暗号学園とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:08:02

    異色中の異色だった怪作
    思い出を振り返りつつ語りましょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:09:18

    好きな人は好きだけど、合わない人はとことん合わない

    そしてその路線を最後まで貫いた作品

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:10:17

    ・覚えやすいキャラ名
    ・知りもしないキャラのマダミス
    このあたりが整理されるだけでも生き残ってたかもしれない…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:11:44

    いわゆるハーレム学園生活状態でお色気とか全然やらなかったの俺は好きだったけど、もう少しくらい媚びてもよかったのかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:11:49

    岩崎先生を発掘したのは大きいので、そろそろ単独で読み切りを描いてほしい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:12:21

    エスニック料理感はあるよね
    受け入れられる人はとことん沼るし
    受け入れられない人はどうしても合わない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:12:30

    勿忘草和音救出編がみたかった。以上

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:13:18

    作品としてはともかく、漫画としての姿勢には思うところがある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:13:54

    サムネだけでもハッと惹きつけられるこの美麗さよ
    岩崎先生、また違う原作でご活躍をみてみたい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:15:27

    >>3

    ぶっちゃけマダミスはもう何回かクラスメイトごとの個別回やってからのほうがよかった気がする、好感度あんまないキャラ同士でモノマネされても反応に困るし

    まあたぶん早めに匿名希望の無法なところを出さなきゃいけなかったんだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:16:35

    漫画アニメの断髪イベントってめちゃくちゃ苦手だったんだけどこの子のお陰で克服出来たのは未だに感謝しかない
    断髪後見せてくれたコロコロ変わる表情がとても良かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:17:27

    お色気はいろは君のケツくらいだったのに
    それでも十二分にエロかった記憶
    あと野盗がエグすぎるんよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:20:22

    長くなるけど暗殺教室みたいにクラスメイト全員の個別回を見たかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:22:13

    その構想もあったんだろうな
    最終回の一話前読む限り

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:23:52

    匿名・縁ちゃんと並ぶ
    いろは君以上のカワイイ子って結局誰だったんだ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:26:31

    持っててよかった爆弾処理資格

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:48:51

    結局戦場の踊り子は日本のどこで踊らされてたんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:50:05

    いろは以上のダンススキルって何気に謎だよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:15:03

    もしかしたらもっと長々とやりたかったんじゃないかってくらい凝ってるマダミスのゲーム設定
    学級兵長決勝も控えて展開急いでるとはいえ夜なべして作った力作をわずか2話で処理された凍は泣いていい

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:21:19

    暗号が気になるせいでストーリーに集中できなくなり、モヤモヤするので読まなくなる漫画

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:26:01

    もう少し巨乳キャラがほしかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:34:17

    テーマが流石に厳しいと言わざるおえないわ…
    漫画(少年誌)よりゲーム向けじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:38:12

    いろは書店の暗号企画がヤバかった
    自分は好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:40:42

    後半の軍用?麻雀が本当に理解できなかったなあ
    これまでのは大抵考えるフックはあったけどあのエピソードは完全に置いてけぼりくらった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:43:22

    柘榴口接吻ちゃん
    作中でも屈指のビジュアルかつ兵長で確かな実力者なのに
    解説役に転職して不憫だった

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:46:08

    >>11

    原作者はらんま1/2のヒロイン断髪がトラウマで自分の作品に断髪イベント入れまくってるという

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:51:08

    キャラ魅力も台詞のセンスも作画の良さもあったしストーリーも決して悪くなかった
    人気を取るために何が悪かったっていうと暗号要素が足を引っ張ってたわけだけどこの漫画から暗号要素無くせないし…

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:57:06

    西尾維新の周年企画だったけど忖度せず打ち切りしたジャンプ編集部ってすげえなあと思ってる
    例の暗号企画しかりグッズ化しかりかなり力入れて推していただろうにね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:12:10

    >>25

    多分連載が続けば要塞村さんとの遺骨関連で出番があったよ。最終話見る限り

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:17:36

    >>28

    最初の自力センターカラー取ったの半年後だったし多少の忖度はあったんじゃね?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:24:34

    トリレンマ辺りは面白かった

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:24:43

    >>27

    正直ストーリーに関してもそこまで…

    よく言われるマダミスもそうだけどそれ以外の部分ついても他の打ち切り作品の域を出てないという印象

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:25:56

    >>28

    まあ西尾程度は忖度するに値せんし

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:48:54

    めだかボックスって相当西尾節抑えて作ってたんだなぁってなるやつ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:53:55

    >>34

    あれは西尾節を抑えるというよりもジャンプ色に上手く融合できてた結果じゃないか?

