デジモンのローグライク

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:23:53

    アリだと思うんだよね デジモン(液晶玩具)のシステムとも絡められるし

    ・幼年期1~2のどっちかでダンジョンに突入(ステージによっては成長期で突入可能)し、成長期になるまでは歩くだけで経験値が溜まる
    ・とった行動や空腹値等で進化先が変わる(例:アグモンなら 特殊攻撃を使いまくる→グレイモン とりあえず進化規定レベルまで達成→デビモン 状態異常にかかってる時に進化→ヌメモン)
    ・一度達成した進化は進化スイッチシステムで別の進化と交換可能
    ・倒れた場合幼年期に戻されて(デジタマでもOK)ダンジョン外につまみ出される

    みたいな感じでシステム的には相性良さそうな気がする
    (画像はモチモン)

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:25:08

    メンドクセ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:31:11

    シレンとか装備やスキルを強くしてから参戦できるのにそれを全部消すとかつまらんで終わるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:31:41

    他のジャンルで例えたらポケモンのダンジョン系?
    サヴァイブでデジモンを歩かせるならポケダンみたいに動かす理由必要だなって感じたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:37:25

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:39:48

    >>4

    スレ主が言ってるのはポケダンのレベルリセットタイプダンジョンで尚且つ初期進化から始まる代わりにダンジョン内で進化出来ますよって奴で良いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:42:50

    >>3

    >>1の提案はちょっと古いよな

    今で言うとクリア後のチャレンジダンジョンみたいなシステムだし


    基本成長期~成熟期から突入OK(脱出アイテムを使えば完全体や究極体状態で1階からやりなおせる)+装備品(USBとかチップ系になりそう)も基本持ち込みOK+覚えてる技とかも挑むたびにリセットとかはされない(これはトルネコ2時代から引き継ぎOKだったし)+条件を満たせば成熟期→成熟期のスライドエボリューションもOKみたいな

    ランダム性はそのままにある程度の強さの引き継ぎは必要だよな デジモン(液晶玩具)でもコールドスリープ機能とかデジワーでも一気に進化できるアイテムはあるわけだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:45:31

    >>6

    分かりやすい説明ありがとう

    確かに面倒くさいな

    どんどん進化すると強くなるけどお腹の減りが早くなるぐらいのバランスがいいかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:50:22

    elonaシステムにしたらよくね?(レナモンとしたい人)

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:52:29

    世界観設定⋯シーカーズみたいなデジタルワールドを探索する為にデジモンを使う、探索には時間制限があり
    グラフィック⋯サヴァイブのを流用
    技の種類⋯基本必殺技は一つか二つだけどサイスルのを流用するか

    なんか出来そうな気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:10:39

    日本一ソフトウェアの
    ボイドテラリウムか絶対ヒーロー改造計画の流用でできそう
    LV upごとに耐性とって貯めると進化するとか
    拠点で特定のチップを装備して初手進化とか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:49:30

    特殊なアクセサリーとしてデジメンタル
    共鳴装備品枠としてスピリットとかもいけそう
    装備中は姿、属性、技が変化してパワーアップ(デジメンタルの変身効果は一部デジモン限定になりそうだが属性変化効果は機能する)って感じで

スレッドは8/17 10:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。