一緒だから単体で見ると分からないけど、一覧表とかで見比べたら意外と分かる
- 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:25:04
一方、トータスアンデッドみたいに20年経ってもスーツが残っている奴もいる
- 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:34:47
ゼンカイジャーのワルドとか個性の塊みたいなパーツで構成されてんのに3〜4回くらい余裕で流用してるからな…
なんなら劇中で「○○ワルド!!」「違う!よく見ろ!!」みたいなやり取りするくらいには - 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:33:04
- 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:34:26
オックスオルフェノクはソフビも発売されたけど
1分そこそこで倒され流用しての復活とかもなかった - 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:36:17
グラニュートは上半身に上顎、下半身に下顎がある関係上、他作品からの流用が利かなくて大変そうだった
ラゴーも多分、回想だけの出番なら完全にウルフデッドマン・ライオットの上半身流用で済ます予定だったと思ってる - 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:02:01
ロストドライバー系列のライダーにするんだったらスーツ戻せなくなる程改造するってのはなりにくいと思うよ
元々別メモリのライダーに使うのを最初から考えてるのかってくらい統一フォーマットに乗っけてるデザインだから固有デザイン化するの頭部・胸部・手足のリングくらいだし
特にスカルは黒+銀と汎用性高い色で、手足のリングもそこまで凝ったディティールになってないから、見た目の印象変える胸部と頭部新造すれば別ライダーでっち上げれる
エターナルは腕のファイヤーパターン残して無理やり使うにしても、レッドフレアでわかるように装飾全部外したらくっそシンプルな素体だから、流用でよくやられる「元デザイン無視して上からマスキング貼る」みたいなのあんまり影響しないし
- 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:06:05
グラニュートは最近カニとかトリとか色だけ変えて流用されてたな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:17:48
- 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:42:36
確か→アンダースーツは左右3種、メット+アーマーなんかは9種だったはず
- 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:23:14
アップアクション兼用のスーツも多いからパーツ毎に流用されると=死になる事最近増えてきたね。(サウザーとかザイア(ハンドレッド仕様のアークワンの下半身)それっきりだし)
- 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:30:48
ズ・ガルメ・レは放送開始前の特写から登場してるけど
本編で出た時にはもう色塗り変えられてた - 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:07:29
そのままお出しして「レベルが上がった」とか、リカラーだけして「種類・生まれ方が違う」みたいなこともある。戦隊だと先祖返りで「下半身共通・仮面が違う」というパターンが最近多いし。