アメリカ版因習村妄想してたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:30:13

    なんか割と特異点とかで絡みが見たいメンツになっちゃった……

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:30:49

    がんばれビショーネ お前が癒し枠だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:31:21

    ここに水着徐福を足そうぜ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:35:01

    因習村にしては楽しそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:35:10

    >>2

    藤のんとバニヤンとリチャードとジェロニモさんの何が行けないって言うんですか!

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:36:19

    >>5

    バニヤンとジェロニモは人柄はいいけどバックボーンがね……

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:37:35

    術ニキの宝具の因習村映画の代表格的存在を忘れてはいけない 画像はアメリカ舞台でニコラスケイジ主演でリメイクされた奴

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:37:40

    因習より飲酒やってほしい
    女性陣にはジュースで

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:41:31

    槍と騎と殺にあんまり厄要素を感じない

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:46:01

    アメリカ版因習村ってセイレムなんじゃ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:46:53

    >>9

    そこ三人は服装的にアメリカの風土に馴染むやつにしたからそれはそう

    リチャードの再臨が第三なのもそれが理由

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:47:22

    >>10

    たまたまあの事件が起きただけで普段は平和な村だったんですよ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:50:14

    >>11

    現代服は第2な

    第3が馴染む場所はダークソウルの世界とかなんだわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:52:50

    配役の意図がよくわかんない…
    巫女のポジションがアビーなんだろうけどあとは何?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:53:40

    Sバニはいないんか
    いやあの子いたら割と真面目に炎上しそうだけども

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:59:41

    アメリカの呪いモノの定番は虐殺されたネイティブアメリカンの呪いだからぶっちゃけジェロニモ一人で成立する

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:02:35

    >>16

    言うほど定番かなあ

    『マニトウ』とかは個人的には好きな作品だけれども

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:14:58

    アメリカ版因習村はですねえ、ガチカルト要素がそこそこありまして……あんまりファンタジーじゃないんよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:24:17

    アメリカの因習村は「現代テクノロジーを使わず中世の文化レベルで暮らさなければいけない」とかいう日本の因習村概念を鼻で笑えるレベルの村がしかも実在するので…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:27:49

    >>19

    アーミッシュだなキリスト教による19世紀の暮らしを今も続けている団体

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:52:07

    アメリカと因習村といえば、シャーロックホームズの「緋色の研究」は因習宗教団体と化したモルモン教が出てきたりするな
    モルモン教の評価はともかく、流石にあんなヘンテコ殺人教団はないんだが、まあそこはコナン・ドイルの無知や偏見もあったんだろう
    Fate世界だと普通にそういう異端派の魔術系組織になってた可能性もありそうなのが怖いとことではあるが

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:53:44

    アメリカだと視察に来た議員を殺した挙句集団自殺したあの団体の共同体こそ因習村だと思うの

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:00:57

    >>22

    あの町があったのアメリカじゃなくて南米のガイアナなんだ

    っていうか既に現代史の範疇かつガチすぎてネタにできねえ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:35:43

    >>20

    なんか漫画で読んだことある

    実在したんだなって当時びっくりした

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:43:40

    >>10

    セイレムは因習って言うより集団ヒステリーだからなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:46:37

    アメリカのユタ州にある怪しい宗教に支配された因習村が事件の裏にある推理小説

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:52:44

    ふじのんがミステリアスな近隣住民しててもいいけどサーヴァントで動けるようになってはしゃいでなかなか上手くいきませんね…してるのも見てみたい
    敵は倒せるけど人の心を癒すのには向いてない

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:02:08

    >>25

    セイレムは因習村みたいなバックボーンがあった方がまだましだった、みたいな案件だからな……

    少女のつまらない嘘に村の全てが狂奔し、吊るすべき魔女を求めて狂っていった

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:28:06

    セイレム(セイラム)の事件の実在したアビゲイルって途中から記録から姿が消えるんだけど一体どうなったんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:32:24
  • 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:33:04

    >>16

    FGOでもパロされてるシャイニングも、設定としてネイティブアメリカンへの罪悪感とか呪いみたいな要素があるらしいからな。


    というかそのパロディにコロンブス起用するのってかなり危険な事してるな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:27:16

    >>31

    食糧庫にちらっと映るインディアンのマーク(のタバコ缶)とか色々匂わせてるんだよね

    原作だと更にホテルの歴史の影で闘争で死んだマフィアや客の怨念も混ざったクソ面倒な土地になったと解説されてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:37:03

    因習村に出すにはリチャードは明るすぎるのでは……
    供回りたちと大暴れしてる想像しかできないぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:37:50

    >>10

    敬虔なキリストの教えが因習だって?

    人によりますね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:43:35

    アメリカで因習というと人民寺院を思い浮かべてしまう
    ちょっと違うかもだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています