- 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:19:15
- 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:22:08
そもそもが本職はイラストレーターだしな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:25:29
配信してない方が落ち着かないっていう化け物もゴロゴロいる業界ですし
- 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:28:41
配信が息抜きですみたいな人たちの集まりやからな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:30:22
にじさんじしか見てないけどみんな適宜配信お休みとか入れてやってるイメージあるからそんなに心配は無いな(リスナーもそれに文句言ってる人見たことないし)
- 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:31:08
絵描きが息抜きに絵を描くように息抜きに配信する人間もいますからね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:36:17
しぐれうい先生はそのぶん作画作業で体にダメージ与えてるぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:42:45
猫背はよくネタにするしされるが、腰痛は職業病言われるぐらいなんでお身体はご自愛くださいとは思う
- 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:45:12
画業の腰痛はあの冨樫先生ですらどうにも出来ないものだからな…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:57:02
ういママはあくまで配信がないだけでスケジュールはキツいときの方が多いらしい
配信でも「今日締め切りのイラストがある」とかちょくちょく聞くし - 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:58:43
そもそもイラストレーターがVの姿で配信したりオリ曲出したりライブの客演したりしてるのが異色だし…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:02:16
本業がVの人と本業がイラストレーターの人間は配信頻度から見る過労度という観点では同じ土俵で比べられないだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:07:48
どう考えてもしぐれういとか殆どの配儲より忙しい生活送ってるでしょ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:27:38
- 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:33:59
人によって丁度良い働き方って違うからな、サラリーマンと一緒で
こうあるべきって全体を語るんじゃなくて個人を尊重して良いなと思った人を推すべき - 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:51:03
裏での仕事量は分かりようもないから配信頻度だけじゃ忙しさなんて測れないと思うし適度な配信頻度としてういママを挙げるのは適切じゃないと思う
あの人本業イラストレーターだし - 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:08:48
- 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:17:29
それはいつも締切がヤバいなつめえり先生のことを……えれっと先生のことを……
- 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:26:44
同じくイラストレーターVの伊東ライフ先生も語ってたけど、イラストレーターって「納品までが仕事だから、それが表に出るかどうかは相手次第」っていうのがあるんだよな。ライフ先生だとスマホゲーのキャラデザしたけどリリースされずに倒産して闇に葬られた作品があるって話してたし、ういママも同じような話はいくらでもある。
流石に報酬未払いとかまで行ったら別問題だけど、仕事したのに実質なかったことになるっていうのはシンプルに怖い業界だと思う。
- 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:30:49
配信頻度が控えめな人はリアルの生活頑張ってるだろうし、配信頻度が高めな人は配信を頑張ってる
人によって生活スタイルは違うしどっちも健全だよ - 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:33:51
配信少ない人が自己管理不足とか無駄なイレギュラーの仕事抱えてるとは限らない
企画や凝った配信の立案準備に、案件やグッズ関連の裏方仕事を多くしてたり配信特化のスタイルでやってないだけというパターンも普通に多いだろう
もちろん配信多い人もそれらをやってるだろうけど配信少ない人が多い人よりそういう裏仕事を多くやっているという状況自体は普通に考えられることもあるし表の仕事量だけで管理出来てる出来てないのというのはどうかと