- 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:58:28
- 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:59:08
なんとかなりますよ
手ブレ補正もあるしな(ヌッ) - 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:59:21
手描き線を補正する機能もあるらしいよ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:59:36
犬は手ブレ補正MAXにしろよ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:59:37
さあね... ただ画面が小さいと綺麗な線が引きづらいのは確かだ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:00:10
手ブレ補正を付けてやねぇ…線を引くときに力を入れすぎないように素早く引くとええで!
- 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:00:11
- 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:01:33
下書を何かいもして正解の線を見つける…
あとはキャンバスを拡大縮小回転させて、自然なスナップでかけるようにするのをおすすめしますよ - 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:02:38
- 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:02:41
線はゆっくり丁寧に引くものじゃないんだ
迷わず素早く引くものなんだ
人間の体はゆっくり動かそうとするとプルプルするものだからな - 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:03:47
筆圧感知上げると力抜いて線引く練習になってうまいで!
- 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:04:33
正直言って線の引き方は慣れだから やってるうちにお前、上手くなるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:04:34
ちゃんとペーパーライクフィルム貼ってるっスか?
貼ってないならツルツルで描きにくいのは当然なんだよね - 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:06:14
まさか指なんかで書いてる訳じゃないでしょう?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:07:30
…で 数年使ってて手ぶれ補正に今気づいたのが俺!
- 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:07:55
- 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:11:05
なんじゃあこれは
か…描きやすすぎる…描きやすさの次元が違う
今まで手ブレ補正なしだったから違いが一目でわかるのん - 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:12:06
犬はいいかんじに描けたらくがきを貼れよ
- 19 125/08/16(土) 20:20:49
- 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:27:08
なかなかの滑らかな線になったヤンケ しばくヤンケ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:35:58
https://youtube.com/@ibispaint?si=BvfVErHF2HvJWNDi
公式が出してる便利機能や描き方講座の動画で学べ……鬼龍のように
- 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:37:10
アイビスの手ぶれ補正は事前補正より事後補正の方が使い易いと思うんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:37:17
しかし…手ぶれ補正はなんか微妙な補正をかけてくることがあってガチャを回すハメになるのです…
- 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:51:46
- 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:53:38
ibisの手ぶれ補正なし・指描きで慣れると
ペンでデジタル絵が描きづらくなるのん - 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:14:32
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:15:57
えっクリスタとかには手ぶれ補正ないんですか