- 1二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:17:19
- 2二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:18:19
メインキャラの背景はダーク
ははだって本人は気にしていないけどいつ死ぬかわからないんだ - 3二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:18:38
原作1話から見てるけど普通にこの設定忘れてた
- 4二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:25:24
リアル寄りの世界観だと思ってたらXMENとかスパイダーマンとか出てきそうな世界観だった
- 5二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:28:10
発信器ある世界なのに実験対象につけない無能研究者共
- 6二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:29:26
- 7二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:31:07
孤児院転々とするのもおかしな話でない?
移動する意味なくない? - 8二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:32:56
- 9二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:41:34
あの家族コメディやってるけどみんな地獄の過去持ってるからな
ロイド→今本誌でもやってるけど戦争孤児からの最終的に全てを捨ててスパイに
ヨル→姉弟仲良く幸せほうだけど幼少期に両親亡くして弟を守るために殺しの世界へ
アーニャ→出自等一切不明だが既に両親はおらず人体実験の結果エスパーになり研究所から逃げ出し孤児院に
ボンド→動物実験で未来予知に研究所では虐待の日々
- 10二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:42:38
- 11二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:43:36
その設定に闇を感じない方がどうかと思う
- 12二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:43:42
家族揃ってED迎えてるイメージがまったく湧かないんだよね
- 13二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:43:55
そもそも偽装家族ですし
- 14二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:45:56
- 15二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:48:39
新海誠監督の君の名はと同じなんだこの作品
本当は人を選ぶ作風の作家(自分は好きだったが)ががんばってリア充向けを研究してヒットさせたんだ - 16二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:49:45
- 17二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:52:40
なんかTRPGっぽいよなとふと思う
BBTとか、フリーだったらギャップおじさんTRPGとかで作れそう - 18二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:01:09
研究に嫌気が差して逃亡しただけなので研究所がどうなってるのかは謎かな
- 19二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:10:41
- 20二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:52:47
研究の産物ではなくただの突然変異らしき人が他にいるでしょ
ゴリラか何かかな? - 21二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:34:10
- 22二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:35:56
今ググったらテニスのサーブの最高速って男で263.4㎞/hらしいね
音速は約1,225km/hだからもう…… - 23二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:37:02
- 24二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:41:36
読もうTISTA
- 25二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:01:47
埋め込んだやつの電池が切れたらどうすんだ。時代背景的に、半永久的に作動し続ける発信機なんて無理だろ
- 26二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 01:09:15
特殊な訓練でヨルさん量産できるなら、もはや別作品になると思う…
- 27二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 05:23:04
まあまあ電源がいらない盗聴器はあったから発信器もあったのかもよ
- 28二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 07:43:52
脱走したアーニャに追手が来ないのは
・「失敗作だったので廃棄処分済み」ということにされた
・もう組織自体がない
・組織内の遠隔透視能力者等を使った監視は続けられている
どれだろうか - 29二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:16:13
死んだと思われてるとかは普通にありそうではある
- 30二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:47:09
喜劇(もう笑うしかない)
- 31二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:13:58
研究の結果生まれたけど
エスパーを生み出す研究をしている組織かは確定してないんだよな
能力の高い子を生み出す研究で偶然生まれたのかもしれん - 32二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:35:56
特別な訓練との素養適正がメチャクチャ高かったとかなのかも、元々目撃者皆殺しにしても問題無い所に居る様な標的用の鉄砲玉孤児が、なんか普通に生きて帰って来る…ってなった感じあるし、むしろ要人警護とか別の仕事も任せれないか吟味し始めてる感じ
- 33二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:33:37
ARMSの登場人物みたいな悲惨な連中で構成された家族
- 34二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:14:59
- 35二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 02:35:07
アーニャは一人で施設から逃走できたとは考えにくいから誰か研究員か実の親かが逃走幇助してその時に追手をまける手を打ってたとかじゃないかなぁ
助けてくれた人がいたとしても既に死んでそうだけど… - 36二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:18:58
なんだたったの6倍程度じゃないか()
- 37二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:23:06
アーニャの過去も描かれるだろうけどそれはもうクライマックス付近なんだろうな
1人だけ過去の情報が無さすぎるし