    まあ赤い最強さんとめだかちゃん比べるとかなり少年漫画ナイズドされてるなとは思うが

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:05:35

    >>23

    この手のイベントって普通は「主人公の名前は?」位の難易度でグッズ貰えるものなのにガチ暗号解いて商品が暗号二問目という狂気

    最終的に石川の珠洲に先着一名(問題がそもそも隠されてる)は作る方も解く方も頭おかしいわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:14:59

    週刊連載でこんなんやるのは無茶やろとしか
    読者が追いつかんのよ
    逆になんで出せるんだよこの原作はよォ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:15:04

    >>23

    現地に2人で1人の暗号兵(正確には3人)がいたの好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:16:21

    >>3

    正直覚えやすいキャラ名じゃなかったみたいな意見に関してはちょっと首を傾げがち


    まむしひしめきおたまじゃくしが

    漢字としても書き方がわからなくて覚えにくいみたいとかみたいな意見はわからなくもないんだが

    独特な響きを持っているものとかが多くて自分からすれば覚えやすかった分


    逆に覚えにくいって人からする覚えやすい名前ってどんなのだ…?ってなった

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:17:03

    あにまん等で解読班の解説を見ながら読むのは面白かったけど
    雑誌だけで追ってたら間違いなく切ってたと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:18:19

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:19:41

    >>39

    キャラと名前が結びつかない

    難読漢字のうえ日本語として馴染みが無い

    名前らしくない

    それを一気に出す


    覚えさせる気が一切無い

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:21:17

    普通にゲームの本として練って出した方が評価高かったんじゃないかとは思う
    ジャンプでやること自体が西尾流のゲームって話なんだろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:25:10

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:26:42

    めだかボックスのときはメインの黒神めだかも人吉善吉も読みも字も簡単でキャラとしてもわかりやすいしで覚えやすかったんだよなぁ、不知火半袖も不知火はともかく半袖はわかるし
    あと基本は名前紹介と同時に何かしら仕事するから多少わかりにくい名前でもキャラ立ちするからなんとなく把握できた

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:28:26

    周年超えてからは電子版、紙3冊毎週4票出してたよ
    もうアンケートはトラウマで出せない
    きょらりんの不器用なコミュニケーションが好きでした

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:28:48

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:29:00

    打ち切られた理由は明らかなんだが
    西尾維新ファンが喜んでる部分とイコールだから困る

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:32:20

    >>47

    西尾維新のファンやぞ?

    中二病と高二病ばっかりよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:32:46

    >>45

    いろは坂いろははわかりやすいから…

    他はうん

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:34:31

    マダミスでドハマりして当時の連載陣で一番に好きだったから
    評価に残念な気持ちになるけど
    言われる理由自体は納得してしまうんだよな……

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:37:41

    いろはの「い」だよ
    が可愛すぎる

    可愛い男の娘最高

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:39:03

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:41:12

    何だかんだ少年漫画としては王道のめだかボックスと違って邪道すぎる
    むしろなぜ関係者一同が週刊少年ジャンプでいけると思ったのか不思議でならない

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:42:53

    >>52

    内容はどうなんすか

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:43:30

    >>35

    ここでいう抑えてたは名付けとか台詞回しのことよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:46:04

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:47:31

    つーか他の西尾作品と照らし合わせてもネーミング尖ってるだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:50:15

    全巻買うくらいには好きだったけど途中からメンツが固定気味だったのにバックボーンなんかがさほど明かされなかったのが辛かったなー
    正確には明かされてもまだまだ謎を残してた感じ?あれならキャラの深掘りかシナリオの終着点に突き進むかどっちかに振り切ってほしかった

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:53:27

    多分これが限界値だと思うよ
    暗号学園が暗号学園である限りあれ以上は続かなかったというか…

    少なくともジャンプでここまで連載が続いたのは運でもなんでもなく実力
    作品のポテンシャル100%を出し切って終わってる感じはするよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:56:58

