カービィって一体なんなんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:05:29

    よく考えたら俺達何も知らなくないか

    カービィって世界観とかも割と作り込まれてるっぽいけどよくわからねぇ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:08:24

    若者であることと、プププランド原住民ではないことは初代の時点で明らか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:08:25

    ダークマター族とかよくわからねぇ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:12:11

    「プププランドの地面によく刺さってるアレ」ってなんだよプププランド以外にも刺さってるじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:28:06

    コピー能力の原理とかって解明されてたっけな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:29:55

    >>5

    初代で食べたものに応じて特殊な効果(カレーで火を吐く、焼き芋で飛ぶ)を得ていたものを発展させたシステム

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:32:27

    ガチ考察になって申し訳ないんだけど
    ・遠い昔は無数のニルが飛び回っていた
    ・集うエネルギー次第で様々な存在になりうる
    ・カービィのような姿と(ほぼ)ダークマターの姿
    ・登場時の演出がもろカービィ3の某目玉さん
    ・カービィとダークマターの中間のようなグーイの存在 その他もろもろ…
    これらを踏まえた結果カービィとダークマターは元は同じ存在だったっていう話はある
    え?これじゃカービィがプププランドに来た理由にならない?
    んなモン知らねーヨ!!

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:35:29

    カービィ64でスキン変更すると体力ゲージの目盛を「気」表示にできるが、ダメージを受けると「鬱」という表示に変わるので、実はカービィ本体は不死身でやる気を失ってるだけ、という説を個人的に提唱している

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています