- 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:05:29
- 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:08:24
若者であることと、プププランド原住民ではないことは初代の時点で明らか
- 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:08:25
ダークマター族とかよくわからねぇ!
- 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:12:11
「プププランドの地面によく刺さってるアレ」ってなんだよプププランド以外にも刺さってるじゃん
- 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:28:06
コピー能力の原理とかって解明されてたっけな…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:29:55
初代で食べたものに応じて特殊な効果(カレーで火を吐く、焼き芋で飛ぶ)を得ていたものを発展させたシステム
- 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:32:27
- 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:35:29
カービィ64でスキン変更すると体力ゲージの目盛を「気」表示にできるが、ダメージを受けると「鬱」という表示に変わるので、実はカービィ本体は不死身でやる気を失ってるだけ、という説を個人的に提唱している