    この返しよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:57:04

    >>58

    苗字は兎も角、名前が妙ちくりんすぎるのよね……

    鹵獲とかランスロットやら、女の子につける名前じゃあねぇだろ感強いよね

    クロスワードとの都合でそうするしかなかったとかの可能性もあるけど、普通っぽい名前でクロスワードも西尾維新なら出来ただろうし……。

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:59:16

    せめてあと1年連載が続けばたゆたんは夢女子ランキング10位には入れた逸材だったと思う
    かくいう私も女にメロついたのはチリちゃんと彼女だけです

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:52:00

    >>62

    名前での仕掛けはあったとしても出す前に連載終わってんじゃねーかな…

    A組以外はクロスワードないから(凍は例外)作品全体のネーミングが特徴的である理由付けにはならないし


    …まあ俺は普通の西尾ネーミングだと思ってるけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:59:18

    ファンブック見たかった

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:15:52

    絵にめちゃくちゃ惹かれて読み始めたら内容難しくて…でも絵は好き…って感じだったので
    もうちょっと違うジャンルで岩崎先生の絵で次回作見たいよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:21:22

    岩崎先生には是非大成してほしいな。ジャンプは一度終わればほぼ数年は列に並び直しだけどチャンスがあれらものにする感じで貪欲に

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:26:10

    暗号要素やらキャラの名前やらでかなりピーキーな味付けの作品だったけど、内容的にはかなりストレートに「平和への祈り」が込められていて好きだったな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:33:54

    めちゃめちゃ好きだったけど正直話はついていけてなかった
    ほえ〜〜みんな頭良いな〜〜としか

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:44:25

    かっこいい女たちが次から次へと出てきて非常に眼福だった…

    登場人物が主人公以外全員女性っていう舞台なのに、惚れた腫れたよりも友情が描かれていて好きだったなー

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:50:39

    絵柄と内容が合ってない
    絵は可愛くてキャッチーで構図もドンドン上手くなっていったのにとにかく心理と知能がメインのお話だからインパクトが無い
    頭脳戦は顔芸と言えるぐらいの迫力とカタルシスの瞬間の歓喜が必要でそれらがまるで無い

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:05:27

    相手が西尾維新なので暗号はそもそも解ける気がしなくてそういうもんだで流して読んでたからネットの感想で暗号部分が〜って言われてるの見るとみんな案外真面目に読んでるんだな…となる
    西尾維新作品ってミステリ部分置いといてもキャラ性だけで読めるくらい味濃いし

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:34:19

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:37:12

    いろは以外の男子生徒が出るか出ないかで議論してたのが懐かしい

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 04:54:31

    筒抜ポーカーは名作
    ここであーだーこだ言いつつ暗号とトランプ考えて当てはめるの楽しかったし兵長決める戦いで「クラスメイトを見ている」が決め手になるのがとてもあざやか

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:01:35

    いやほんと西尾維新の台詞回しが良いよなぁ…
    暗号は頭に入ってこないけどキャラ同士の掛け合いやセリフだけはしっかりと脳に刻まれてる

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:06:32

    >>62

    >>64

    クロスワードは質問でいくらでも調整できるし、

    西尾維新なら間違いなく普通っぽい名前でもできるはずだから、尖った名前はあえてやってると思う

    作中における暗号兵という存在の特殊性を強調するためとかじゃないかな…?

    コードネームとかに近い感覚な気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:34:39

    >>76

    「礼には及ばないよ 足元にも及ばないけど」が特に好きだわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:06:19

    自分の作風に付いて来れる人がいればそれでいい
    付いていけない人の事は知りません
    新しく興味を持った人も容赦なく選別します

    尖ってるしそのスタンスを最後まで貫いたのは芸術作品としては称賛する人がいるのはわかるけど、漫画作品として見ると独りよがりなのは否めない

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:17:32

    連載後の特別番外編ほんと好き
    暗号抜きだけど戦争というテーマを軸に書けなかった各キャラの掘り下げを短いスペースで収めてる

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:20:24

    >>23

    完全に巻き込まれた側なのに、あわてて家族総出で暗号学園履修して店内整えたり紙吹雪つくったりして暗号兵のお出迎えの準備してくれたいろは書店さんマジで良い本屋さん

    被災で全壊しちゃったけどみなさんご無事でよかったよ

    仮店舗に岩崎先生の直筆イラストもあったりとご縁が続いてるようなのも嬉しい

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:02:28

    >>3

    マダミスはコスプレでキャラを記号化したから覚え易くなった感あってあのタイミングで良かったとも思う

    でも養老川(おたまじゃくし)はやっぱこんがらがる

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:06:20

    暗号バトルばっかりでなくキャラクターを掘り下げる日常回みたいなのをもう少し挟むだけで取っつきにくさは大分減ったと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:02:37

    暗号週間で考えるのは凄いなーって思っても結局読み飛ばすからね

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:04:07

    謎解きとしての面白さは正直なかった
    でも(こじつけもあったし)元々マジメに解くようなものだと思ってもいなかったな
    スレ民総出でポーカーほぼ完全解凍したのにはビビったが

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:06:05

    >>78

    かっけぇ!けど

    普段のあのコらしくない言い方だな

    ん?足下って「手を抜く」から話題を不自然に逸らしている?


    何気に裏で高度な心理戦やってたんよな、おもろい

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:46:50

    謎解き・暗号に関しては1話くらいの難易度でまあ、ちょうどいいくらいなんだろうな~って思ってた
    話も戦争とかでかいことにしないで最初は学校の七不思議くらいの規模にすればちょうどよかったんかな?って思ってたな
    キャラと掛け合いは大好きなんで買ってましたけどね

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:59:23

    正直覚えているキャラと言ったら
    いろは君 悪役令嬢 その取り巻き①(フィジカル) その取り巻き②(トラウマ製造機) お金持ち 天才科学者
    匿名希望 公平公正 縁ちゃん 首無し死体

    これぐらいしか覚えてない

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:11:07

    >>79

    少なくともジャンプでやるようなことではないわなって

    それでも即打ち切りじゃないのはすごいけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:12:48

    >>48

    良くも悪くも西尾維新の味を活かしてるからそのせいで読者が振り落とされてたり賞賛してる人もいるから難しいよな

    アクの強さが一番の売りになっちゃってるからどうしても万人受けしない

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:56:05

    >>88

    実際通してスポット当たったのはその辺なのでね...

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:50:49

    作風についてこれない人を振り落としたって意見多いけど
    学級兵長戦以降は問題も明らかにわかりやすくなったり、人気キャラを優先的に登場させてた
    スレスレのラインになってからは結構明確にテコ入れもしてたんだ
    それでもダメだったのはそもそも作品のテーマがね

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:54:09

    あとはSNSでも応援しているファンの熱量は他の作品以上に高かったからな
    割とエッジの効いた作風に加え、ファンも熱狂的だったから
    「内輪」っぽいとは批判されたんだと
    でも西尾なりにキャッチ―にする努力はしていたとも思うよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:55:13

    あとはアレかね?だいぶクラス人数多かったのもアレかも?B~E組は兵長とその周り数名だったし……1クラスの構成人数減らしてそれぞれのキャラ描写に割ける時間増やしても良かったかも

    いろは、縁ちゃん、東洲斎派閥と家雪さん派、罪人コンビに不正公正コンビにプラス数名の1クラス15名ぐらいにして………、とか。誤差だろうけど、マダミスでの紛らわしさとかは多少減ったかも

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:58:10

    謎解き学園になってから明らかに読みやすくなったしやっぱ暗号って難しいよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:40:50

    イースターエッグすき

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:44:45

    読み込む読者に合わせてた作りにはなってたよなと思う
    マダミスとかに関して『誰が誰だかわかんねーよ』みたいな人間向けではなくキャラ紹介のページ見返して『こいつはこんな感じのキャラか』みたいに読み返したり読み込んだりするタイプを対象にしてる

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:46:47

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:20:50

    >>98

    何が言いたいんだ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:30:17

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:42:05

    暗号部分をヒカルの碁の囲碁部分に出来ればよかったんだけど
    囲碁と違って暗号は解らないと楽しめない部分どうしたってあるしな

    推理ものレベルの暗号が大半の読者にとっては有難い難易度なんだろうな

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:45:11

    西尾先生すごい岩崎先生すごいとはなったけど
    暗号学園面白いと思ったことはないんだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:46:16

    西尾維新の作品全体でみたら
    キャッチーな方だし、漫画的な演出でのはったりも効いてて
    ちゃんと少年漫画になってるから独りよがりとは思わないけど
    まあそれはそれとして万人受け狙いでは無いのも確かなのよね……
    じゃあこの漫画の、少年漫画として向いてない部分削れってなったら
    それこそ西尾維新に求められてる要素を削ることになるし……

    それはそうと俺にとっては最高の漫画だったし
    連載して貰った事には感謝しかない
    ジャンプラとかで連載再開しないかな(最終回で飛んだ時間埋めるのでも、卒業後の話でも)

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:49:54

    打ち切りだろうがなんだろうがおれの人生において1番大切な作品になったから連載した価値はめちゃくちゃあるよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:49:55

    西尾維新が手掛ける少年漫画としてはこの上ない物だったけど
    少なくともあの時の少年ジャンプに西尾維新は求められて無かったのかもしれない

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:51:42

    結局戦争倍増させたメガネの収集つけられないまま終わったのが消化不良だった

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:52:39

    >>103

    もう再先生の中ではとっくに過去の作品だろうし、普通に新作に注視するでしょうよ。特に西尾は本業に戻るだけだし

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:55:24

    >>107

    それは分かってる

    それでも希望は失われない

    そのレベルには心に刻まれた作品なんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:10:48

    >>107

    今年GIGAにこのコンビで読切載ったからまだ連載は狙ってるんじゃないかね

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:28:22
  • 111二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:49:12

    この作品の影響でバームクーヘン好きになった思い出
    色々取り寄せたりしたわ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:14:59

    暗号バトルという戦闘様式にあまり理解が及ばなかったが、勝ち負け自体は敵味方に適切に割り振られていて勝者も敗者も真に迫った表情を見せるから面白く読めた

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:20:00

    西尾維新のこと全く知らなかった自分に教えてくれた作品
    これのおかげでめだかボックスに興味持てた
    でも言われてみると俺もほぼキャラ目当てで読んでて暗号は全然解けなかったしストーリーもなんとなくで読んでたかも

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:48:27

    創作者としては超一流だけど、漫画原作者としては1,5流が限界なんかなあとは思った
    サンデーか別マガ辺りだったらもう少し受けそうな感じもあったが、それでも10~15巻が限界だと思うし

  • 115ニ次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:30:53

    読み返してみたらこのシーンとか
    ルールの穴を突くとか以前のイチャモンレベルでのルール破壊してて好き

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:28:59

    各国情報部との暗号戦とか見たかったな
    足元広げたら広げたで大変だけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:34:50

    後から単行本読んでドはまりしたけど隔週で読むにはきついかもとは思ったわ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:39:53

    主にスマホでジャンプ読んでるから字小さくて次第に読まなくなっちゃったな

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:40:03

    週刊ジャンプやで…

    これを週刊誌でやるとは西尾維新は相変わらずブッ飛んでいる証左である

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:42:11

    >>118

    この作品をじっくり読むために紙の方も買うようになったんだよな…

    アンケは二馬力になったけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:48:46

    黛冬子みたいな髪型の子はなかなか面白かった記憶がある
    あと主人公がいろんなダンスするところがえっちだった

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:52:08

    ジャンプラにある読切のアロハ好き

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:07:24

    見た目怖いのに
    律儀にケツケツ言ってるお嬢様など
    キャラは抜群に良かった

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:09:04
  • 125二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:31:42

    字ばっかりで読む気失せるんだよね
    ハンターハンター以上に字が多い上に分かりにくい

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:40:46

    むしろこの題材に可愛い男主人公&女キャラだらけでラブコメ要素もなく、よく1年続いたなと思う
    癖の強さはよく言われるけど、ハマればキャラメイクと言い回しはいつもすごく魅力的なんだよな

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:02:25

    気を衒わずに水着回やってたらもうちょい寿命伸びてたんじゃない?

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:08:39

    >>125

    それをわざわざ終わった作品を懐かしむスレで言う意味は…?

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:22:58

    そもそもマダミスとかの一部のコマを除いてそんなに文字数が多かった印象はないが…

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:44:11

    男主人公以外はクラス全員女子生徒というハーレム設定にも関わらず恋愛やお色気要素がほぼなかったところも地味に尖ってたよね 制服もパンツルックだしハワイに行ってもアロハシャツだし徹底してる
    水着回とかあったらもうちょっと延命できたのかも知らんけど作者が意図的に排除した要素だと思うからそれでいいんだ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:49:22

    >>124

    自分の好みとしては

    いろは 白いバウム

    縁ちゃん なまらバターバウム

    (両方とも白い恋人でお馴染み石屋製菓さん)

    きょらりん 金のしっとりバウムクーヘン

    (しっとり感は流石ユーハイム)

    目々蓮さん 妖精の森

    (これも北海道のお店だった…美味しかった…)


    こんな感じですね

    牡丹山さんの米粉バウムも良かった…

    10個程試したけどどれも美味しかったな

    やっぱ北海道はお菓子強いですわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:54:53

    >>131

    124ですが、貴重な情報ありがとう!

    自分はコンビニバウムくらいしか試さなかったから

    今度1個くらいお取り寄せしてみたいですね

    参考にさせていただきます!

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:58:18

    Xの有志によるオフ会では
    作中で出たゲームをやりながらバウムパーティも開催したそうな
    石川まで行った暗号兵たち含め熱い人たち多いよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:29:55

    ええなー バウムパーティ…

    2文字しか話さない忍者・膾商さん
    伏線はバッチリ張られてたけど
    当時「そんなの読めるか!」とツッコミ入ってたのは面白かったな

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:51:07

    西尾維新って結構戦争に対して真面目な作品(伝説シリーズとか12大戦vs12大戦辺り)が地味に多くて、これもその流れを感じる。直接戦場のシーンが出るわけでもない(作者もその世代ではない)けれど、それでも主張する感じは結構好き

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:54:57

    フラッシュ暗算回が序盤にあったらかなり変わったと思ってる。
    ポージングの華やかさにシンプルなルールと動きのキレが揃ってて、あの回は本当に神回だった。

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:36:51

    めだかボックスは西尾維新がジャンプ漫画を描いて
    暗号学園はジャンプで西尾維新作品描いたって印象、しかも割と癖の強い方
    いやたまにまじで意味わからん方に行くからそれよりはまだ分かるけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:18:43

    >>137

    その二つ比べると、暁月あきらは変なポーズや小ボケみたいな作画の個性で西尾らしさを薄めたのがよかったように思える

    暗号は画力とかは駄目なわけじゃないけど、真面目に西尾をそのまま描いてしまった感じがする

    大暮とかもそうだけど、西尾の漫画化って作画なりに翻訳したほうがわかりやすくなる

    ファンにとってはそれで失われる西尾らしさは不満かもしれんけど

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:14:07

    台詞回しの格好良さがあったしそれを増幅させる画力も素晴らしかった
    でも暗号が難解だし解答も提示されないことがあって雰囲気感じ取るしかできないことがよくあった
    ぶっ飛んでる名前とかは暗号兵学校だから大半が偽名なんだろうなって解釈してたわ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:17:39

    D組が弱かった

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:08:42

    シンプルに夕方多夕がよすぎる
    ボイスコミックのあののんびりした気の抜ける感じでトラウマ製造機やってるアニメ見たかったわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:15:29

    大好きだけど打ち切られてやっぱりそうなっちゃうかって感じだったな
    本当に好きだけど暗号とか一切解けなかったし

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:26:00

    >>5

    原作小説家だからネームもバッチリの凄腕作画マンな事は確定だもんな

    自分で話を作れるタイプかは分からないから単独でも原作と組んででもいいから早く次回作が見たい漫画家上位の人だわ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:04:30

    お気に入りの作品はコミック揃えて本棚に並べている
    第1話でコミック買い揃えると即決した作品だったわ

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:59:01

    夕方多夕というキャラが打ち切りで終わるの勿体なさすぎる
    スターシステムで出てきて欲しい

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:49:44

    いろいろ構想あったんだろうなって事は最終回と番外編見るに伝わってきた!

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:53:09

    風呂敷広げたら大変なことになるのはわかるけど
    こいつら戦場の踊り子以外学内で派閥争いしてるだけじゃんってレス見てなんか衝撃を受けてしまった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています